ピッチクロック反対派「野球は3時間超えて当たり前」「ピッチクロックは伝統を破壊する」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
MLBの平均試合時間
1924年 1:54
1974年 2:29
2022年 3:06←ピッチクロック導入前最後の年
2024年 2:38
https://www.baseball-reference.com/leagues/majors/misc.shtml
むしろピッチクロックはテンポのいい古き良き野球を取り戻そうとしているのでは…?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
元々2時間以内に終わるスポーツだった模様


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
投手がボンボコ潰れてるのがなあ…


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
>>3
試合時間短かった昔のほうが怪我少ないんだから球速の影響だろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
投手と野手の駆け引きとか言ってるやつはクソにわか


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
短くした方がええのは間違いない


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
日本も1950年は1時間45分くらいだった


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
伝統考えるなら登場曲なんてのは元来無いものだから無くせよ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
マウンドでコネコネコネくり回すのがそんなに見たいのか
ジャパニーズサッカー好きそう


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
試合の長さは投球間隔だけの問題とは思えんけどな


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
クイックも変化球もなかったような時代と比べて何がしたいの


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
>>12
そんなレベル低い昔のほうがMLBは人気あったんだぞ
あと1980年前後には変化球は当然クイックも普及してたろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
早よ投げろと思う時はある
そういう時はたいてい打たれてる


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
そんなに短縮したかったら2ストライクからのファウルも三振にしろって言ってるだろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
ビッククロッチって何かと思って


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
8回で終わりにすりゃええんちゃう思ったが色々な記録に関わってくるから駄目か


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
>>17
試合数変わっても各種記録へのリスペクトは変わらんしいいんじゃね?


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
今の時短NPBクソつまらんけどどうする?


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
>>18
打低改善目的でピッチクロック入れたほうがいいのでは
まあピッチクロックだけじゃ投手不利ってわけじゃないけど牽制制限も入れればバランス良くなる



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
酒とつまみを飲み食いするから180分超えるゲームじゃないとね


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
今は打低すぎるから
投手不利なルールがあった方がええよ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
野球わ楽しむには最低でも3時間、できれば4時間は必要やろ
勝負の“間”が抜けたマヌケ早漏ルールなんてワイは絶対に反対や


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
タイパが悪すぎるよな
平日ナイターなんか途中で帰らなきゃならんし


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
投手の怪我増えるよ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
一度意見が合わなかったらもう時間オーバーするよな?
どっちが球種指定するにしても首振るのは不可能な気がする


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
>>35
MLBだと投手が完全に主導権握ってるけど問題ないけどNPBだとどうなるんやろな


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
投手が首振りまくったり、プレート外したり、打者がじれてボックス外したりとかが重なるとはよせーやとは思うけどなw


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
選手枠増やせ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
1球1球に制限じゃなく将棋や囲碁みたいな持ち時間制にしろと


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
長いから地上波無くなったんだよ分かれよ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
>>49
それは長いからじゃなくて巨人人気無くなったからやろ()
ピッチクロック好きなワイでもそう思う


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
森福みたいなのがわんさが出てくる野球とかみたくないからワイはこれでええ


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
ピッチクロック導入で人気が出ることはなくても客離れを防ぐ手段にはなるだろな


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
ピッチャーだけ自由に時間使えるのがおかしいしどんどんやれ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
こういうバカってNPBの選手会が反対表明したのはどう思ってるの?


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
>>55
選手からしたら制限かけられるの嫌だろうしそりゃそうだろうなーとしか
MLBと違ってNPBは客入ってるから人気ガーと言われても選手からしちゃ実感薄いだろうし


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
ひたすら時短求めるバカってそのせいで
球場の飲食の売り上げも落ちることとか考えてないよな笑


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/21(金)
>>56
その分メリットもあるわけで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718957580
未分類
なんJゴッド