
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
自身の手掛けた10年ぶりの長編アニメ映画『君たちはどう生きるか』を完成させたばかりの宮崎駿監督が、早くも新作を構想中であると報じられた。
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
パヤオ…😭
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
もう引退しなさい
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
新海誠に負けた男
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
だれも止めるやついないのかよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
うおおおお
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
死ぬまで作り続けるのか
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
新海誠に追いやられた男
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>9
すずめの戸締まりクソおもんなかったわ
あれなんなんや
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ええやん
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
初めて見たけど晩年汚し過ぎだろ
もののけ姫をもう100回観ろ
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
トトロみたいな小さい子供達が見て楽しめるような物作ってくれよ
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>12
つポニョ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ストーリーはべつのひとにつくらせろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
関係ない話だけどリドリースコットは宮崎駿より年上なのに、まだまだ精力的に映画を作ってて凄いよな
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>15
まあ話の長い校長みたいな映画ばっかりになっちゃったけどな
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
マジで君はどう生きるかつまらんかった
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
おやめなさい
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
20年前に才能枯れてる定期
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
そんなに何年も経ったかな
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
いくつよ
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
いかんのか?
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
君生きはタイトルがとっつきにくいのどうにかして欲しい
風立ちぬなんかより万倍好きだけどさ
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
富野由悠季とどっちが先にくたばるか
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
新海誠に敗北したパヤオ
どこで差がついたのか
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
細田守というポスト宮崎駿がいるやんけ
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
もののけ、千ちひのような作品を再び!
期待してるぞ駿!!
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
もう休め
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
なんで風立ちぬ後ジブリ畳んだんや
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
キングカズとどっちが先に引退するの?
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
庵野と共作でナウシカ3部作でええぞ
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
老人に娯楽作品を要求するな
できる奴なんか世界中でイーストウッドくらい
154:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>37
あいつも結構スベってるけどな
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ワイはこれも楽しめなくはなかったが真面な話にしたいなら冒険せずにナウシカ2でも作ったほうがええかもな
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
今日どう生きるかの前にすずめの戸締まりみたいと妻に言われて観たけどマジで地獄の2連チャンやったぞ
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
千と千尋まったく刺さらんかった
ラピュタみたいの頼むわ
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
風立ちぬで引退ならまぁ妥当ではあったが君生きで引退且つ遺作になりそうなのは流石にあれやからもう一本頑張ってくれや
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>41
永遠に死時は訪れなさそうですね
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
戦えや
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
晩節の駄作っぷりは宮崎駿も富野由悠季も変わらんな
アニメ業界への貢献って面では後進を育ててビジネス拡大させたハゲ>パヤオって評価に落ち着くかもわからん
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>43
パヤオは後の世で神格化されてるタイプ
どうせ後の世では晩年のパヤオ作品を批判してた連中は悪者扱いされてるよ、俺達は悪だ😈
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>43
ハゲが「敵のロボットのおもちゃまで売れるようにしたのは俺のおかげ」と言ってた
全く反論できない
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>43
後進育てたのはハゲじゃなくてサンライズが100%やろ
そこは制作会社の手腕やな
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
視聴率10%超えてたから腐ってもジブリやったけど
ジブリ映画で後半視聴率落としてたから出来はあれやったみたいやなw
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
とことん趣味を追求して、少女が戦闘機に乗る話を考えろよ
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
新海なんか持ち上げてるやつ信用できんけどこの映画よりはマシなもん作っとっとわ
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
どんな映画や
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ナウシカ2?
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
意外とただのワーカホリックかもな
どうしても作りたいものがあるっていう風に見えんわ
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
君たちはどう生きる作ったときほんとのほんとに引退する宣言してなかったか?
