亀好きわい、そろそろ後悔しだす

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
あと何年飼うんや…
この動く石


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
散歩行けばええやん


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>4
ミズガメやから水から出すとストレスになる


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
うp


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
小さい?
まさかあの冬眠させるのに苦労してた水苔ニキか?


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ってオイイィィ!!亀の後悔って、そいつ動く石じゃねーかァァァ!!


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
200年くらいは頑張れ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
1匹くらいその辺の川に増えてもバレへんか…


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>12
それはダメやろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
外で甲羅干しさせてたら野良猫かなんかに持ってかれた


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>16
金網しろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
犬も飼ってたんやが懐かないし触っても気持ちよくないし


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>17
亀は懐かないし触っても気持ち良くない


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
懐かない犬なんておるんやな


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>20
すまん文章足りてなかった


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
親に亀飼ってもらってるの?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>22
自分で飼っている


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
厳しいなそれ


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>23
ほんまやで


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
くさそう



35:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>25
ニオイガメだしな
水換えのたびに嫌がらせで臭気を発する


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
捨てたらあかんぞ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>29
それはね


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ハラ


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
不純な目的で飼ってそう


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>33
レベル高すぎるな?


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
おまえらの親も後悔してんちゃうか


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイの亀頭飼う~?w


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
亀みたいに実家から出て行かない


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>39
実家出る時に連れてったっわ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
亀は懐くらしいって聞いたことあるけどなぁ


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>40
種類による


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
冷凍庫に入れとけば良いのでは?


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>42
死ぬ


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
カエルにしようや可愛いで


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>46
両生類は脊椎動物で一番嫌い


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
一応寿命までは生かす


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
亀凍っても死なんやん


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
カメの安楽死は冷凍庫に入れるらしいな



57:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>53
はぇーー


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>53
冬眠したまま…
なんかな


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
下手したらあと31年や


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>55
よかったなイッチの寿命より短い


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
愛玩動物なんて人に飽きられた時点が寿命や


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>56
まあそうよな
いつの間にかあまりじっくり見なくなって、その隙に病気とかしててしんでまう


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
突然変異させてミュータントタートルズにしよう


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
小亀の1年さえ乗り切れば〇そうとしない限りは死なん


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
20年くらい動いてるが


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
動く石とか言ってる割な善性が残ってるのサイコパスっぽくて好き


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>70
事情はどうあれ一度飼った動物に不義理する奴の方がサイコパスやろ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
犬飼ったのが致命的だったわ
あれは究極の愛玩動物


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>71
イッヌは無償の愛情注いでくれるからな
クセになる


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>71
ワンカス「抱っこして!抱っこして!遊んで遊んで!」尻尾フリフリ


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
亀と錦鯉はやめとけよ〜



75:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>72
鯉なんて最悪鯉こくにできるからええやん


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
手放すなら早めの方がええぞ
カメはめっちゃデカくなる


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>73
14年目やからこれ以上はでかくならん


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
昔、うちでもミドリガメを飼ってたけど、最初にお祭りで取ってきた時は小さかったのに、フリスビー並みに大きくなるからな…



94:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>87
デカくなると水槽もデカくしなきゃならんし水換えも大変だしなー


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>87
ミドリガメは池とかでたまに捕まえて観察するけどデカすぎてビビる


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイの家族クサガメ飼ってるんやがそんな長生きするもんなのか?


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>89
30くらいなら普通に生きる
長いと45年くらい


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
いうて一年のうち半分くらいは餌やらずほったらかしやろ


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>95
やからこそなんでこんなの飼ってるんやろ…ってなる


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイが小5のときに親が飼い始めたクサガメ、寿命がよく分からないまま20年以上が経過
そしたらチコちゃんに叱られるで「ミドリガメの寿命は50年」と出ておったまげる
たぶんクサガメとミドリガメの寿命は同じくらい
マッマたちが亀を買ってくれた当時は40歳くらい、つまりその時から
マッマたちと亀のどっちが先に死ぬかのチキンレースが始まった訳や


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
イッチくん、先に死んでね


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
カメって餌バクバク食うから可愛いよな


104:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
懐かねーぞ亀は


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
亀って鳴く?


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>106
リクガメは鳴く種類もいるらしい


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
マジレスやが、猫のほうがかわいい


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
え亀って一万年ちゃうの
いつも誰が調べたんや思てたけど


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
川ですくった亀にカエル与えたら引きちぎりながら貪り食っててドン引きした


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>114
普通に獰猛だからな


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
それでも春先に動き出したらうれしくなるよな


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>116
まあこの時期は特に可愛くないからな


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
やっぱ懐いてくれる小鳥かイッヌが最強やな



123:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイの買ってるクサガメはついてくるからかわいい


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>123
ワイのクサガメは「今日こそ…おまえを倒す…!」みたいな気概で付いてきて
こっちの足とバトル始めようとしてくるんやが
ニキの亀はそうじゃないんか


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
やっぱリクガメよ


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
スッポン飼えば死んでもおいしい


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
イッヌは毛むくじゃらでヨダレ垂らして気持ち悪い


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
爬虫類は懐かない
慣れるだけや


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイもミドリガメ20年くらい飼ってるで


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>129
あと30年は生きるで


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
けど動物って食べるとこ見ると癒やされるんちゃうの


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>132
14年も飼っていると流石に見飽きた


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
でかい水槽とかで綺麗なレイアウトで飼えば見てて楽しいんやろうけどなぁ


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
スケートで移動する亀すごい


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
亀は顔のかわいさで許されてるところある


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
リクガメ?


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>140
ヌマガメ


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
素人考えだけど、2つ水槽用意してローテーションしたら?


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイの亀さんワイの後ろをトコトコ付いてくるから可愛いで


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
亀って臭いんよな
バイキンも凄いし


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>148
リクガメなら匂いせんよ


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>148
臭いのは事実やけど動物はみんなバイキンだらけや


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
水生のカメはどうしても臭くなるよね


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>155
水がね…


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ミドリガメが死ぬまで幼少期の鮮やかな緑色ならほとんどの奴は捨てんのやろなあ


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
1ヶ月でトータル何円かかるん?亀だけに


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>164
クサガメの場合
水代はよく分からんが
冬は下にミニ床暖房敷いてずっと稼働させて、
エサ代は冬は月100円とかやないか 夏は300円くらい
こうしてみると金掛からなすぎやな


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
全然カメ好きちゃうやん


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738938846
未分類