1:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
残業はちゃんとするで
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
情報系の低学歴や
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
修士は頑張って行くで
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
なんで1000万なの
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>5
まあ一応指標だけで大げさに書いた
今の生活のクオリティが維持できてるのは
親父のおかげだからな
完全に崩れ去ったらやばそうやって思ったんや
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
雇われの身で1000万行こうと思ったら、よっぽどの能力持ちか大手企業の管理職行くしかないで
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>8
残業で頑張ったら無理かな?
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
肉体労働はできないなぁ…足腰が弱いんや
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
士業なれば?
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>10
法学じゃなくて情報工学専門や
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
無理だと思う
少なくとも今は
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ホストになれよ
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>18
キモがられる顔ではないが無理
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
技術系は能力が全てやろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>23
就職偏差値?ってやつが大事らしいとは聞いた違うかな?
プログラミングはクソむずいのおもろいって感じる体質
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
やっぱりまずはホストの道しかねぇわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>25
日本どんだけ終わってんのや
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
思いついたのはキーエンス富士通ソニー外資あたり
実際行けるかわからんが
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>26
なるほどなるほど
学歴フィルターで〇されそうやな
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
資格ちゃんととっとけよ
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>27
そうやなぁ資格が基本で大事やと思うよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
プライム企業の平均年収が750万とかじゃなかったけ
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
官僚になっていっぱい残業すれば余裕屋で
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>39
完了って情報使えないかな…
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>39
官僚も狭き門なんですがそれは
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
大企業がいい!とは考えてない
いろんな会社があって小さな会社でも良い会社はあるからね
さすがに親のリアルをたくさん聞いてるから覚悟はしている
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
手取り15なら6年働けば1000万届くやで
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
毎月80時間の残業に耐える覚悟があるなら半導体メーカーか半導体製造装置メーカーに来るとええで
年収1000万なんて鼻クソレベルで稼げるで
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>53
もしかしたら好きなことだったら仕事楽しい人間に
なれるかもしれないからな
残業はいけるで
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>53
残業の他に体育会系のパワハラにも耐える必要ががが
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
大手の工場の工場長にでもなれば1000万は余裕だな
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
帰ったら朝まで日雇い派遣
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>63
派遣はクソやばいのは分かる
就活失敗しない限りそれは絶対にしない
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
海運業は年収高いって聞いたけど具体的な業務全く分らんなあ
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ちゃんと大卒の就活ができれば問題ないで
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
神アプリを作ればイケる!
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>78
まあプログラミング言語の書き方は似たり寄ったりしてるからいけないこともない
Cはちょっとやばいけどな
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
臓器売るベ
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
腎臓がなんで2個あるか知ってるか?
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>80
>>79
勘弁してくれ…闇医者いってろくな消毒受けずに
感染症になったら終わりや…
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
まあやっぱり何かを製作するべきだよな
まわりは結構無気力やから自分一人でやるしかないかな…
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
1000万円稼ぐってやっぱり本当にすごくて幸せなことだよな
ワイは学費借金とかせずに学資保険で支払ってもらってるから
低学歴なのがほんま親不孝やわ
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
大手企業は採用倍率が平均25倍以上だって言ったら
余裕とか言っていた就活j民は元気だろうか
91:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>88
25倍ってやばいよなエリート中のエリートや
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
501万-700万稼いでる人は課長とか部長の中間管理職なのかな
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>89
平で毎月30時間くらい残業しとる
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ん、ガチやで
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
腎臓でも、うってろ
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>98
でもそんなに高く売れる気がしないで
せいぜい200万とか300万とかそのくらいやと思う
106:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
運と実力のダブルパンチで挑まんと勝てんのかこの世界は
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>106
まあ適当にやってても年収500万くらいは普通に届くから
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
じゃあやっぱ修士いくことも必須条件だよな
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイ2回転職しとるけど今の会社はコネ入社だから試験受けて入れって言われたら絶対無理や
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
あーこわ
親父の前職は年収300万やった
そのままだったらワイは生まれてすらいない
一部上場だったのにこれだからちゃんとリサーチもせなあかんよな
115:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
一軒家に夢なんか見るなよ
立地のいい自分の地元に近い田舎ならええけど
勝手に自分に足枷つけて首輪もつけてるようなもんやぞ
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>115
そうかぁでも東京じゃなくて郊外に住みたいなと考えてるから
通勤は1時間40分ぐらいなら大丈夫や
119:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイはここで一生暮らすんや…!って思える地域でない限り家なんか建てんでええ
売り抜けなんか地方じゃできんぞ
121:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>119
じゃあ今ワイの実家の立地好きなんやが
全然そうじゃない場所がたくさんあるってことやな
慎重に考えるわ
122:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
防音室でも買って部屋にいれたほうがいいな
123:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
自動プログラミングしてくれるアプリ作って売れ
女体化したキャラ絵付けて
126:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>123
今は簡単なプログラミングはAIがちゃちゃっとやっちゃうからな
クソ大きいプログラムを構築するスキルないとやばいらしい
クリエイターとして暮らしていく人みたいな感じやなそれは
129:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
がんばるってよりもどうやって立ち回り
どのような技術を身に着け武器にしていくかっていう頭脳戦やな
131:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイおっさんやけど新卒から10年でようやく1000万や
134:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>131
おめでとう!