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>57
それは風立ちぬ後やろ
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
作ってる途中に死ぬだろうな、彼みたいに
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
そらシンプルに寿命やし
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
駿別にボケて君生き作ったわけじゃないからな
ちゃんとエンタメする気ならいつもみたいなの作るやろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
流石に君たちよりはすずめの方が面白かったわ
どっちも糞なのは前提として
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
創作意欲が衰えんのは別にええやろ
お前ら仮にハゲが同じ事言ったらうおおおおとか言って喜ぶ癖に
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
もうお辞めなさい😔
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
なんか庵野が後継者みたいな雰囲気になってるけど最近のは普通に詰まらんしファンに勝手に敵意燃やすから正直違うやつが頑張って欲しい
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>69
駿とは別物だけど、原恵一が一番面白い映画作ってると思う
アニメ特有の臭さがない
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
なんかリスカブスみたいなムーブやね
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
枯れた才能は戻らないぞ
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
金ロー観たけど全く分からなかった
でもつまんないで一蹴するのももったいないって思った作品だったわ
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
鳥山明さんも最後つまんなかったけど面白かったら神格化されてただろうしこれで良かったのかもな
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
こういう二流作家を持ち上げて通ぶる奴の臭さは異常
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
いいと思う
この世代はもっともっとという世代
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
【悲報】細田守さん
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
コナンが化物すぎる
去年のアレで150億超えって
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
新海
細田
原
片渕
湯浅
はやお以外でパッと思いつくアニメ映画監督
他に有名なのおる?
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>84
今敏
大友
高畑
庵野
近藤
104:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>84
山田尚子
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
死ぬ直前まで筆握ってるのが似合ってるよ
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
え構想中?何呑気な事言ってんだ85歳だろ
もうとっくに制作に入ってるもんだと思ってた
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
原恵一はちょっと湿っぽくて
いい話なんだけど尽く重い
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>90
見た作品からやと他の古典芸能をアレンジしてアニメに落とし込む手塚タイプなんかなと思った
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>90
クレしんの皮被らないと大ヒットするような作風じゃないもんね
コメディセンス高いからもっと明るい作風のやつも作ってほしいな
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
押井は立喰師とかいう本人以外笑ってないクソおもんないネタを毎回ねじ込んでくるので除外とする
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>92
押井は何ていうか岡田斗司夫と同類よな
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
片渕さん好き
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>93
市井の人達の生活を描くぞっていう執念を感じるよね
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
なでこんな説教くさい老害が人気あるのか分からんわ
103:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
駿の絵柄って絶妙だよな
古臭くならんし、オタク臭くないけど、ちゃんとかっこいいし可愛い
フィギュアにもしやすい
105:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
てか大友克洋ちゃんと働いてるんか?
アキラリメイクとかより童夢をガチでアニメ化した方が良くないか?超絶作画で
110:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>105
大友ももう70過ぎだぞ
106:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ナウシカで終わってた定期
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
どうせ駿が居なくなったらジブリは過去の遺産を食い潰すだけになるだろうし死ぬまで作ればいい
109:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
アマプラで見た竜そばまじでつまらなかったんだけど巨匠たちシナシナに枯れすぎて泣けてきますよ
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>109
映画館のチラシ見たら無理して今風にSNS題材にしてる映画に感じて見なかったわ
誰が監督かすら知らんけどあかんかったんか
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
そういえば風立ちぬ以降見てないな
137:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>112
それ以降君生きしかないだろ
115:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ええやん嬉しい☺
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
やれる間はやっといた方がいい
急にやめると認知症になりやすいし
118:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
君どうはパヤオがぶちぎれそうな作画が多い気がしたんやが、加齢で丸くなったんか?
119:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
SNS映えと過去のノスタルジックが悪魔合体して今敏風のナウシカが爆誕しそう
121:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
宮崎駿と同じ位の世代なら芝山努のほうが面白いんじゃないのか
123:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
風立ちぬは普通に良かったのに君生きはなんでああなっちゃったんやろな
クリエイターの70代って全然現役やろ
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>123
締切がなかったので
124:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
もうええちゅうねん早く引退しろよジジイ
126:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
君生き正直クソアニメだよな、
127:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
めっちゃつまんなかったんやが
なんなんこれ
128:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
風立ちぬってたしかに面白いんだけど駿の自己投影感強くない?
129:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ポニョの時もそうやけど頭の回転の早い気の強いババア好きなのはわかった
130:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
火の鳥みたいなの作ろうとして失敗した感
131:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
君生きの原作要素が主人公が読んでた本、ってだけなのはあまりに原作に対するリスペクトなさすぎひん?
132:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
カンヤダがまだまだお金欲しいってさ
134:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
まあないよな
ちなその本読んだが詰まらな過ぎて最初の数頁すら読めなかった
135:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
庵野と仲いいのよくわかる
二人とも子供なんだな
136:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
風立ちぬは賞を狙いすぎてだめ
君生きの方が狂気を感じられて良い
138:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
70歳くらいか?元気だな
139:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
風立ちぬで私はどう生きるかを描いた駿が
君たちはどう生きるかを問いかけたんだから
次は死について描いた作品になると思う
140:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
風立ちぬがなんか一番好きだわ
戦前の雰囲気というかなんか
141:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
駿が居ないとジブリがゲド戦記とかアーヤと魔女みたいなしょうもない作品しか作れないとか悲しすぎるから誰かおらんのかとは思う
170:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>141
畳めばええやん
ジブリは宮崎駿の頭の中を形にするアニメ会社であって
継げるもんじゃない
142:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
戦闘機にかける情熱が凄かった
ほんとうにアニメでやりたかったのは戦闘機についてなんやろなあって
148:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>142
庵野もメカデザインとか特撮とか大好きでやりた過ぎるオタクだしそこら辺気が合うんだろうなって思う
143:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
なんやかんやで次回作してほしいわ
144:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
なんかの間違いで最後に続編作ってくれないかな
アリエッティでもナウシカでもどれでもいいから
145:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
アーヤと魔女もゴミのような映画やったな
それと比べると君たちはどう生きるかの方がまだマシですらある
147:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>145
本名アーヤ・ツール 人を操るのが好き ってとこが面白かっただろ
あと母ちゃんがなぜか外人みたいなしゃべり方してて意味不明で笑った気がする
146:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
君どうってパヤオやから岡田斗司夫もどきのキモオタが勝手に考察して意味付けしてるけど、正味クソ駄作やろあれ
ゴロー監督作品ですって言われても違和感ないやろ
150:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
アリエッティとコクリコ坂が微妙に良かったから行けるかと思ったら全然ダメだったのなんなんやホンマ
151:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
アニメ映画とかキショいし恥ずかしいわ
日本だけやぞ映画館行ってアニメ見てんの
153:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
別に声優嫌いでもいいけど逆張りで棒読み俳優使うのは辞めた方がいいと思うわ
158:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>153
あいみょんは誰得なんだ
今回は役者も伏せてたから客引き効果もないのにクソ棒読み採用しちゃうし
157:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
死にたくないやろしもっと意味わからん映画作ってほしい
160:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
「君たちはどうするのか」とか言うてワイらに問いかける前に自分がどうするのか決めろやな
161:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ワイはハウルも好きやで
世界観が結構好き
162:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
豚がタイガー戦車乗るやつアニメ化してよ
163:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
個人的にはポニョ以外は全部面白い
ポニョは子供の恋愛なのがどうでも良すぎる
164:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
こうなったら宮崎駿監督のコナン作るしかないだろ
165:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
天気の子は君生きより100倍おもろいぞ
パヤオはもう新海誠に勝てない
167:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>165
すまんが君生きの方が面白かったわ
見た後の情報量が10倍くらい違う印象
166:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
おもひでポロポロとかコクリコみたいな別のジブリ路線見たい
滅茶苦茶好き
168:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
まじでみるからに覇気がなくなってて心配しかない
ひげそったからかもしれんが
172:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
君の名はは初回は感動したのに二回目は展開知ってるからかつまらんかった
何度も観て面白い作品じゃないわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746197108