1:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
デスクがコーヒーの粉まみれや
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
裏の説明書読みながら、粉落とし?なんやそれ思いながら開けたら粉飛び散った
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
そういうことね…
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今はコーヒー冷めるの待ってる
猫舌だから
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>5
舌を鍛えるんや!
毎日熱湯でコーヒーを飲むんや!!
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
豆挽くんじゃないのか
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>6
パカーて開いてコップセットして作るタイプのやつや
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
インスタントからドリップコーヒーにランクアップやで
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
一度しかできない良い経験や
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
みせて!🥺
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>19
蒸らしの時間でもう片付けたよ
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
汚い机みたかったのに!🥺
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>23
書類が散乱してるから汚いのは汚いで
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
パカッてするやつうまいの多いよな
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>26
いつもインスタント飲んでるって彼女に言ったら美味しいから飲んでみて!て言われてもらった
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
次はお湯あふれさせてカップの中に粉が入る経験やな
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>29
最後モソモソしてまずいやつな
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ちなみにダイソーのインスタントコーヒー飲んでた
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今飲んだわ
インスタントと全然違うのな
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
世界が広がったわ
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
インスタントは苦いだけやしコーヒーメーカーだとお湯の温度高過ぎて微妙だし結局ハンドドリップが1番うまいワケよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>40
ハンドドリップてなに?
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
キャンドゥ500円の豆挽き何年も世話になりっぱなしや
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
猫舌は人間の体質や遺伝ではなく、舌の使い方の問題
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>44
それ聞いて舌の使い方変えて飲んだけど無理やった
そもそも熱い必要性ないわ
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>44
教わったとおりに動かしたら火傷で真っ白になった
おそらくあいつらはタンパク質の変性温度が違う
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
200g1000円ちょいの豆でもインスタントより遥かに旨いで
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
紅茶は好きなやつあるけど、それにも氷はいれる
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
コーヒーのポット使うと味が全然ちがうのな
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>50
コーヒーのポット?
湯沸かしポットじゃなくて?
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
身に覚えあるって書く必要あった?
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ロースト感?みたいなのが美味しい
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
セブンのコーヒーがコスパええよ
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>64
自分で作るほうが安い
ワイは基本的に仕事モードになるために飲むから安いに越したことはない
でも今度からドリップ買うかもしれん
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
自分でいれるようになると外で500円とか出して飲むのが馬鹿らしくなる
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>65
外で飲むときは場所代や
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
コーヒー粉も高くなったよなぁ
500g1000円超えるし
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>66
まじで高い
どんどん上がっていく
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ハンドドリップが手軽なんよね
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
豆とインスタントの味が違う←ふつう
豆の種類や煎り加減による味の差←いいね
湯の温度その他細かい拘りによる味の差←やばい
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>74
緑茶は湯の温度で味変わるけどコーヒーはそこまで変わらんのか?
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
飲み終わったから歯磨きするで
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
一人分をおいしくいれるって実は難しい
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ドリップ珈琲ええなあ
香りええし、味もインスタントの比やないからなあ
優雅やで
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
紙コップのインスタントコーヒーはたまに飲みたくなる
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
じゃあワイのはハンドドリップでドリップコーヒーことええか?
91:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
最近のホテルはだいたいロビーとかに無料のコーヒーサーバーあるよな
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
イッチみたいなお手軽なやつの走りはモンカフェとかやろか
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
歯も磨いたしそろそろ仕事するわ
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ここまで画像無し
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
なんだか、新しいコーヒーの楽しみ方をされていますねww
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
どうあがいても苦汁やからな 拘るだけ無駄
ペットボトルコーヒーがぶ飲みや
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748407081