ワイ「油そば屋やりたいなあ」なんG民「無理無理絶対に無理」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
油そば(300g) 850円
原価:20円

なにこれ?


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
言わないだけでG民みんな油そば屋やってるけど知らなかったか


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
何が無理なんや?


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
1日200食は売れるから毎日16万円の利益やん


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
有能なんG民はみんな店出したぞーーーwwwww


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワンオペでやるの?


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ったく…ンッッヂョメンスヌァ…w


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワイのとこはインバウンド対応4000円で出しとるわ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>12
すげえな
3980円の利益か


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
やっぱり油そばって儲かるんやな


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
まずそう


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
実際なんで少ないんやろな
冬とかラーメンに確実に負けるからか?



19:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワイはもう始めてるよ
また乗り遅れたねイッチ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
実際かなり儲かるらしいな
まだ進出してない地域あれば狙い目だと思う


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワイは油そば屋コンサル始めたわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
なん?


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
‘油’そばって名称で敬遠している人っているよな



25:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
でも?


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
油そば食ってもラーメンと比べて満腹感が得にくいんよな
得ようとして大盛とか頼んだら単価高くなるし


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
腹痛くなるから食えない


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
うまく説明できんのやけどたこ焼きとかお好み焼きに比べて焼きそば専門店が少ないのと理由が共通してる気がする


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
油そばは途中で飽きる


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
これマ?
毎食油そば食うわ


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
油そばって店で食っても自分で作ったのと劇的なまでの差がないよな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>31
自炊で店レベルに掠ったことすらないんやが
どの麺使ってんや?


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
店舗あるなら行けそうやな


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
イッチ逃げてて草


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
お前らも気付けて良かったな
真似してもええぞ


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
家で作っても似たような味のものが出来ちゃうから極端に辛いとか舌が痺れる系のものを出すようにしないと人が来ないで潰れる


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
油そばはインスタントで十分やしな


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
スープ作らなくていいから原価率低いしボロい商売だよな


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
油組が一番うまいよね


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
創味シャンタン、醤油、にんにく、ごま油混ぜたら美味いタレ作れるしな


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ラーメンはやはりスープに原価がかかるのが商売としてはネックよね


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715473106
未分類
なんJゴッド