名探偵コナンベイカー街の亡霊、過大評価だった…

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
仮想現実という設定だけで過大評価されている模様


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ええんか…


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
セル画最後の作品だっけか


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ホームレスの正体がシャーロック・ホームズと判明するシーンだけの一発屋


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
良くも悪くもコナンじゃない


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
あれ現実世界での話なら一番だっただろうな
ガキ往くシーンなしでやれば


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
こだま自体過大評価だと思う
14番目とか冷静に考えて犯人の行動がメチャクチャや
なんで阿笠や白鳥までターゲットになるねん
天空へのカウントダウンも銀のナイフのダイイングメッセージとかおかしすぎるし


188:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>8
偽装のために小五郎に近しい人物狙ったって話しやったけど阿笠とか新一なんて他人もいいところやろうにな


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
でもお前らは逆張り好きだからな


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
諸星だけ更生できないじゃん


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
こだま作品の中でもつまらん方だと思うわ
世紀末とか瞳の方が遥かに面白い


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>11
世紀末はつまらんぞ


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
まあ雰囲気だけな感はあるけどそこが最重要よな


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
まあゲームする必要ある?っていう話だし・・・


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>13
だんだん消えてく緊迫感出すにはゲームにしないとあかんからね


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
アクション振りの推理軽視映画やからこれ持ち上げて今の映画腐してるやつは変やね


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
世紀末の魔術師が最高傑作だから



34:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>16
うーんでも瞳と天国も捨てがたい


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
でも仮想世界での戦いってワクワクしたよね


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ゲーム世界とはいえ疑似的にレギュラーキャラクターも死ぬのが衝撃的やった



19:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
改心したガキが結局本人じゃないのとか割と台無しだよな


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
他がダメだから相対的に名作なだけ


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
蘭がグラディエーターマップ進んでたらノーデスで終わったのに


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>21
バイキングなんだよなあ


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
トリックもしょぼいしアクションもしょぼいしガチでVRロンドンだけで過大評価されてるわ


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
元太が消えるフィギュアすき


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>26
あれ草


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ガキメインだとイマイチなのはガチ


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
列車がホームに突っ込むシーンは好き


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
あの時代にコクーンの発想は凄い


111:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>30
当時はSAOもあったしVRは珍しくなかったよ



31:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
最近ドラマ眠れる森の再放送みたとこや
脚本家同じ人やな


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
評判いいから期待して見に行ったけど個人的には黒鉄も過大評価だったわ


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
世紀末はラストとB’zの主題歌補正でかすぎる


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ワイン絶対そんな量なかったやろっていうのと漏れ出すだろって
ゲームだけど


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
メッセージ性がコナン映画で唯一あるから評価されてるんだよ
他は娯楽全振りの中身スカスカ映画しかない


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
迷宮の十字路もすこ


39:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ワクワクするんだよなあホームズの世界に入ったみたいで
ムッスコはバーチャル世界でパッパは現実で推理するええやん


50:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>39
バーチャル世界の方いる?



40:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
これはわかる
言うほど面白くない


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
瞳の中の暗殺者が犯人で一番びっくりしたわ

正直容疑者候補にも入れてなかった


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>41
あいつ以外おらんくね?
他に有力なのおったか


123:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>41
あいつ再登場で顔変わりすぎやろ


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ワイランキングや
評価基準は視聴回数や
S ゼロの執行人、から紅の恋歌

A 世紀末の魔術師、ハロウィンの花嫁、黒鉄の魚影
B 時計じかけの摩天楼、瞳の中の暗殺者、14番目の標的、天国へのカウントダウン、異次元の狙撃手

C ベイカー街の亡霊、迷宮の十字路、漆黒の追跡者、純黒の悪夢、紺青の拳

D 探偵たちの鎮魂歌、戦慄の楽譜、天空の難破船、絶海の探偵

E 銀翼の奇術師、水平線上の陰謀、沈黙の15分、緋色の弾丸

F 紺碧の棺、11人目のストライカー

G 業火の向日葵



43:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
最近またボーカル付きのメインテーマ流れるようになったらしいな


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>43
いおり?