何の職業してるんや?
132:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
GPAを高く維持し修士を目指し
社会経験のためバイトとインターンシップをやり
実績に残るため何かを製作する
↑
これをやらんといけんって感じやな
135:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
営業で頑張れば行けるで
137:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
NTTデータとか倍率どう考えてもやばいよな
学歴フィルターって感じじゃないとは書いてあるが
それは実力があるから低学歴でも受かってるってことよな
141:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
1000万稼ぐより600万目指したほうがよくない?
税金ガッポやで
151:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>141
>>146
そっかぁじゃあ防音室変えるお金稼げたらいいな
142:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
おんJで聞くような頭の時点で無理
144:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>142
ツイッターで聞いてもなって感じしないか?
143:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
あと常識的なところも身につけないといけないよな
メールを確認する癖をつけるとか書き方とか
敬語とか礼儀とか親に教育してもらったつもりやがまだまだや
145:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
データなんて行ってどうすんのかね
好きな産業選んで結局は旧態依然のシステムエンジニアリングするソルジャーというか歯車になるだけやろ
148:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>145
結局歯車になるのは誰もがそうや
大事なのは長く続けられる仕事であるか
働いていることが想像できる仕事であるかと考えているで
157:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
でもなるべく好きな仕事でありたい
苦しみながらやってもお金があっても無気力になっていそうな
未来しか見えない…
160:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
情報系がいまイケイケなのがまだ救いや
内定がもらえないってことはなさそう
いい企業かは別として…
161:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>160
情報系はいつでもイケイケ
167:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
電電と情報は1990くらいから途切れず引く手数多やったと思うよ
168:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>167
それなのにこの現状やからな
どうなってんのやろうなほんま
169:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ほんま適当なことはしてらんないな
ありがとうみんな
金曜日だろうからもうねて明日を満喫してくれ
172:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
日本は製造とITが結局支えてるからな
とは言え、日本というガラパゴスの中では地方で数百万の年収で暮らすのが普通でまだ通ってるから
普通にソルジャーになったら1000万行かないくらいで収束するだけ
174:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>172
>>173
そうかぁまあ年収ですべて決まる訳じゃないし
めっちゃ持ってても中途半端だとめっちゃ損やからな
いろいろと考えて生きていくわ
173:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
それが嫌なら、自分の市場価値を見定めて、一番稼げる椅子を取りに行くこと
ワイは投資とかちまちましたことは嫌いやから自分の腕で稼ぐ
175:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>173
ワイも腕で稼ぐのが性に合っていそうや
180:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>173
ちな、この生き方と持ち家は明確に反するから
せやから持ち家なんてやめろって話なんや
177:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ただ投資頑張らなくても普通に外資ならRSUとかやらなんやらで増えるけどな
179:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
>>177
ワイの知り合いにオランダからの帰国子女おるからその人頼ってもええな
184:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
ワイ情報網だけ立派で
偏差値60ぐらいの大学主席卒業の元大学教授と
現役Marchぐらいの教授と知り合いで
超有名企業に勤めてた母親と
現在有名企業で課長やってる父親という
ワイのまわりだけなんかすごい輝いている状態になってる
ただ情報はすごいもらえるからそれを生かさない手はないな
185:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
社会の立派なことだけはいつでも聞ける
尚それを全く生かせない自分
馬の耳に念仏の模様
187:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
まず中学高校どうやって過ごしてた?
188:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
すかいらーくの店長は1000万超えるらしいやん
残業代出してくれるなんてまだ良心的よな
189:なんJゴッドがお送りします2025/05/30(金)
なにそれ 初めて聞いた
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748610286