1:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
当時に産まれてすらいなかったワイが、後世での高い評価が根底にある状態で聴いて、いい曲だと言うはズルいかな
どうすればフラットな目線でビートルズを好きという言えるようになれる?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
全く何も気にせず好きなもんは好きでよろしいですやん
ちなワイ初期好き
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>2
まだこの曲がいつ、あのアルバムがいつのみたいなのがわからない
4人が並んでニコニコ陽気に歌ってるのが多いやつ?
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
王道でいいと思う
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
元メンバーが存命だから全然今のバンドと言ってもおかしくないしフラットでないのはもうしょうがない
それは変えられない事実さ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
イタいというか陰気
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
口ずさんでしまうかどうかで判断したらええやん直感で
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>7
口ずさむのはちょっとやってしまうかも
英語もわからんからメロディーだけとかわかる部分だけとかだけど
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
カブトムシが好きとか小学生かよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
フラットとか無理なんで好きなだけ聞けばいいと思う
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
いいもんはいい
そこに他人の評価は一切関係ない
他の人に押し付けたりせんなら自由や
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
最近妙にhere come the sunの評価が爆上がりしてるよな
以前はそこまででもなかったような
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
元メンバーが来日したらライブ行ったらええやん
エリッククラプトンなんて80歳なのに武道館8日間もソールドアウトや
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>12
またあのトンカツ屋行ってるんかな
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>12
演奏ヨレヨレ声量カスカスらしいなクラプトン
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ぜんぜん普通
「ビートルズなんて知らねえよ」と無知自慢してくるバカは放置でよろしい
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ワイ30代やけどディープパープルとかレインボー大好きやで
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>14
リッチーが好きなんか
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>14
ブラックモアズナイトも聴け
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ビートルズにハマってるのはイタくないけど
自分がいいと思うものに対して人の目を気にするのはイタイな
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>15
いい言葉が見つからないけど、
自分がビートルズが好きなのか、世間の評価にただ乗りしてるのかを確かめる方法を知りたい
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
クイーンとかもリバイバルしたし
自由に聞けばええやろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
いいよなー
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
全然イタくない
いろんなの全般聴いている層でもビートルズ好きな人多いよ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ビートルズはラバー・ソウルから
マジカル・ミステリー・ツアーの頃が
凄く好き
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ビートルズはもうクラシックみたいに教養の域やろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
オブラディオブラダなんかもうクラシックやもんな
普遍的過ぎてスルーされがちやけど
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ビートルズの版権って今どうなってんのマイケル死んでから
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>30
ソニーが持ってる
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ビートルズは恵まれてる方だろ
ストーンズと言えば今やSixTONESやし
The Whoなんて誰やねん扱いやろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>31
ロックをポップ化してライト層に広めた功績があるしな
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ワイ元ビー研やで
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
誰もが知ってる曲殆どポール作と言う事実
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ビートルズの神格化も昔に比べれば大分弱ってきてると思う
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
俺はリボリバー/ラバーソウルしか興味ない派
初期はノリだけのアイドルにしか思えないし
後期はなんか感動させようとし過ぎて臭い
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>41
むっちゃわかる
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
エリック・クラプトンとビートルズの
ブートレッグだけで100枚とか持ってるけどまだまだ聴き足りない
スゴイよ彼らは
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ワンスアポンアタイムインアメリカでイエスタデイが使われてて好きになった
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
マジカル・ミステリー・ツアーも入ってる曲はみんな良いけど
この頃からメンバーの仲悪くてビジネス優先でやってたんだなって気配がある
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>46
勝手な推測やが50年代のロックンロールあんまり聴いたことなさそう
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
Let It Be の作曲はモーツァルトに匹敵する偉業だったと思うわ
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
2年くらい前に出た未発表曲は普通にクソやった
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>51
そうかね?
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ソロ活動まで追う気にならん程度には好きやわ
ウィングスはちょっと聴いた
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
甥っ子もそうだったけどビートルズの事クソだってカンタンに言いきる若者が悲しい
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
自分で曲作りだすと
またビートルズに再びビックリするんだよな
なんなのその訳の分からんコード進行は
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
感性が乏しいんやろ
現代からビートルズが誕生しない理由やね
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ジョージ「上手く弾けないンゴ」
ポール「ギター貸せよこうな」
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>61
リンゴにもこう叩くんだよをやった模様
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ジョンもポールと理論は知らない模様
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ヨーコ・オノがいなければもっとビートルズのこと好きになれたわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745118949