麦茶ってなんで日によってあんな味違うんやろ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
なんかうーん別のにすればよかったって時と痙攣するほど美味く感じる時がある
あれなんなんやろな


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
わかる


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
家の?
めっちゃ安定してるけど


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>3
家のもあるな
ただ家のが安定しないのはワイの力不足かもとも思うんやが
市販のやつでも日によってかなり感じ方が違うんよ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
いろんなお茶買うようになって麦茶が不味すぎることが判明して買わなくなった


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ウーロン茶はよくある

喉がガサガサする時とトロミさえ感じる時


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
体調による


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイが1番安定して美味いと感じるのはほうじ茶や
あまみと苦味のバランスが素晴らしい
どんな時でも1番美味しいところを舌が受け取ってくれるわ
あの独特の香ばしい感じもええ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
鶴瓶の調子次第や


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
少しづつ腐っていくからやで


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>10
ええ😱
液体なのに腐るってあるんや……


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
麦茶は腐りやすいぞ
1日で飲みきらないとアカンで



13:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
調べたらでんぷん質が含まれてる分腐るんやな
そうなんか……
今まで知らずにめっちゃ腐ってる麦茶飲んでたかもしれん


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
麦茶だってミネラルとか含んでるし体調によって味変わるんじゃないの?


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
喉乾いてたらうまいやろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
OS1みたいな感じか


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
沸してから2~3日経つとはっきりとマズくなるよな


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>17
わかる
気持ちではない何かが明確に変わってる
やっぱ腐るから?


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
てか麦茶腐らないて思ってる人初めて聞いた


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
基本面倒くさがりだから1ヶ月放置されたペットボトルとか飲んでたけどワイ最強だったのか


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
沸かした麦茶は3日目で完全にアウトの味になるな
買って来た2リットルの麦茶はコップに注いでる分には数日経っても変化感じないわ


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
緑茶のほうはカテキンの殺菌作用で雑菌の増殖抑えられるから

腐りにくいっていう話


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
麦茶は大麦煮だして作ってる
麦のデンプンとかが水に混じってるから
それが雑菌の栄養になって腐りやすい


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
自分の体調によって味は変わるもんや


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738903907
未分類