1:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
なんかええのない?
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ビルメン定期
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>2
あれほんまに楽なんか?
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
sesは楽だよ
その代わり安い捨て駒
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>3
使い捨ての駒って楽そうには思えないんやが
使い倒されて疲れそうやん
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
売り専ボーイ
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ガソスタのバイト
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
セルフガソスタ夜勤
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
BMとか現場ガチャ酷すぎと聞くし
結局支出を減らす(実家済み)でパソコンカタカタのスキルを身に着けるくらいしか思いつかん
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ビルメンか警備員
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
すまんな
ワイは転職してくっそ楽になった
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ほんま働きたくない
>>12
そら最初はお客様扱いやし
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
立ってるのが苦じゃ無いなら施設警備員
宿直が出来るなら常駐のビルメン
どっちも現場次第だけど
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>14
ワイ自律神経弱々やから夜勤とかはきついな
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
化学が得意で和英の法規読めるなら化学物質管理の仕事楽やで
綺麗なオフィスでデスクワークオンリーや
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
自律神経弱いやつは1人でできる仕事探すしかない
世の中の大抵の仕事は人間関係がつきもので大体ストレス溜まって自律神経終わる
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>17
まぁそうやねんけど
夜勤は特に悪い気がするんや
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
生きてることがお仕事なんだとおもいこんで生活保護
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>18
親が拒否しそう
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
本音を言うと楽な仕事すらしたくない
働きたくない
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>28
そういう生活は不動産を大量に持っている家庭とかにでも生まれてこない限り無理やろうな
働きたくなかったら競馬プロ→投資プロになるしかないんちゃう
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
チェーン店の食品ルート配送
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>29
運転は嫌いやないから時間帯次第やなそれ
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ビルメンはピンキリだよ
暇な所は本当に暇だけどそういうところは収入的にやっぱり厳しい
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
自動車板金塗装工やっとるけど楽や
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
B型の施設で働けよ
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
楽やけど専門的で需要高いとかない?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746516998