大企業とか就職できなかったらぶっちゃけ…

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
『コンビニ』で、良くね?
かなり楽やし、夜勤になると。正直おとなしくしてればいいだけだから。
漫画も夜勤ならただ見しほうだいやから神や。


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
いやコンビニに未来はねぇよ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
実際大企業の中身がもっとラクなんかしらんけど
かなり楽やし給料は普通程度やけど苦はないし。
大企業やと楽で更に給料が一杯くっついてくるんか?

>>2
えぇ
めっちゃ楽やし生活はできるぞ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
お給料安そうだし…


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>3
どえれー時給月収ではないが生活はできるぞ

>>5
そんなカネないとつらいか?
不便無いからチャリンコで生活してるし苦しくない。


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
年収200万以下で満足できるならええんでない


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
強盗がね


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
めちゃくちゃ大変そうやん
窓際でソリティアやってるだけで金貰える方がええわ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
大企業は福利厚生が神


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>8
福利厚生ってなんや?

>>10
それなんや?どういう事件?

>>11
まあラクやし


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
いうて電通まつりちゃんみたいな例もあるし


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
転職も考えられないの?


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ワオ元コンビニバイト、二度とやらない


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
将来性がまるでないやん


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
中小に入るくらいならコンビニ勤務はありな気がするけどな
もちろん正社員で将来的には現場から離れるって前提やが


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>17
コンビニの正社員て本部のことを想定しとる?


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ワイ正社員でITやってるけどマックやコンビニで働くの絶対無理や
あんなマルチタスクできるの超人やろ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>18
うんせやけど夜勤ならほぼほぼ休憩やから自分のペースで適当にやってるだけで片付くで
人が一杯いるときに仕事がどばーはワイもいややけど


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
なにこの極端な考えw
そもそも伝手も中身も魅力もない底辺が大企業に就職とか小学生レベルの考えしか持てない時点でね…


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>20
うん就職は考えてないよ
できんかったらの話

まあ夜勤も雇ってくださってる方からもちだしてくれるかどうかの多少のギャンブル性はあるが


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
夜勤ガチャ当たるとマジで楽
自分から言い出すと印象悪くなるかもだから言わん方がええ


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
普通に中小正社員の方が非正規よりも賃金高いと思うが
特に若いうちは良くも悪くも大企業と中小にほとんど差がないからね



30:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
夜勤続ければバイトリーダーとかなれるんか?


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>30
特にそういう話は無いが
まあ……うん……


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
なに額面三十って


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>31
週6でやってそんくらいや
世間様は週5昼に働いて土日は遊んで平均年収450くらいやぞ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
良くも悪くもこの国は20代での年収格差がほとんどない


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>33
なんだかんだ年功序列の国やから長く務めるほど給料あがる傾向のある国やな


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
中小が大企業より低年収なのは事実やが非正規とは比較にならない


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
まあ正社員ならコンビニでもええんでない


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
コンビニやと厚生年金つかんやろが
それに賞与ないのもクソや


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ただ仕事中に漫画のただ読みはできるよ


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
好きにすればええと思うけど、30,40になった時に国とか親のせいにするなよ


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>49
さすがに仕事の話になって国とか親とかそういう話はリアリティ薄いな


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ブルーカラーの正社員なら普通に高給もあるんやがな
コンビニは中途半端やね


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>51
うーん
せやかてクソほど寝て週4で12万やぞ?


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ワイも年収はこだわりない方やけど最低額面500万は30代前半で超えてくれないときついわ
金に不自由なく暮らすことができない


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>56
せつやくしろカス


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
うんちしてます


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
やりたいことがあって金のせいでできないという状況があまりにも低年収だとあり得る
やりたいことがないんならそれでも良いと思うけど


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>59
えでもさぁ流行のゲーム機ぐらいやったら無理すれば変えるで
ポストようきゅうなしのパンピー人生やったら普通程度に手が出るものにはなってるやん大抵
金がなくてやりたいことができないなんてある?


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
まず夜勤で適正が合う合わないがあるから


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>61
夜勤だけなら割と適正あるヤツ多いと思う
大体が日勤と夜勤両方あるから無理なんや



66:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
なんなら大企業の現業よりもそっちの方がええで
マジで苦痛しかないから


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
コンビニ店員のこんな事してるはずじゃなかった感は異常


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
仕事が楽なのと生活が楽なのは別問やで


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>72
こいつ日本語使えてる?
真剣に気になる


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
大企業orコンビニ店員はあまりにも極端すぎる
そこそこの中小企業が最高まである


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
毎日楽しく働いて美味いメシ食えれば仕事なんて何でも良いよ


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
薄給で仕事楽でもさ
20年後や30年後はどうなるの?
親が現役のうちは実家暮らしでもいいけど亡くなったら家は自分で維持しなきゃいけないんやで


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
学生時代に働いてたセブンクッソ楽しかったなぁ
まさに天国やったわ


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
手帳採用まじでせこい


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
大手は最高やで


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
中小でも生活保護なんかより良い生活できるやろw


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
大手だって中小があるから成り立ってるんやで
零細自転車操業とかじゃなけりゃ生活保護となんて比較にならんほど上やで



97:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
いや、誇り持って働くなら大手やん
中小で働くより生活保護やわ
どっちも名誉ないなら働かない方がマシ


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>97
大手を支えてるんだから中小でも誇りを持てるよ


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
中堅まではセーフやろ
ガチの中小零細はアレやけど


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ずーっと立ってる仕事、いつ辞めさせられても文句言えない、金なし、社会的地位なし
流石に中小ブラックの方がフリーターよりマシやと思うわ


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>102
これ
働いてもバカにされるぐらいなら働かない方が上よ


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
大手ってどこからが大手なん
上場してるとか?


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
生活保護>中小ブラックやろ


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
高卒「どうせニッコマとかFランなら高卒で働いたほうがマシ!俺が正しい!」

フリーター「どうせ中小ならバイトの方がマシ!俺が正しい!」


111:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>108
偏差値50切ってる高校生の内申すらボロボロのやつが言ってそう


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
バイトは正社員と違って社会的信用低いから先が怖いわ
20代は対してフル勤務バイトと変わらんから油断するが30代になるとガチで変わる
ソースはワイ


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
死んだら34歳アルバイトってニュースに出るぞ


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
「34歳会社員の男性がシ亡しました」←世間「かわいそう…」

「34歳アルバイトの男がシ亡しました」←世間「なんだクズ一匹しんだだけか…」


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716857278
未分類
なんJゴッド