
1:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京都民さん…🥺
2:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
休日は新宿渋谷やろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>2
で、新宿渋谷でなにするの?
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
休日はうさぎ小屋で寝てます
9:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>3
家でネトフリすら見れないのか…🥺
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
休日は渋谷のスクランブル交差点のど真ん中で叫んでます
6:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>4
早く捕まってくれ🥺
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京都民さん「いっぱい税金収めて、地方交付税で地方にお金送れて嬉しいな!」
東京都民さん…🥺
ありがとう
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
田舎民「汽車が満員になることくらい当たり前だろw」
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>7
なんか汽車がシュポシュポしてて草
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京にこだわりはないがなんかずっと住んじゃってる🥺
14:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>12
そうやって死んでいくのね🥺
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
都民だが満員電車なんか乗らんのやが
18:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
ユーネクスト、な?
19:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
イベントあるから東京の方がいいって言う奴
そんなにしょっちゅうイベント行くか?っていう
21:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>19
まあ行く人は行くやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>19
ライブ狂のときは行ってたな
イベント好きにとっては東京はかなり良いと思うよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>19
ほぼ毎週末何かしらのコラボカフェ行ったりしてるわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
ワイは全く行かなかったな
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
地方にはない店舗や施設なんかがあるし、
店舗の選択肢も圧倒的に豊かだからじゃね
ついでにいえば仕事の選択肢も
地方の若い人が東京とかに移り住んじゃうのは、やりたい仕事がそもそも地方にない人が多い
28:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
現実には若い人たちが東京に逃げちゃうように、住みにくいのよ地方
住み易いとこが人口減りまくって老人だらけになる訳ないじゃん
29:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京に惹かれるのはわからんでもないけど
わざわざど真ん中に住むこともないやろ
行きたいなと思ったときに行けるぐらいのところでええやん
30:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
沖縄ってすーごい長生きするイメージなのになあ
31:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
でも東京より沖縄の方が住みたくないな
33:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
でも通学や通勤に何時間とかけてるヤツは普通に馬鹿だと思うわ
拘束時間増やしてるだけだし
37:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>33
これは同意
34:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京以外が腑抜けすぎや
一極集中にならん様にもうちょっとがんばれや
36:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
セルフ残業で一等地からみえる都心の夜景を楽しむ,休日はインデックス投資がここまで膨らんだかとニヤニヤする
38:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京はうまいもんある娯楽あるで地方には勝ち目がない
39:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
これ日本よりアフリカがいいって言い張ってるようなものやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
田舎の人はなんなの?
どうしてもお百姓さんになりたいの?
43:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
ワイ「徒歩通勤」
勝ちやね
44:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
首都直下地震考えたら一極集中なんかやめた方がええわな
48:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
移転はともかく分散はすべきやと思うわ
そのためには都市間の移動をもっとスムーズにすべき
49:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
年末年始やGWに夏休みとか長期連休に入ると、実家へ帰るために通常の何倍も時間かけて僻地に行くのも残念すぎるわ
51:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
訳あって首都圏から雪国の地元に帰る事になったけど気分はシベリア抑留や
52:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京に住むメリットってガチでなんやろ
53:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
>>52
職場が近い
54:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
職場と娯楽と生活に必要なものが全て手の届く距離にあるのが東京に住むメリット
55:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
ネトフリとかを妙に持ち上げてる層って地味な底辺よな
56:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
教育施設とか娯楽施設が充実してるからアウトドア派とか子持ちは東京ええよな
57:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京に職場があって中途半端な郊外に住むのが1番コスパ悪い
60:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
東京の生活って想像出来ないなあ
やっと我が県の県庁所在地に自動改札が出来ましたよ
61:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
意外と東京は徒歩で成立するからな
63:なんJゴッドがお送りします2025/01/14(火)
ワイの姉が旦那の単身赴任で東京に行ったけど面白かったらしいで
遊ぶところ多くて
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736840697