1:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
資格取れたら半年で辞め逃げ転職してええ?
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
そんな大層なもんちゃうぞ
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
おかのした?
なに?チー牛用語?w
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
ワイ天井クレーン勉強してなくて詰む
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
>>4
小型移動式クレーンより難しい?
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
資格持ちでも実務経験無いとすぐにバレるぞ
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
実技少し覚えてからのほうがオトクやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
あれは安全講習やから
実務にはあんま役に立たん
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
資格だけ持ってても意味ないだろ経験年数稼げ
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
自衛隊ってほぼ全員そういう感じでしょ
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
無免許でのせてたやつにISOとるから資格とりにいってもらったら即やめてたな
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
資格だけとっても経験ないと現場で役に立たんからなあ
一人前になってから辞めろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
辞めないように費用は建て替えで分割で払われない?
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
そこまで転職に効くもんちゃうやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
ワイのところは敷地内だからへーきへーきで資格なしでも乗せるぞ
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
大抵免責期間もうけてるやろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
大型トラックにしとけ
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
そもそも自腹で取っても4~5万程度やろがい
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
もう大規模倉庫だと無人リフト出てきてるしだんだんいらんくなる資格よな
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
>>20
今でもそれしか取り柄ないようなやつはいらんしな
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
別にええやろ
半年もやったんだし
半年やらせるためにとったんだから十分やん
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
ワイフォーク免許取得後10年一度も運転してない
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
リーチリフトって中級から肘で前後進行
手でツメの上げ下げしてるから意外と運転技術の差が出ちゃうよな
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
>>23
ワイの職場は左手でマスト操作するガイジいっぱいおって草生える見てておっかねえわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
リーチって別物よな
カウンターとは別で講習した方がええんちようか
慣れれば~ってのはまぁわかるけど
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
辞めて倉庫やホームセンターでバイトでもすんのか?
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
安いから問題ないぞ
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/13(火)
とってからちょっとは実際の荷台を運ぶこと経験しとかんときついで、試験用のコースとかあんま役立たんから
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747135596