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ゲームとはいえ仲間を1人1人失っていくところにはカタルシスを感じる


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
過大評価って言われすぎて
過小評価されてる気がする


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
紺青のフィスト初めて観たけど面白かったわ

シンガポールで暴れるの良かった


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
初見のハラハラドキドキ感はベイカーが一番あったわ


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
サブマリンおもろかったわ


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
むしろ過小評価されてる


53:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
2002年やぞ
時代考えろ


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
諸星くんだけ何も更生してない定期


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
紺碧の棺って主題歌以外はスペシャル以下の内容


58:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
主要キャラが容赦なく消えていくのは緊張感あって好きや トリックとかは覚えてもない


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
分かる
あまり好きじゃなかったわ


60:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
キャラと世界観だけで売ってる作品なんだから奮起は当然の評価だろ



61:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
瞳の中の暗殺者がダントツで面白いわ


63:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
今日コナン見てきたわ
人気キャラをどう動かすかを重視してて内容はまあ薄かったな


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
その時代は新しかったんや


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
失敗したら死ぬクソAIやん


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
世紀末は音楽が好き
内容は前半後半で別の作品みたいで物足りない


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
瞳は面白いけどガチで怖すぎて子どもには人気出なそう


69:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ワインでダメージ減らすとかいってたけど明らかに水中で体バウンドしまくってたし失格だろあれ


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
バルシェ肉買ったべか


71:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
何作目か忘れたけど船に乗ってたら銀行強盗の犯人も居合わせてて、そいつらがどんどん死んでいくやつが一番面白かったわ
平次が途中で海に突き通されるやつ


73:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>71
それ映画じゃない


74:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
黒鉄も面白かったけどピンガが呆気なすぎるしローランドにしか見えなかったわ


77:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
蘭姉ちゃんがコロッセオに挑戦するだけで終わるゲーム


78:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
世紀末でキッドが大規模爆破と停電起こしたのって結構な解釈違いだと思うんだがあんま言われんのよな


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ワイ的に世紀末がそんなおもろかった記憶ないし
そんなもんやろ


80:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
最近の派手なだけの作品じゃなくて14番目みたいにストーリーと両立させてほしい


82:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
あの時のコナンって薄暗い雰囲気が合うからベイカーと世紀末は妙にマッチしてると思う


84:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
なんか定期的に性別を偽ってる犯人出るよな
成美先生、ベイカー街のジャックザリッパー、最近


85:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
こだま時代って単純にタイトルの響きがカッコいいわ


86:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ノアズアーク「あんま強くしてもかわいそうやし敵キャラは空手の高校全国大会優勝レベルにしとくか…」



87:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ハロウィンは?


88:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
緋色の弾丸見たけど何あれ
映画しか見てないやつはお呼びじゃないんか?


89:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
犯人の手がかりがあるはず!ってゲームやるのにパッパがあっさり解決しちゃうの草


91:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
世紀末ってなんとなく船でロシアの古城行ってそこで決着って記憶だったけど普通に全部国内なんやな


92:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
タルの体積考ると全部割っても貨物室の半分にも満たないよね?


93:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
さっさとサブマリンの評価をSにしてランキングに組み込めよ
昔のショボい映画の過大評価やめましょう


94:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
エンディングへの入り方が全作一やろ


104:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>94
安らかに眠れひろゆきくん デデデデデデデーン

すこ


97:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ベイカーはパンフレットで作った人が絶望しないコナンに絶望させたかったって言ってたのが印象的やな


108:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>97
蘭に列車切り離させるとかいう脳筋作戦


99:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ちょくちょく阿笠の謎の人脈あるよな


100:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
昔から柔道S射撃Sの強キャラ身近におるのに最近だと影薄すぎだよな


101:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
瞳が最高傑作だからね


102:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
14番目のターゲットのaの予感の伏線回収が好きや
そこから綺麗にエンディング入ってくし


103:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
今回のやつゲスト声優上手すぎて誰だか分からんかったわ


105:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
シリーズ珍しく子供が犯人でコナンがネガティブになる作品


106:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
SAOを参考にしたらしいな


107:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
なんかあれだけ異色だよな
完全にファンタジーやん


110:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ベルモットが瞳見たら泣きそうやな



112:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
なんだこのクソシステムは!!!


113:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
マトリックスとかあってあの頃仮想現実流行ってたんちゃうの


114:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
来年どうするんや
ハードル上がりまくっとるで


115:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
これ絶賛されてること多いけど変な思想みたいなん入ってるし嫌いやわ


130:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>115
その思想により一番修正されるべきクソガキが修正されず終いやしな


116:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
いうて野沢尚は天才やしな


119:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
迷宮のクロスロードみたいにアクションと謎解き両方あるのがいい


120:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
クロスロードまでは全部及第点以上


121:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
サブマリン面白かったわ


122:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ワイはベイカーより十字路のが過大評価やと思うわ
あれ主題歌と新一登場で誤魔化されとるやろ


190:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>122
あれは小学校の修学旅行の定番の京都舞台なのもでかいわ
修学旅行行った後なら思い出を振り返れるし
行く前なら聖地巡礼ができる
それと主題歌がマッチしすぎなんやわ


124:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
探偵たちの鎮魂歌ってなんで評判悪いんや…
メインキャラ大集合やしワクワク感すごいやろ


132:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>124
10周年超大作!って煽って出てきたのがアレってのがね
内容も悪くないし名刑事も名探偵も要らなかったっていうオチも好きやけどいかんせん地味やな


135:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>124
キャラだけいてもな
たとえば最後に遊園地ジェットコースターのキッド活躍シーンとか別に面白くはないやろ


136:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>124
小五郎の扱い嫌い😠😠😠😠


149:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>124
予告でめっちゃワクワクして見ると地味すぎて落差すごいねん
見直すとそこまで悪くないけどな


156:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>124
予告のさよなら、コナンはなんやったん?


125:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ベイカーは灰原が脱落した時の絶望感は凄かったな


126:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
EDの入り方ならベイカーと瞳の二強や
瞳は一つ抜けてる



137:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>126
摩天楼は?


127:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ボンボン2人は更正したけどホンマの諸星くんだけは更正してないクソガキのまま成長するんだよなあ


133:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>127
事件後は更生した友達に馴染めなくなってさらに歪みそう


128:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
諸星くん、リーダー面してたけどあの4人の中じゃ家の格一番低いよな


129:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
仲間がどんどん脱落していく絶望感とワクワク感は随一かと


131:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
毎年安定して100億稼げるって地味にすごくないか?
なんで誰も褒めんの?


141:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
題名忘れたけどストラディバリウスの映画
犯行理由が死ぬほどしょうもなかった事だけ覚えとるわ


152:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>141
秋庭さんすこ


142:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
演出は弱いけど仮想世界と現実のダブル推理って熱いやん
チート枠の優作も出てるわけだし


143:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ワイのトップ3
天国
世紀末
摩天楼


144:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
初期作品って「ミステリー要素」が多いから評価されてると思ってるやつおるよな
違うわ
だって本当にそうなら絶海はもっと評価されてるはず


145:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
昔の映画を今見るとアクションがクソ地味やな


146:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
思いで補正凄いってワイは思うけどアンケ取るとどの世代もこれがトップ3に入るんよなー今のキッズにも受けるのはよくわからん


147:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
サッカーのやつは遠藤の神演技だけで個人的に評価高い


148:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
あれに出てるクソガキってどいつも親ガチャ大当たりの勝ち組しかおらんよな


154:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
最近のコナン映画って長編ってだけで特別感あんまし感じない
というかベイカーストリートとかが特別なだけか


155:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
蘭がコロシアム出てたら全て解決してた定期


158:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
近年ゼロの執行人とサブマリンは良かった
櫻井脚本とマッチした監督だけどいまいちコナン映画の型にはめすぎてる


159:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
来年のつまらなそう



161:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
個人的に14番目の標的のカメラがクルクル回って拳銃撃つシーンと世紀末のエッグが名シーンだと思う


184:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>161
インペリアルイースターエッグに光が通ってI’ll be thereがかかるシーンは最高やな


164:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
今じゃSAOみたいなの世の中に溢れてるけど
最初にこの設定考えたの天才やろ
.hackとどっちが速いんだっけ



173:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>164
クリスクロスとかクラインの壺の方が先やで


176:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>164
SAOやろ
2001年にウェブ小説公開やぞ


165:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
コナン映画ワーストは紺碧のジョリーロジャーで異論ないよな?🥺


172:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>165
いや、ダントツで向日葵や


174:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>165
向日葵定期


180:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>165
プライベートアイやろ


185:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>165
紺碧はまだ推理の余地があった
向日葵とナイトメアがいい勝負の最糞


243:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>165
ジョリー・ロジャーって酷評しかされないけど、欄とその子のシーンは好きやなぁ
そういうのすら無い同格作品は他にもあるしワーストってほとじゃないかと


166:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
序盤のワクワク感だけ


167:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
天国伏線回収は凄いけど犯人が微妙やない?


175:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
業火の向日葵はくそやと思うけど
あれをヒットさせた監督は現場の評価めっちゃ高いらしいね
そもそも元々の脚本のトリック使えなかったらしいし


179:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ストライカー辺りからなんJ時代ネタにしかしてなかったのに盛り返したのすげーわ


181:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
森谷「建築や人生に愛なんて要らん」

コナン「なんで赤い方のコードを切らなかったの?」
蘭「赤い糸は新一に繋がってるかもしれないから」
この流れが痛快だから摩天楼好きだわ


192:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>181
映画館で見たけど、周りの客もみんな青切って驚いてたわ


182:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
15分テレビでもやってたのにあのシーン以外全てを忘れた⚽


186:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ジン・ウォッカ「そろそろ別の格好してえなあ……」



195:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>186
ヘリから潜水艦入るときもコート姿なのは草生えた


208:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>186
今回のやつあの格好でホームで電車待ってて草生えた


189:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
初期の映画って真面目に推理してたから面白いんだよな


196:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
緋色って近年じゃおもろい作品やったのにこれだけ興行収入露骨に落ちとるな
コロナのせいでもあるんやろけど


209:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>196
完全にコロナのせいやろ
また増加傾向にあった時だし
都内映画館も閉めてた時期だし


229:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>196
緋色がおもろいって冗談やろ
紺青以下ちゃうか


237:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>196
それはない
近年のと比べてもかなりクソ


197:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
雪崩に埋もれる映画なんかめっちゃ笑った記憶ある


198:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
世紀末の魔術師今見たら何がおもろいのかわからんな
夏美さんがかわいいだけや


202:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>198
そうか?エッグ周りええやん


200:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ベルモットとかいう確実に死ぬキャラ


201:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
動機のしょーもなさは天国がぶっちぎりだけど
こうしたのじゃあああ!!って富士山の絵を筆でガーってやったシーンはゾクッとしたわ
演出って大事やね


213:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>201
あああああ!!のあとの呼吸が喘息の発作起こした時のワイみたいで嫌い


218:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>201
天国の動機ってしょうもないで済ますほど軽くないと思うんが


224:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>201
津川、次郎吉おじ様、如月
永井さんの演じたキャラ3人とも印象的杉谷


203:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
キッド服部赤井アムロのループ飽きたからそろそろ長野県警出してガチの推理物やらない?


207:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>203
そんなんは映画じゃなくてテレビスペシャルでやればいいのでは🤔


205:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
黒鉄は瞳の1つ下くらいには入るか?


206:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
全てがfになるに影響受けただけやろあれ


210:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
灰原さんにその席譲れよつの女


214:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
ゼロの執行人最近初めて見たけど評価高い理由がわからんわ
コナンくんに本気出させるために小五郎逮捕しますとかヤバいだろ


244:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>214
この作品のイキリ安室ホンマ嫌い
赤井に殺されればいいのに


269:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>214
相棒やりたいが為にキャラが犠牲になってたな


294:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>214
つまらんとは言わんけど組織間の軋轢とかでややこしいし公安警察と公安検察?だかが声優の滑舌次第でどっちなのか聞き取りづらくてイライラしたしマジであれが一番過大評価やわ


215:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
なんでどの映画館もアクスタはジンニキだけ大量に残ってるんや


216:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
今年の評価どうなん?
ワイ的にはかなり上位や
過去1言う人おってもお菓子ないやろ



228:なんJゴッドがお送りします2023/05/04(木)
>>216
ワイ的には一位や


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683199376
未分類