1:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
どいつもこいつもやめとけしか言わん…
2:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
ちな地方に親戚は一人もおらん
3:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
どのレベルの地方に行きたいんや?
6:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>3
限界集落みたいなんは嫌や
4:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
ええやん
積極的に地方移住すべきや
5:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
地方都市ならなんとか行けるんちゃう
集落みたいなとこはプライベートないで
11:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>5
これやな
ジジイしかおらん田舎は論外
あいつらは滅びるべくして滅びとる
7:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
農業やりたい言うたら尚更やめとけ言われる
189:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>7
生活できへんぞ
8:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
ちな爺ちゃんは長野で農業やっててワイが産まれたタイミングで八王子来た
9:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
youtubeで地方移住しましたみたいな動画ばかり見てるわ
10:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
地域住民とうまくコミュニケーション取れる自信あるならええと思うわ
12:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>10
まあ別にコミュ障じゃないで
東京で営業職してたけどクソみたいに満員の電車乗ってしょうもない仕事してたのに嫌気が差しただけやな
13:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
農業はとくにやめとけ
なにもかも揃ってるプロがやって年収200万や
17:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>13
爺ちゃんが農業続けてたらお下がり貰えたかもな😭
14:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
その県の県庁所在地くらいのそこそこ栄えてる街なら全然住めるやろ
なお収入
15:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
学生時代から小田急線の満員電車だったけどよくよく考えたらアホらしいわ
16:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
ワイも金沢あたりに住んでみたいけど雪きついんかな
27:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>16
気候厳しそうなのがな
ワイも住んでみたいけど冬に投げ出しそうやわ
18:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
北海道がいいな
19:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
八王子なんて山梨と変わらない糞田舎より新興政令都市のほうがよっぽど栄えてる
20:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
じいさんの代から東京なら江戸っ子でいいのかな
21:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
福岡はやめとけ
みんな陰湿や
23:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
今カフェ問題で話題沸騰のオレの地元来なよ
25:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>23
大学生の時に四国一周したけど見るとこあんま無かった…
24:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
23区外で地方移住の支援金みたいなの貰えないのかと思ってたけど23区に通勤してたらOKなんやな
勤めててよかった🤗
26:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>24
それ確か地方で就業か企業しないともらえないんやない?農業だとどうなんだろ
28:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
岡山最強定期
34:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>28
岡山ってニュースでも見る機会少ないわ
鳥取島根とか話題になることあるけど岡山ってなんか話聞かない
30:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
都民から見たら田舎
田舎から見たら都会 くらいの街が住みやすい
31:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
地元はスーパーや駅に行くにも自転車で20分くらいかかってムカついたわ
今埼玉いるけど徒歩圏内ですべて完結しててすげえよ
36:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>31
ワイんちスーパー徒歩1分コンビニ3分だけどそのくらい遠いとやっぱ不便か
32:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
茨木や静岡は地方になるんか?
35:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>32
地方移住ランキングで静岡1位!とか言われてたけどワイは🤔やったわ
33:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
当たり前やろ
フツーに考えたらわからん?
アホすぎ
37:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>33
何をや😡
38:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
みんな(東大卒コンサル、東大卒医者、東大卒経営者、東大卒GAFA勤務)
39:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>38
別にワイの親戚とか高校大学の友達って規模やぞ
40:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
どこや?
46:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>40
特にどこに行きたいとかは決めてない
漠然と東京にいたくねえなと思っただけ
41:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
せいぜい東京まで1時間で行けるくらいのとこにしとけ
52:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>41
ウチも東京から一時間やで(飛行機で)
42:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
人口20万程度の田舎に引っ越したけど東京帰りたくないわ
43:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
東京にいなきゃできない趣味みたいなの無いんよな
ブランド品買ったり買い物したりは全然ないし
45:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
南関東なら勧められる
47:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
埼玉か千葉が限界だよな
北関東や長野山梨はほんま移動手段が車しかないで
48:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
免許はもちろん取ってるから言ってるんよな?
54:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>48
MTも持ってるで
フォークリフト玉掛け高所作業車とかの資格も持ってるで🤗
49:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
東京にもクソ田舎の市とかあるんだろ?そこに住めばいいじゃない
51:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
ワイの町は信号が3機あるレベルの田舎やけどまずは多摩に移住するところから慣らしていったらええと思う
56:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>51
今住んでるのがその多摩地域や
55:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎に実際に住んでいかに首都圏生まれ首都圏育ちが恵まれているかを実感しながら後悔してほしいからやれ
58:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>55
首都圏となると山梨・北関東・千葉の僻地も含まれるけどな
57:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
岩手マット事件知らんの?
都会っ子が嫉妬で殺されてるで
60:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>57
山形ちゃうっけ?
まあ東北には住みたくはないな
生活大変そうやし
63:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
外房とかも一度体験してみたい
64:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
高校の同級生結構地方にバラけてるんだよな
プログラマーやってたやつは独立して栃木に引っ越したし北海道とか島根に行ったやつもいる
65:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
とりあえず千葉のクソ田舎い住むだけで体験できそうやない?
嫌になったらすぐ戻れるし
67:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
まず守谷やね
慣れたら土浦水戸日立と行ってみよう
71:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>67
茨城か
妹が茨城の高校通ってたからちょくちょく行ったな
69:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
新卒で入った会社は船橋に配属されたけどほぼ東京みたいなもんやったわ
船橋で生活は完結するし競馬場とか娯楽もある
でも道路狭すぎて営業車で外回りしてたときは混みすぎて腹立ったけどな😡
72:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
まず八王子あたりでならしてから行けよ
74:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>72
20年以上経験しとる😡
73:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
名古屋はやめとけ
76:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>73
車怖い🥺
75:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
行ってなかったけど住んでるのは町田や
神奈川言うのは禁止な
78:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎者からしたら町田や立川でも大都会やかはな
79:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
都落ち
81:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
釣りとか趣味にしたいけど周りにやってる人いないし一生やる機会ないだろうなと思う
82:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
町田でも全く生活は困ってない
都内に行って仕事をするのが糞ってだけや
84:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
消防団とか入らされるのってどのレベルの田舎なん?
86:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>84
地域によるからどのレベルというのはあんまりない
ワイの田舎は最寄りコンビニまで徒歩1時間やが消防団どころか近所付き合いすらない
というか近所がない
87:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
農業やってみたいけどもっと気軽にやらせてくれないかねぇ
114:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>87
ワイと農家やろうや
枝豆食べ放題やで😁
88:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
雪国育ちでもないやつが雪国に移住するもんやないとは聞くな
99:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>88
雪国育ちでも移住するなら雪降らないところのほうがええやろ
89:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
もう地方は爺婆だらけどころか人がいないターンに入ったからな
93:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
止めてくるみんなって誰や?東京に限らず止めてくる友人いるならわざわざ離れる必要ないと思う
98:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>93
親戚しかり高校大学の友人やな
わざわざ東京で産まれて働いてるのにわざわざ行くもんじゃないと
94:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
東京の何が不満なん?
101:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>94
満員電車乗ってクソみたいなデスクワークして人間関係にうんざりしたって感じやな
仕事変えりゃ済むって言われたら元も子もないないけど
95:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
農家の娘と結婚するのはどうや?
103:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
東京生まれにしたって、よほどの人格破綻者でなければ友人はいるし、そういう人がいなけりゃ生活できんやろ
田舎だってそうで、友人いなけりゃ物理的に生きてるだけになるで
110:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>103
友人いうても会うことは全然ないんだよな
twitterとかインスタとかLINEではいつものようにやり取りするけど飯食いに行ったりはしない
だったら別に東京にいなくていいかなと思った
107:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
北海道は雪があるから止めとけ
農作出来ない期間は車道の除雪とかで稼いだりだぞ
108:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
農家って人間関係大変そうな気もするがな
作るだけやアカンわけやし
109:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
別に町田でいいんじゃないの
町田って程よく田舎やん
116:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>109
結局勤め先は都内なのがな
新宿まで40分ぎゅうぎゅう詰めは嫌や😭
115:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
八王子なんて地方の田舎じゃねーか
117:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
地方移住やなくて転職でいいのでは🤔
120:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>117
もう会社勤めは嫌や😭
122:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
会社勤め嫌なら思い切って海外でも楽しいかもね
125:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
人口密度5000人までが限界や
それ以上になるともう無理
人アレルギーが出る
127:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
通勤が嫌なのか会社勤めが嫌なのか町田が嫌なのかよく分からんな
130:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
ワンコが散歩連れてけって吠えだした😭
132:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
勿体無い
135:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>132
ってみんなに言われる
134:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
町田は2年の農業の研修制度あるけど今農業の求人とか空いてる畑ないから農家になれませんって書いてあった😭
136:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
西東京あたりが丁度良さそうに思うわ
137:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>136
あきる野とか青梅行くか
139:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
東京住みで両親に頼れる状態から地方に行くのは全くといっていいほど
メリットないぞ
確実に給与下がるし さらに一人暮らしだしな
東京民は地方民より優秀だろうけど、いいところは地元に縁のあるやつ(Uターンとかも)
が独占するだろうし
140:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
地方移住は酒飲みにとっては最高!って見たけどワイは酒飲めない😭
141:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
本当に心配してくれる現実の知人「やめとけ」
イッチ「こいつ何もわかってへんな」
匿名掲示板の魑魅魍魎「イッチならきっとできるで!応援するわ~」
イッチ「そうよな!よっしゃ行ってくるわ」
数ヵ月後
イッチ「なんで誰も止めてくれなかったん…」
142:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
30でリタイアして地方に家買ってリタイアしたけどマジで快適だぞ
5000万程度の資産しか無いけど無駄遣いしなければ老後まで過ごせる
143:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>142
ええなあ
そんな貯蓄ないから一生働かないのは無理や
144:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
大企業の地方の支社とかならよさそうやない
145:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
地方移住はいっときの気の迷いやろ
相当東京で嫌な思い出があったとか
あえていうなら
1.ガチで農業がしたい
2.女あまりの地方都市で美人ゲット(これは大企業の中の地方転勤狙い限定な)
3.混浴温泉があるところに移住して女の裸狙いにいく
148:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>145
地方都市って女あまりしてるんか?東京にみんな若い子出て行くから男しか残らん気が
146:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
金貯めるなら東京が一番だから、若い内は数千万円貯まるまで実家暮らしで歯食いしばるのが良い
金貯めて地方に家買ってリタイアはマジでお勧め
釣り、散歩、庭いじり、ドライブ、ゲームと死ぬまで好きに過ごせるぞ
147:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
ガチ田舎民と似非田舎民の想像する田舎像に大きな隔たりがあるのがあかんよな
チェーン店が建ってたらもう都会やぞ
149:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
そこそこの田舎みたいなとこならガチでクソだからやめとけ
150:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
チェーン店あるレベルの田舎やと、よほどやばいとこ以外は
1000万くらいないと家建たないぞ
155:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
中学の後輩に両親含めて東京出身のやついたけど逆に田舎に馴染みすぎてヤンキーになってたわ
ちな鳥取
156:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
八王子なら畑やら全然あるだろ
157:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
武蔵小杉とかでええやん
158:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
福井がオススメ
159:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
東京から関東の地方都市行ったけど鬱になりそうだ
都内の方が給料ももちろん良いし仕事探しも格段に楽
田舎はどんなブラックな仕事でも取り合いで転職もしにくい
ストレス溜まってて大人も子供もイライラして会社も学校もイジメも多い(ジサツも多い)
あと人間関係ができあがってるからコミュ力は都会よりうんと必要
東京含め10箇所以上の県に住んだ結論、埼玉の実家から都内通勤が一番楽だった
160:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎移住系ユーチューバーは移住失敗で都会に帰るまでがセットになってて草や
結局金入ったら引っ越したいんやね
162:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>160
動画になるような珍しいレベルの田舎は流石に住みにそうね
地方中枢都市~中核都市くらいが現実的
163:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
徐々にグレード下げるか離れて行くかして丁度いい町見つけたらええんやないか
165:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎の人間はみんな良い人っていう概念は捨てろ
むしろ悪いところは本当に悪いし何なら都会より悪いまである
ワイが昔住んでたとこは昔は農業と炭鉱で栄えてたみたいやけど炭鉱がポシャって
ボロボロの長屋みたいな市営団地と小作人の見窄らしい家が並ぶスラムになってもうた
中学高校もリアルクローズみたいな状態やったわ
167:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>165
長崎?
168:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
相互監視社会に耐えられるなら行けばええんやない?ちな田舎育ち
175:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
>>168
今は監視する人も居なくなってる感じや
空き家だらけ
169:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎はまともな仕事がほとんどない
それだけ
170:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
千葉県北西部に来い
172:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
むしろ田舎に帰りたいわ
ヨッメが子供の教育何ちゃらで在京を余儀なくされたが
173:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
実家クソ田舎で兼業農家やけどワイは東京におるで
地方都市ならええけどガチ田舎は人が住むところやない
177:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
県庁所在地って表現こそふわっとしとるしな
横浜のように370万いるところもあれば鳥取や山口のように県内第4~5都市レベルの10万都市も含まれる
当然、後者はイメージする県庁所在地のメリットは享受できんよ
178:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎っていっても色々あるからなぁ
180:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
北九州ええで
181:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
ワイはフリーランスになってから田舎帰ったわ
もう奴隷トロッコなんてごめんや
182:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
空き家の情報見やすいサイトって無いんだよなまじで
ていうか空き家持ちはさっさと手放せよ
184:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
経済的自由を手にしたら花粉の無い場所に住みたい
185:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
東京圏
大阪名古屋圏
札仙広福とその周辺
その他の地方政令市
県庁所在地、中核市(~30万)
30~10万都市
市
郡部
限界集落
186:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎は仕事がなくて人付き合いがキツイのは間違いない
メリットは一軒家が安く買える事くらいじゃないか
リタイアして庭広い一軒家買ったけど、周り全然気にならないし人付き合いゼロだから最高だわ
187:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎の程度による 秋田とかはマジで終わってる
どのくらいヤバいかってとこの先25年で人口が半分になる
188:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
気候はマジで大事
雪積もる所は論外だし暑すぎる所も虫がキツイ
太平洋側だと気候穏やかだし暇な時は釣り行けるから良いぞ
190:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
なんGの雪嫌いは割り引いて考えたほうがええで
南方系のスカスカな自宅で氷点下の生活をイメージしてるからそらそうよ
実際梅雨の無い北国の住宅は機密性高いからそこまでではない
そういう意味で体感最も寒いのは南東北だったりする
191:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
田舎はもうAIとロボットに農業と牧畜と工場生産させるだけの場所にした方がいい
本来人が住むべき場所じゃなかったんだよ
192:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
地方行くとしても田舎はやめとけ
仕事もきつい
193:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
金ありゃ沖縄でも行って悠々自適に暮らせよ
194:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
積もる所は雪かきとか雪下ろしが糞なイメージあるわ
家の前の雪放置してると白い目で見られそう
暑い寒いはどうとでもなる
195:なんJゴッドがお送りします2023/05/21(日)
北海道の最近の降雪量は異常
捨てる場所困るから広い土地買う訳じゃないなら北海道は考えた方がいい
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684613049