1:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ワシは緊縮派なんだよね
政府に金をたくさん取り扱わせてもしょうがないと思うんだ
お前らはどうなのん?
4:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
権力は腐敗する
権力に金を集めていいわけがなく
6:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
中ロやハマス、イランの野心を目の当たりにして軍事費は削れない
12:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
日本は税のタイミングが常に悪い
消費税も安部ちゃんが2回延期してくれたけど財務省には勝てんかったし
ちょっと景気の下降が止まったところですぐ税をどうこうやるから持続可能な成長しないのよ
16:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
緊縮なら軍事費とか真っ先に削られるやつやん
18:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
リバタリアンとか流行らんぞ
40:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>18
これからはやるぞ…ハビエル・ミレイのように…
25:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
資本主義である以上国家運営は経営でしょ
福利厚生皆無な企業が成長できるかって話
緊縮or積極なんてのは程度問題であってどっちがいい??て質問はアホでしょ
30:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>25
皆無とは言わんが民間での互助能力はフル活用すべきだと思うんだ
特に家族の
33:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>25
福利厚生で喩えるなら企業の生産に寄与してくれる人材を獲得するためにやってるんであって
何の生産にも寄与しない奴なんか放逐すべきってことになるが
27:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
緊縮したら余計に景気が悪化するやん
28:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>27
国に景気底上げする力なんてあんまないんだよね
民間の力をフルにする必要があると考えられる
32:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
むしろ民間が国内投資やる気なくて金が海外に逃げまくった結果が今の円安やぞ
34:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>32
円安は金融緩和のせいなんすけど…
45:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
マキャヴェリ湧いてて草
51:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
デフレなら積極インフレなら緊縮でええやろ
53:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
政府が福祉をしなかった場合、本当に福祉に需要があるなら民間福祉会社は生えてくるはず
生えてこないならじつは需要がないと自白してるようなもんやろ
59:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>53
そう言う中世の考え方を否定してるのが現代のリバタリアンや
市場原理は必ずしも必要性を証明しない
60:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>53
需要があるなら誰かがビジネスにする
それで経済が回る
ハッピーハッピーやんけ
56:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
まあ実際福祉に需要がないわけがなく
単に民間会社が採算性を考えてやると負担させられるから嫌で
国の赤字事業も実は税や国債発行で国民が負担してるから全くタダじゃないのには気づかないか
自分以外が払っていれば自分はノーダメだと思ってる幸せな脳みそなんやろ
58:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
富裕層やら大企業に大きな負担をさせたら自分の福祉が賄えるという考えに至る奴は
自分と関係ない奴に大損させてその利益を奪えば自分は得するかもという泥棒の発想にあるわけだが
そういう泥棒は捕まらなくても結局社会を巡って損すると気づけないのは経済性の欠如やろうな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716860618