1:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
優秀な人は中抜きされて日本から消えるしそもそも外国のアニメもクオリティがクソ上がってるのに日本のアニメーターは未だに低賃金
これもう時間の問題やろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
アニメは唯一の取り柄だったのになあ
マジでなんも残んなくなるでこの国は
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
あかん
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
あっーほま
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
GDPも終わってるしな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
いうて誰も見てないw
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
日本には”和”の心があるよね?
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ゲームと一緒やね
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
AIなんかも大幅な遅れとってるしアニメまで越されたらどうすんねん
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なお日本から消えるアニメーターはいない模様
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>11
青葉に燃やされた模様
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そろそろっていつやねん
昔からヤバイヤバイ言われてるのに
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>13
ヤバいやばい言われてその通りこんな国になってますが?
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>13
しっかりヤバくなってるで
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なんで日本ではアニメーターの価値が低いんや?
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
で、外国のアニメってなに
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
こうやって産業も追い抜かれていってんだよなあ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
著名アニメーターで海外に移転した人いるのか?
聞いたことないが
今期アニメでも普通に見かけるし
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なろうやめようやとりま
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>27
なろうは新人アニメーターの登竜門だから、、、
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
中華アニメはまだまだシナリオがダメやな
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>28
分かる
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
日本で数年修行して海外行けば稼げるやんけ!
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
新興アニメ会社増えたよな、、だいたいなろう系で作品作るけど、一定数ファンがいるから円盤売れるのかな
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
京アニ復活してきてて嬉しい
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>33
無理やろなあ
青葉に潰されたようなもんだからしゃーない
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
異世界系とかいう漏れなく全部ハズレのゴミ山
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
AIで政策できんの?アニメ制作専用AIってつくれんの?
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
アニメーターいらんくなるのもそう遠くないんやないの?
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
キャラクターデザインすらしなくても設定作るだけで全ストーリー構築してくれるアニメーターAIって無いんかな
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
AIの専業化って産業に有効だよな
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
10年くらい前にも同じこと言ってたよねw
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
高齢化えぐいからな
今上手いと言われてるアニメーターみんな40代こえとる
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
エンドロールに外人ばっかり並んでるの見るのももう慣れた
作監とかまで外人じゃなきゃいいよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
その原作を生む能力が問題なのよね
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
まあ一回くらいは覇権争いに絡むレベルの作品が出てからの話よな
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
量産型のなろうばっかやられたらそら作り手もやる気なくすわな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
まあ予算やろなぁ😑
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
海外勢でAIとか効果的に使ってコスト下げたりクオリティ上げたりするブレイクスルー起きそうな悪寒
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>52
それはもうやってる
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
でもフリレーンは世界で評価されてるやん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738413827