学校「修学旅行費は40万の予定です」子どもたち「は~い」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
新型コロナウイルスの流行が落ち着き、海外への修学旅行が復活している。
ただ、円安や燃油サーチャージの高騰に伴い、費用はコロナ禍前より格段に上昇。
広島県内の公立高校では総額が40万円近くのところもある。
苦肉の策として、行き先を国内へ変える動きも出ている。


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d284b92099edbf89e196a2f4f3ecaebf1aa791


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
子育てなんちゃらで金貰ってるんだからそれを当然貯めてるよね?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
公立も海外行くんか


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>4
都立だけど台湾行ったよ
なんでも沖縄の方が高くつくとか


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
引率教師「うひょ~w ただで40万の海外旅行w」


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>5
子守りしてるんだよなぁ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
そら海外ならそんくらいになるやろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
そもそも修学旅行とか国内なのが普通じゃね?
ワイの高校は県トップだけど隣県の小岩井牧場に行って終わりだった


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>8
20年くらい前から海外が普通やろ…


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>8
秋田高校?


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
VR修学旅行世代とか一生のトラウマやろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>10
コロナ世代ってのが流行りそうで急遽Z世代を普及させたからな



11:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
まじ?
そんな高いんか


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
コロナ禍であんなことあったんやからもう普通に行かせたれや🙄


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイの高校は県で2番目やったけど修学旅行自体無しやったわ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>21
いま大学生ぐらい?
わか〜い


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
港区の公立がシンガポールに行くとかって話題になってたな


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイの高校は修学旅行自体なかったわ
大正時代にやらかしたのが原因で


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>27
なにやらかしたんだよ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
いや4泊なら普通じゃね?



37:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
公立で40万とかやば過ぎやろ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
40万ってハワイでも行くのか


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>45
一人頭で考えればオーソドックスじゃね?


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
なお港区の公立中学は7万円でシンガポールに行く模様


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>46
思うがシンガポールって微妙じゃね?


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
どこ行こうが馬鹿教師に管理されて
刑務所の囚人の移動みたいな感じやん
せめて近場で低料金で終わらせたれよ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
上海4泊だったけどたぶん15万ぐらい
まあだいぶ昔だけど


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
そういえば修学旅行に円安直撃してるんか
かわいそうやなあ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
修学旅行すら時代ガチャで左右されるって救いが無さすぎやろ🥺


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイは田沢湖だった😢


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
オーストラリア行く年と奈良行く年があって奈良にあたってブチギレた思い出
シカやなくてカンガルーみたかった


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
てか高校で海外いったことあるG民多すぎじゃね?さすがにネタだよな
俺普通に国内だったよ


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>62
大学で同級生と自費卒業旅行や


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
体験格差ってやばいよな
一方は海外に修学旅行に行って語学堪能になってもう一方は国内でなんとなく有名なところ行くだけ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
高いな
マジか


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
同じ学校なのに海外と国内とかセコくね?
こんな事やられたら一生恨むわワイ
統一しろよ


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
費用を理由にいけない人とか都市伝説やろ


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
デゼニーとずぶずぶじゃないの?


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
給食費は400円の予定です
「えー」「そんなんむりやー!」


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
別に海外なんて行かなくてもええやん



76:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ちなパスポート取ったことない😁


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ディズニーとか無意味だからやめろよ



83:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>78
過去に謎の先輩がディズニーとかUFJのキャラをシバいて学校自体がテーマパークから出禁になってるケース多いよな


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
私立だと無償化のせいで底辺家庭が入ってきてこいつらのせいで修学旅行の行き先でトラブルになるんやろ


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
海外ならそんなもんやろ


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
はえー3年間の授業料よりお高いんか


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
行かなきゃいい


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
高校の修学旅行は盛岡だったぞ


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
はーいじゃねえんだよクソガキ
40万貯める苦労を今から味わってみろ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
アホな私立は海外多いわ
かしこの私立は国内


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
高いな
20年前ワイらの時は10万円で3泊4日のタイやったわ
バンコクとアユタヤってとこ行った


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
そら底辺は子供なんか作らんわな


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
別に貧乏であることは悪いことじゃないし
変に配慮する方が当人らに失礼やて


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
遠足行けカス


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
修学旅行で海外行って楽しいんか?


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
海外国内県内の松竹梅から選べるようにしたらエエやん


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>106 大半やけどこれがベストやな


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>106
灘高の無人島コース面白そうだった


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
むしろ修学旅行とかいかないほうが良くね?
みんな行ってる間に勉強しまくって差つけられるやん


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>108 香ばしいな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
わい自称進、修学旅行は無く、二泊三日のスキー合宿のみ


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイの学校も昭和初期に先輩がミッキーを池に落としたせいでディズニーランド行かれへんかった


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
VR修学旅行だけはほんまかわいそうやったわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718183995
未分類
なんJゴッド