1:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
マジで何?
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
メディアもイマイチ反応鈍いよな
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
野球界の中ではサッカーW杯より扱いは上の大会なんやが
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
アメリカが本気じゃない
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本が強すぎるから
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
メディアの反応薄いか?
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
サッカーW杯みたいなお祭り感がWBCにも欲しいよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日テレとかはサッカーW杯より盛り上げようとしてる感あるけどな
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>8
読売がかなり金出してるからな
日本では一番のスポンサーやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
前回も大谷マンセーで無理矢理盛り上げてただけだったな
大谷が出場してなかったら
実につまらん大会だったと思う
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本しか盛り上がってないし何なら日本ですら大谷がいなかったら見ない人多いし
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
どうせ優勝するのが日本、アメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、キューバのいずれかって分かりきってるもん、面白いわけないやろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>11
優勝候補となるとサッカーも似たり寄ったりやろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>11
大抵の競技が割とそんなもんやろ
ノーマークの国(選手)が優勝なんて滅多にない
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
代表選考がガバガバだよな
クレイの弟のトレイスは親父がバハマってだけでイギリス代表だったし
出場国が少ないからしょうがないだろうけど
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本以外本気でやってる国が分からんガチで
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>13
アメリカの下辺りの国は結構本気やで
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
アメリカガチメンじゃないし
日本以外の試合も見ようと思わんわ
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>15
なお第一回のアメリカのメンバー
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
サッカーは日本がドイツスペインに勝ったりサウジがアルゼンチンに勝ったり大番狂わせあるのもおもろい
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本人だけW杯よりこの大会にガチってるんだから笑えるよな
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
4団体もあるからな
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ドミニカ、プエルトリコとかWBCでしか聞かないような国
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
アメリカがWBCをガチって得られるメリットって何?
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
W杯も今の時代そんなに要らんわ
選手の商品価値はネットですぐわかるし
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ボクシングは競技人口少ないからな
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
アメリカが投手もガチって来ても日本が優勝したら本当の優勝やな
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
世界大会なのに毎回開催場所固定なのおかしいやろ
毎回日本からアメリカでワンパターンやし
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>29
ガチでこれ
毎回東京ドームで違和感持たないのも凄い
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>29
まぁ世界大会開けるほどの球場ってなると中々難しいのもあるんじゃね
後は興行的にもドミニカとかでやられてもファンが来てくれるか微妙じゃね
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
盛り上げは結構がんばってるやん
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
W杯も盛り上がってない定期
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本で盛り上がってるなら盛り上がってるでええやん
野球やってる国自体全然ないんだし
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
野球って世界的スポーツじゃないしな
本当に一部の国だけ
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
特別感はないよな
いつもの試合の延長って感じ
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
前回のWBC
→大谷
前回のW杯
→思い出せない…メッシだっけ?
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>37
確かブラジルがオランダかどっかに虐殺されたやつやろ?🤔
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
こっちの方が勝つからおもろいわ
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
たぶんWBC開催中も世界の大多数の人は開催してる事自体を知らない、大半の国はニュースにもならんやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
国際大会なんかで一気一憂しないところも野球の美徳では有るんだなこれが
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
個人的には国対抗よりクラブ杯を見たいんやが
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>46
わかる
巨人vsどっかの国の球団とか見てみたい
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
わりと成功してるやろイチローズモルトとか大谷のおかげでもあるけど
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
イチローズモルトってなんや添削ミスってもうたわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
勝負事は勝たなあかんわだから日本ではwbcは永遠に記憶に残る
競技人口ガー、マイナースポーツガーで現実逃避してるサカヲタがマヌケなだけ
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ほぼ出来レース
国ごとで実力に差がありすぎ
予選は突破するんだろうなという謎の確信が心の底であるから
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>52
オリンピックとかだからつまんねんだよな
連携も悪いから気持ち悪い
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
けっこうドラマ生まれるから少なくとも日本で廃れることはないやろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
国やチームによるがCWが盛り上がらんのと同じやろ
やっとるほうもやる気ないし見とるほうも関心薄い
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
本気でやってる国が少ない以前に野球やってる国が少ないからだろ
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
いつも東京ドームでやってて
対戦相手も変わり映えない
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
国際試合でもギリギリなのに、アンダーやりだすのは流石に厳しいよ
野球に年齢制限かけたら日本以外で集められる国ないだろ
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
まぁワイらは野球が観たいのではなく大谷が活躍するところを観たいだけやしな
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
世界のベスト16に入った程度でようやった扱いされるサッカーが異常すぎる
そんな競技スポーツに限らず他にないやろ
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
盛り上がるんだなぁ残念ながら
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
大谷翔平
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
チームが少なすぎる
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ドマイナースポーツだから
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
星野が監督ならイチローが辞退するから
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>69
でも第2回は星野が監督じゃなくて良かったわ
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
参加国が少なくて、プローリーグがある国が数カ国
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
野球をやってるのは北米と東アジアのごく一部の国だけ
73:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本の中での話ならもはやワールドカップより上やろ
世界的には全然だけど
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ちょっと豪華なオープン戦でしかないのに気合い入れてる国がおかしいのであって
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
だってまだ5回目だっけ
これから徐々に盛り上がっていくだろう
ようやくアメリカも本気になってきたようだし
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本で盛り上がってる
興行主のMLBもペイしてる
チェコとかの野球発展途上国が目標にする大会になってる
何か問題あるか?
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
サッカーはヨーロッパ中心で仲悪い国多いから勝ち負けで盛り上がるんよ
野球はアメリカ傘下の国がほとんどだから国と国の戦いがいまいち盛り上がらん
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
正直観るのは決勝Tだけや
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
サッカーのクラブw杯も欧州選手権も予選は見ない
予選から観るのは体操だけやな
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本だけマジでやってるのにたまに台湾に負けそうになるから
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
やっぱり出場国が少なすぎるのが原因やろ
86:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本とアメリカ以外の国でも開催してほしいわ
毎回日本とアメリカばっかだと飽きるわ
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本では確実
WBC>>>>>>>>>>>>>>>>>>W杯
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
世界的じゃないからやろ
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ラグビーのワールドカップは野球のWBCより世界で遥かに盛り上がってる
あとバスケは世界大会は盛り上がってない
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本とアメリカが勝ち上がるようにできてる茶番
92:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
1次リーグ日本ラウンドがヌルすぎる
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
選手がやる気ない罰ゲームみたいな大会でファンだけ盛り上がってもな
ワールドカップなら辞退するやつまずいないのに
97:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>94
メジャーリーグが罰ゲーム感を隠し切れてないのがね
まあそれだけwbcに権威がないっちゅーことかね
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ものごっつ盛り上がったやん😀
もう最後の大谷VSトラウトとか一生物の伝説やろ😆
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
まずアメリカで
同時期にやってる大学バスケの100分の1も盛り上がってないんやろ?
102:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
IQ高い国で盛り上がるのがWBC
それ以外の国で盛り上がるのがW杯
うん、これだな
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
草
まあミネイロンの惨劇自体マラカナンの悲劇から来たワードだしな
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
出てる国がヘボい
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ゆうてもペナントより盛り上がっとるやろ
そもそも日常が盛り上がっとる方が凄い
112:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
イギリスやフランスやドイツがいないから
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750953471