キングダムみたいな何万人とかがぶつかり合う古代の戦争実際に見てみたいよね

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
迫力凄そう


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
キングダムみるに敵味方分からんなって同士討ちとか結構してそうやけど実際どうやったん?


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
盛ってるだけやで
古代にそんな大軍で移動できるほどの食料があるわけないやろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>3
別にキングダムの時代じゃなくても大軍が向かい合って直接ぶつかり合う昔戦争が見てみたいんや


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
あんな騎馬隊同士がバチーンとぶつかり稽古みたいな事するわけないよね


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
車で乱入したい


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
雑兵はあっさり切り裂かれるけど指揮官は豪傑だから大丈夫なんて描写自体ありえないんだよね


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
見てみたい?
お前ら戦争をなめてるの?
お前らみたいなチー牛はわいが領域展開ふくまみずしにとじこめて殲滅したいわ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
史記って1000年くらい改変されまくったせいで人数的な部分は怪しいというか絶対1桁盛ってるよな


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>15
一桁盛ってても当時の長平の戦いとかやばいね


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
数万人同士の戦い(戦ったのは先頭の数千人だけ)
こんなんばっかやぞ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
トンッ
すぅぅ
ふくまみずし😎🙏


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
古代の戦争は集団で列並べてぶつかりあうだけやぞ
士気が勝って相手を引かせたら勝ちってシンプルな戦いや


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>32
ww1とかの戦争は動員数は多くても万単位の戦列がぶつかり合うとかはないからな


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>32
そのシンプルな戦争見たくない?
大量の人間が刀や槍持って直接〇し合うとか絶対凄いやろ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
政治の腐敗と農作物の不作で市民がヤケクソになってた黄巾の乱は万vs万の戦いやってそう


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
東京ドーム満員ぐらいの軍がぶつかり合うのは古代から歴史上あることやからなぁ
凄いよなぁ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
戸籍からの想定で漢代の多い時人口5000万近く三国が800万位だったかな
さすがに司馬遷や羅貫中の数字は眉唾


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>35
それは戦乱で大量の流民が出たから戸籍上は減っただけで実際にそこまでの人口減少は起きてないって何かで見たで


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ワイは戦列歩兵が見てみたいわ
陽気な音楽に合わせて銃持った兵士が行進するのが一番効率いいとか異様な時代よな



43:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
古代ローマの戦争は見てみたいわ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
前列だけわいわいやって後列の奴めっちゃ暇してそう


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>47
前列に配置された奴らどんな気持ちやったんやろか?


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
主戦力と補助戦力の割合である程度ハッキリ分かるのだと帝政期ローマで4対6くらいや


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
実際は前線兵だけやなく工兵や兵站の運搬・管理も含めて万の兵なんやろなとは思う


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
数千同士ぐらいでも迫力はあるやろね
あとは広い平野とかデカい城


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
アウステルリッツとワーテルローの戦いは見てみたい


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>73
あっちでナポレオニック映画やるとき
撮影でエキストラ応募したらマニアが自腹で集まるんやっけ?


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
そういやキングダムで一時期戦車戦やってたけど今はもう全くやらないな
やっぱり描くの面倒いのか


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>75
サスペンションもなく舗装されてない戦場で戦車とか戦うどころじゃなく立ってるのすら無理やろって思う🥺


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
当時の人間ってモラルアリンコレベルやろ?そんなやつらに会いに行きたくねぇな


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
本当に何十万人も北へ南へと歩いては戦ってたんかね?
チャイナってこの現代でも誇張するから信じがたい


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
古代の兵士何十万って流石に盛りすぎやろ明らかに嘘やん


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
匈奴はフン族なのかとかめっちゃロマンあるのになんで全然検証進まないんや
遊牧民は記録残さないんか


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
絶対サボってる奴とかいるよな


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
マスゲームみたいに規則正しい動きしてたかもね


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
秦や漢が交易にでも来てくれてたら古代日本のこともっと分かってたのに本当残念やわ


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
100万も動員したら兵站も問題やし衛生環境も最悪やろな


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
100万人のうんこはどうするんや?


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>129
どうすると思う?


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
そらもううんち爆弾やろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718380961
未分類
なんJゴッド