
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ほんま和食の国でよかったわ
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
和食もめんどい定期
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
踊り食いは残酷だ😡🫵
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
なおエスコフィエ登場までは料理も凝ってなくレシピもなかったもよう
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>5
カレーム「ほぅ」
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>5
知らん単語やしググってしまったわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
キッシュ美味いで
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
でんでん虫とかカエルとかわりとゲテモノ使うよね
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
フランスって食材無かったんか?
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ブリヤ=サヴァラン『美味礼讃』もジャガイモ料理しか出てこない
そしてジャガイモを流行らせたルイ十六世への感謝は皆無
おわりだよこの国
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
和食の刺し身とかロスの塊だぞ
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>13
和食店は魚のアラで出汁とるよ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
飯屋の料理なんてそんなもんやで
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
料理をコースで出してくるのなんてフランスくらいやもんな
コスパとか度外視で食事を楽しみたい人間のための料理や
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>15
コースなら懐石にも割烹にもあるし、中華もイタリアンもヌエバ・エスパーニャもコース料理だらけだぞ
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>15
懐石エアプで草
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
野菜くずとかで出汁とるのがフレンチちゃうん
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
和食とかは普通はコースで出てこないけど
フランス料理はコースで出てくるのが当たり前ってイメージあるやん
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>22
ビストロぐらいだと基本アラカルトだよ
そとそもアラカルトったフランス語だし
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>22
フランス料理も普通にアラカルト形式とかあるんだが
お前が無知無能のおバカなエアプなだけやね
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
イタリアンの大衆的で飾らないスタイルと味が好き
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>25
トマト、ニンニク、チーズでやりくりしすぎやろ
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
懐石料理もフランス料理フルコースもあんまり好きじゃない
仕事で接待をする時に仕方なく食べるイメージや
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
まず何がフランス料理なのか知らん😨
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>35
わかりやすいのをあえて1つあげるとポトフ
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>35
フランスパン知らんてこれマ?
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>35
グラタン
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>35
オムレツ
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
フランス料理にもカレーみたいな家庭料理があるんやで
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>36
つ クスクス
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ガストロノミー・ジュエルロブションは一度は行くべき
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>40
キャビアが豪華なお店な
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ドイツ皇帝「エスコフィエがドイツ人だったら今頃レストランのメニューはドイツ語やったろうに…」
レジェンド過ぎるわ
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
中華は万人が作れるようにデザインされてるのが一番のウリ
だから栄えてる
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
和食「魚の死骸をそのまま食べるだけです」
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
イタリアが全部上やからな
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>48
ギリシャ「ほぅ」
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
中華はむずかしいよ
ようつべでいろんな料理のみてるが中華だけは作れる気がしないな
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
中華とか家庭の火力じゃ作れない雑魚じゃん
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
本格中華麺作ろうと思ってもまずチャーシュだけで面倒すぎんよ
ラーメンのチャーシュだけでつくるのに1週間とかきっついわ
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
世界的には中華って評価低いんよな、油が多いクソ料理みたいな扱いになっている
逆に世界的にギリシャ料理が異様に評価高い
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
魚が痛覚ないって絶対嘘だよな
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
昔はフレンチレストランは子供入店禁止だったけど
今は普通にいて走り回ってるな
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
常温の料理が多いイメージ
あとなんでもパテ状にする
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>61
料理名忘れたけど生ハンバーグみたいなやつ
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
アメリカ行ったらギリシア料理屋多かったな
西海岸のロスにも多かった
ムスカとかドルなんとかゲス食ったわ
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ギリシャ料理なんて全く上位にこねーよw
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>63
世界だと上位や逆に中華が低いんや
日本だと中華は歴史的にも馴染み深いだけでな
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
先月上海に2週間いたけど中華料理もまずかった
トルコ料理とイタリア料理と日本の料理(日本料理じゃなくて日本の料理)が結局一番うまい
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
港が発達したところの飯が不味いとは思えない
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
フランス料理「でもうまいです」
これだけで世界三大料理ですわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
油分やバター使いまくりでまずくなる料理ってあるんか?
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
美味しいとは思うがあんまり食べる機会がないな 基本高いし
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
カエル好きだよな
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
高級フレンチより家庭料理の方がそそられるわ
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>83
ポトフとかならお手軽でうまいね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746433030