1:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
このまま2年も3年も4年もこんな感じなんやろか
危機感はあるが打開する気力はない
2:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ニートなりたての頃はそんな感じだった
お前はほぼニートや
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>2
もうすぐそっちの世界行くから待っててな
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
バイトなし
サークル部活なし
資格なし
ボランティアなし
友達実質なし
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>4
バイトはやれや
簡単に始められるやん
56:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>4
バイトをせずに暮らせるなんてどうやって金を稼いでいるんだ?
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
入りたての頃はよっしゃサークルはいるで!資格も取るで! ゃつたが、
今はさぼりまくり、単位ほぼ取れてない、バイトやってない友達いない
こうや
6:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>5
やっぱ初動は意気込めるんだよな
なお
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
暇を楽しめ
働き出したら大学の頃の怠惰な時間を夢想するようになるんやから
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>7
働くに行き着けるかどうか微妙やわ
9:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
春休みくらい休もうや
3年4年なったら忙しいで
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ワイの大学時代かな
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
研究始めたらやりがい出てくるやろ
ちなワイは2年
13:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
大学行って単位とってるだけで有益やわ
15:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
彼女作れよ
楽しいぞ
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>15
作れる訳ないんだよなあ。。。もう当の昔に諦めとるで
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
一割中退すると考えたら卒業出来るだけでようやっとる
18:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
今の所ガクチカというガクチカが存在しない
就職できた元大学生ってそんな高尚なものを取得したんか学生時代に
19:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
大学名が良ければ就活さえガチればなんとかなるぞ
ボランティアの1つや2つはしといた方がええかもしれんけど
21:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>19
大学名は無名やな
偏差値もお察しや
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
切り抜き動画でも作れば
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>20
実際稼げるんかこれ、大した動画編集スキルもないし
VTuberとかやと有名切り抜き者すでにいくらでもおるだろうし
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
大学生なんてそんなもんだぞ
というか1年の頃が一番気力ある時期ちゃうん
ワイ無敵スター取ったみたいな感じやったで
27:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>24
1年でこれやったら2年以降お察しやんけワイ
26:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ワイ当時コロナで良かったわ
お陰で面接でノンバイサーでも言い訳できる
28:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
バカでも宅建とかなら取れるから取っときや
あとはTOEICでもやっとけば就活はなんとかなる
29:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
コロナ下でもバイトやサークルは普通に動いてたぞ…
2020年入学組は知らんけど
35:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>29
その2020年世代やで🤣
31:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
旅行すればいいじゃん
32:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>31
旅行はごくたまにしてる
39:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ほんで…
流石にフル単よな?😅
最近の企業は成績も見るぞ?😅
42:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>39
前期はフル単やで
後期はまだ完全に成績出てないけど今の所何も落としてない
41:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
普通に大学出てから1年くらいブランクほしい
そのためには博士課程でもなんでもするから
43:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
就活してて思うのは
バイトはしてて当たり前
サークルもして初めてスタートラインって感じ
文系はね
47:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>43
ワイのところ大してサークルないからなあ
色々ある大学が羨ましいわ
44:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
理系は?
46:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>44
研究とか聞かれるわ
てかバイトとか聞かれたこと無い
49:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
けん玉やろうぜ😎
50:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>49
ちょっとだけやったことある
51:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
春休み暇なんやろ?
TOEICやろうや
単位認定もあるだろ?
53:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>51
これワイもやるつもり
55:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>51
春休みで時間あるからそういうのすべきとは分かってても休み満喫したくなる
52:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
研究最近サボってたから聞かれても困る
病院実習と就活と国試と卒試と研究なんか無理じゃ
60:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
文系なら勉強以外にバイトかサークルかなんかやっといた方がええで
資格は二の次や
61:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
まぁせやな
資格を重視する企業は3%にも満たない
何を必死こいてやってんの、って感じや
62:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
社会人になったら金はあっても時間が足りんから今のうちに遊んどくんや
63:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
なんやかんや周りの子らはやることやってる子はやっとるから「ワイってガチでなんもしてないんやな」って気付かされるで
64:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
まぁせめてフル単ならば心の支えになるから
そこだけはしっかりしとくんやで
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738318651