1:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
企業が高卒を選ぶのも納得やわ
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
高卒がスキル積んで転職したり結婚を考え始める時期に大卒はようやく社会人デビューやろ?
経験が違いすぎる
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
安いしな
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>3
高卒の生涯年収が低いのは底辺職の奴が足引っ張ってるだけでマトモなところに就職してる高卒ならそんなに変わらん
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
22でいっぱしの社会人になれてる奴、遊びまくってて22で社会人デビューの奴←どっち選ぶかなんか明白よな
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
受験勉強から逃げた人間の4年なんて大したことないやん
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>5
受験勉強で戦ってその後4年間遊び呆けてる奴が大半やからな
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
ワイもそう思ってたけどやっぱり現場の高卒はアホやなと思う
ちな院卒設計
毎日彼らを相手してる生産部門の同期は偉いと思うわマジで
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
経験値では圧倒的に高卒の方が上やろな
地頭とか教養とかに雲泥の差がありそうやけど
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
地方なら普通やけど首都圏なら大変やろ
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
中卒土方は現場10年働いて26歳で独立して年収1000万円超えてるよ
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
精神的には4年分成熟してるのは間違いないけども
結局その人にとっての4年分にすぎないから成長しないやつはやっぱり成長しないのよね
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
ある程度の大学入れる学力があるのに高卒とかただの馬鹿じゃん
勉強云々の前に人として使えない奴
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
一人親方で自分のペースで働いてもいいし、やる気のある有能なら会社拡大して億超えるし
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
工業高校卒やけどかなり転職引く手数多やぞ
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>22
地方やと工業高校卒はめちゃくちゃ強いよな
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
新卒なんて雇いたくないよな
もっと生活かかってるやつを大切に育てたい
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
良い大学入ってちゃんと研究したり、人脈作ったりしてる有能はもちろん別やで
中堅大学入って遊び呆けてる奴より高卒のがマシやろ
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>25
高卒は遊び呆けてる奴らより下だから
受験勉強もしてないし知ってる世界が狭い
その分洗脳しやすいから企業から人気なんだろうな
安いし
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
企業が高卒を取るのは高卒待遇で安く雇えるからやで
まともな就職先である公務員なんかでも分かりやすく給料が違うから
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
その理屈なら中卒が一番偉いんだが
172:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>28
中卒はまじで逃げ出したドロップアウターがいるから高卒が一番当たり率高い
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
専門卒も良いな
国試合格率就職率100%ってやりたいから変なのは自前で切るし即戦力や
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
その場合大学4年より受験で1年のほとんどを新しい知識を入れないまま過ごすことに言及すべきでは
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
SPIするなら大卒より高卒のほうが高得点なんじゃねえのかなといつも思う
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
文の話?w
39:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
しかも低賃金で扱き使える
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
大学生は乳揉んでるのに
43:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
高卒は大卒より年収が低い
これが全て
それでも満足ならキャンパスライフ楽しまずにどうぞ働いて下さい
50:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>43
そりゃ大卒には東大他超有能含まれてるからな
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
高卒なんて周りに居ないから分からん
ちな都民
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
遊び覚える前に調教できるしな
52:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
18とかアホばっかやから
少しはマシになる22まで置いといているってだけやろ
54:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
独立して経営者になれよ
57:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
アホってレッテル貼られてるからなぁ
67:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
何十年前の話?
74:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
誰でもできる単純作業を1人四年やってるだけやろ?
75:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
今どき「僕、高卒です…」なんて社会から捨てられるだろ
まだ専門行って特別な技能でもあるなら別やけど
77:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
まともな大学入れば卒研や卒論で揉まれる
85:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
一生コンプレックス背負うぐらいなら大学ぐらい行けばよかったのに
87:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
なんか必死な人が湧いてますね
91:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>87
なんか文章の出来が高卒どころか中卒レベルおるよな
95:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
ワイも友達が働いてるの見ると罪悪感湧く
96:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
ワイなんか院まで7年遊び呆けていたからな
なんか申し訳無いわ
97:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
高卒
105:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
子供に胸張って高卒って云えるかって話よな
112:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
東京だとバイトレベルでも19~22歳は大学生前提
まさか高卒とは思わん
117:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
そんなに早く働きたいなら中卒で働けよ
高校の3年間もムダでしかない
120:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>117
中学校も半分以上社会に出て使わない
辞めちまえ!
どうせドカタか農家なんだ
119:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
田舎住みなら高卒は普通だけどある程度都会だとどんな馬鹿でも大卒が当たり前だからコンプで苦しみそうやな
123:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
イッチ中卒に負けるやん
124:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
「学生さんですか?(年齢的に大学生やろなぁ)」
高卒「いえ」
ギョッとするよな
125:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
自分の学歴って親の財力とか名誉にも関わるからね
必死になる人は親孝行で優しい人なんだね
126:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
流石に高卒はないわ
給与テーブルすら違うのに
130:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
地元で一番成功してる高卒を棒にしてる高卒
それで言い負かしてると思えるのが高卒ぽい
136:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
ほんと、政府は高卒の学歴コンプを解消してやれよ
恥ずかしいよ
138:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
Fランより生涯賃金上だしな
142:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
高卒がいるから大卒や院卒が輝く
144:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
やっぱり2chの学歴ネタは20年前から変わらないね
少しはマシになったか
145:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
なぜか「僕の地元の最強の高卒棒」で戦う高卒
もっと他の良い高卒棒あるだろw著名人で
146:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
進学に魅力を感じないんや、その分働いて経験とキャリアを積みたい
150:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
高卒の地元愛
152:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
物を知らない方が幸せに感じるバードルが低くて良いなと思う時がある
153:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
高卒の敵が何故かFランなのがおもろいよなw
157:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>153
地元最強の高卒vsF欄私大にしたがるよなw
154:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
どっちかというと専門とかやろ高卒の敵は
161:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
そら高卒と大卒なんか誤差やろ
最低でも院出てくれや
165:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
地元最強の高卒棒で頑張ってるやつ、絶対田舎者だろw
166:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
ぶっちゃけ社会人になってから成長するって殆どないで
これマジで
175:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
>>166
老けた子供しかおらんもんな社会なんて
170:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
成長した結果大卒にコキ使われるのしんどくないですかね
182:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
金持った芸能人でも学歴コンプ拗らせて大学目指すよな
186:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
なんや喧嘩しとるけど上澄みが儲かるのは高卒も一緒(になった)ってことやで
差が縮まって平等になるのは労働者として喜ぶべきことやと思わん?
187:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
高卒くんのが年金支払い期間長いからより多くもらえるんよな
188:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
ワイ東大→東大院やけど全然遊べんかったぞ
191:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
大卒、院卒ってだけで実態問われず幹部候補コースに乗れるからお得やろ
195:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
大学4年間のぷらぷら遊んでる時間は唯一無二やから借金してでも経験した方がええと思う
199:なんJゴッドがお送りします2024/09/16(月)
田舎はこういう人らに支えられてる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726485130