ワイフリーター(24)就活するも全く採用されなくて咽び泣く

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
夜中に今後どうすればええんやって不安や焦りがあってガチで寝れなくなるわ


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
フリーターでええやん


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>2
フリーターじゃボーナス出ないやん


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
どうすればええねん


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
選んどるからやろ
選ばなきゃいくらでもある


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>5
年間休日120日で月給16万って選んでるほうなんか?


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
50社くらいは受けたんだよな?


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>7
大学の頃を含めると余裕でいっとる


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
実家?


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>9
実家や親からははよ就職しろって言われとる


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
月給16万でボーナスもらうより時給1700円の派遣で働いたほうが年収高くね


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
学歴は?


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>12
F欄卒
>>13
この前コールセンターのOJTで担当に「向いてないから辞めたほうがいい」って言われて辞めて今はニートや
今日焼肉きんぐのバイトの面接言った



13:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
今は何のバイトしてんの?


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
介護やろ♡


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
同じようなフリーターやけど就職したいと思わんわ
なんで就職したいんや


18:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>15
しゅうなんにち働いてる?


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>15
正社員の方がまだ安定しそうやん
>>16
数撃っても当たらん
>>19
まあ職種は営業、事務、工場、清掃、倉庫とか受けてる
介護だけはガチで嫌や


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
数撃ちゃ必ず当たる
辛いだろうが撃ち続けるしかない


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ボーナスでない会社なら通るやろ


21:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
五体満足で若ければ介護職余裕やろ


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
工場で働けばええやん


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
就職するメリットは?


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
なんか資格とれよ



27:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
仕事選ぶのやめーや人手不足の業界行けば重宝してもらえるし受かりやすいしオススメやで食品工場か介護やな


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
宅建とれ


31:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
資格は運転免許取ったんやけど運転するの怖すぎてペーパーや
あとは職業訓練行ってwordとExcelの資格取ったで


34:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
フリーター時代に何してたっていうの?
面接の時


37:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ワイは今月でニートになって1年経ってしまった
動く気が何も起きないしだらけきった生活に慣れてしまったわ


38:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
イッチをみてわい26歳フリーター今年も諦めてフリーターでいることを決意


40:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
そんだけ落ちてるってことは就活の仕方に問題があるわ
就活のコツから学んだほうがええ


41:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
一留半年ニートなんやがワイもヤバいか?


43:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
正直60歳以降も生きたいなら正社員なっとけって思うけどそこまで生きる気ないならならんくてええよ


44:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
実家暮らしで適当に働いて楽に暮らしてるけどぶっちゃけ今のままじゃ生涯孤独になるだろうし正社員目指すべきだとは常日頃思うけど行動出来ねえんよなあ


53:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>44
後で後悔するから今のうちに動くだけ動いたほうがいいぞ


45:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
とりあえず一般事務応募してみた
比較的事務系が休日多いから事務系中心に受けてるわ


55:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>45
男だよな?男の未経験で事務は無理やぞ


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
人手不足とかいいながらこういう奴らは雇ってもらえんのやな
かわいそうやわ


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>47
全体で見たら人手不足ってだけで別に人手が足りてるところもあるからな人気のある職は倍率2~5倍が普通だからキツい
ちな介護は倍率0.3倍くらいだから余程のガイジじゃなければ通る


65:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>47
てか田舎で既卒フリーターは年間休日120の仕事は無理や
大体月6、7休みの残業毎日2時間して手取り16とかの神仕事ばっかりやぞ


48:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
派遣から始めたら?


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ワイも今フリーターやけど資格とって正社員なれるよう勉強してるわ
物覚え悪くて大変やけど早く今の職辞めたくてそれを糧に頑張ってる


50:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ワイと一緒に工場で働こうや
2週間前に42歳おっさんの新人来たで


51:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
職業訓練校受けるのはどうなんや?


54:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ワイ簿記2級持ってるんやけど実際就活で役立つか?
免許もないしf欄やから武器となるもんこれしかないんやが


58:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
24でフリーターとか人生舐めてて草
そら採用されねえわ
お前より年下の新卒が何社もお断りされてる世界なのに


60:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
転職エージェント利用したら?



61:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ワイと一緒に期間工なろうぜ


62:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
あと今不況なのもデカいよ~


64:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
まワ晒


68:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
公務員試験は?


69:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
事務系で採用枠多くて男性需要あって誰でも受かるのは医療事務やけど
年間休日かボーナスどっちかは諦めろ


73:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
人手不足やぞ
配送業界でええやん


74:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ワイも29歳で転職活動中やけどお祈り祭りや
お互い頑張ろな


75:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
事務は受けんほうがええんかな書類は通ってるし大丈夫やろうとおもってたが


76:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
配送って結構給料ええんやろ
今は半端なデスクワークやろうとするより体使ったほうがいいわ


78:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
免許持っとるけど車線変更でぶつかりそうになってそれ以来怖くて運転してないわ


79:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
これまでの面接と同じようにその事務の面接受けるつもりなら多分落ちる
事務受かりたいなら今まで以上に練習したほうがいい


80:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
言うて25ぐらいまでなら職種にこだわらなけりゃ行けるやろ
30超えたら終了のお知らせ


82:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
今年で24?それとも今年度で25?


84:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
もう就活ごっこして生保貰って生活した方が楽やろ


85:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
肉体労働するしかないでイッチ


86:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
営業もあかんのかな


87:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
東京か?


88:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
やるだけやってみようと思って営業職に転職したけどもう心が折れそうや
訪問営業で稼いでる奴らってやべーわ


93:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
営業はベンチャーのクソブラックなら雇ってくれる
休めないし求人に載ってる想定年収もインセンティブで稼ぐ前提だけど
ホワイトなメーカー営業は新卒カードないと無理や


94:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
でも営業って要普免が多いのがな
あんま応募してないわ


95:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
介護に来て😘


97:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
何でフリーターから営業なろうと思うねん
一度職歴挟めよ
さすがに営業舐めすぎやろ


102:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>97
営業ってDQNとかでもなれるもんやと思ったんやけどちゃうんか



98:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
わい23既卒ニートや
つらい


100:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ニートならともかくフリーターでそんなに焦ることある?
適当に細く長く続けてればどこかに引っかかるやろ


101:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
派遣とか契約から正規狙えるところでもええんちゃうか


103:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
あれだけ言ったのになんで新卒で就職しなかったの


107:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>103
内定取れなかったんや


104:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
営業もピンキリやろ
キーエンスとかホンマようやっとるわ


106:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
読点も適切に使えないガイジじゃね


108:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
とっとと介護に就職しろ
日本語喋れるなら一発で正社員採用だぞ?


114:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
わい一個やりたい仕事できたからそこは超真剣に受ける予定
その他どこ応募したらいいかもわからんし興味ないと面接もめんどくさくなる
ずっとニートな気しかしないわ
まじやばい


115:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
バイトでスーパーの品出しが楽しかったし品出しだけの正社員とかあればええのになー


142:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>115
知らんけどドンキとかええんちゃう
品出しバイトから正社員登用とかあった気がする


122:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
下水処理場で働こうと資格とってるわ
雇ってもらえるかどうか分からんけどな


123:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
わいもバイト応募したいが実家近くは知り合い多くてツラい


124:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>123
え?大卒でバイト?


128:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
かわいそうになぁ
ベトナム人とか取るよりええやろうに
どこが人手不足なんだよ


129:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>128
ベトナム人のほうがマシだよ
いうてあいつらはベトナム内のエリートだから
日本の落ちこぼれより何倍もマシ


132:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>128
ベトナム人舐めすぎや日本語話せる時点でバイリンガルなんやぞ英語すら使えない一般的な日本人より知能高いわ


130:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
てか大学行けばええやん?


131:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
電気施工管理なら一発採用やで


134:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
運送系やってみたいなぁ
免許腐っててもったいない


135:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
ぶっちゃけ一生フリーターでも全然生きていけるよな


136:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>135
若いうちはいいけど40過ぎたらどこも雇わんぞ


138:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
まだ二十代ならええやん
ハードモードは三十超えてからやぞ


139:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
人いないし40でもバイトや派遣は雇われると思う
ただ肉体労働だと身体がついていかなそう
何より40で派遣さんって呼ばれて時給1000円の労働は中々の屈辱だと思う


141:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
IT業界は誰でもウェルカム状態だから採用されるぞ
しかも派遣法の穴を抜けるために
「実態は派遣だけど名目上は正社員」みたいな形で正社員として採用されるから
肩書きとしての正社員の立場を手に入れられる
本当に肩書きだけだけどな
でも一回正社員の肩書きさえ手に入れたら転職とかでどうにでもなる
IT業界が未曾有の人手不足だから今そこに入り込める
ただしブラックなのは確実


144:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
>>141
IT系って中途未経験だと必ずと言っていいほど初めはブラック経験しなきゃいけないからキツそうやな
そこを耐えてステップアップ出来る自信ないわ


143:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
文章じゃ普通に話せるように見えるからなぁ
実際に話をさせたらダメダメやろな


145:なんJゴッドがお送りします2023/04/20(木)
わいは今のバイト先がぬるま湯すぎて就職する気ないわ
みんな優しいから甘えちゃう


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681930911
未分類
なんJゴッド