ガチで超古い漫画だけど今読んでも面白い漫画ってある?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
手塚治虫の「どろろ」って作品は

主人公が戦っていくたびに弱くなっていく作品らしいんやが
こういう設定の癖つよつよなやつって今読んでも面白そうやん


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
めっちゃ昔の作品やけど今読んでも面白いのってあるんかな


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
姫太郎


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>3
絵見たけどゴミおもんなさそうで草


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
『どろろ』懐かしいな


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
とろろしか知らんわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
あしたのジャーはいつ読んでも面白いぞ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>7
ただの予約炊飯やん


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>7
ご飯炊くんか


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
手塚治虫好きなら手塚治虫作品一通り読めばええんちゃうか


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>8
ブラックジャックも火の鳥も読んだことないんやが?



12:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
手塚治虫『ライオンブックス』とかオススメや


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
楳図かずお先生の作品は絵も綺麗で好き


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>16
『神の左手悪魔の右手』はある意味最高傑作や


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
笑ぅせぇるすまんとかどうや
比較的メディアミックスされてるから古い感じせんけど50年前の漫画やったと思うで


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>18
笑ゥせぇるすまんは今見ても面白いな

ちょっと前にアニメリメイクされてたけどそっちも面白かった


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>18
超古くはないやろ?景気のいい時代の漫画やし


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
半神


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
寄生獣


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
風の谷のナウシカ 漫画版 全7巻

映画のその後が描かれてる 映画は2巻まで

頼む駿、死ぬ前に映像化してくれ


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
サイボーグ009は子供の頃よく見てたわ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
藤子F不二雄短編集って結論でたやろ



38:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ゴミおもんないってワードガチで不快だからやめた方がええぞ


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ドカベンはZのワイでも面白かった


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
数十秒チラ見しただけでおもんないのわかるイッチは現代の手塚治虫やな
すごいやん!


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
チェンソーマン



59:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>55
面白い漫画の部分しか見てないガイジ


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
マジかよイッチ最低だな


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
白土三平のバッコスかな


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
いつものイッチか


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
美味しんぼ(初期に限る)


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
なんやネームドガイジか


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
それこそ今話題の藤子のSF短編でいいよ


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
最終レスから一分経過

逃げたな


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
デビルマン


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
イッチ的に藤田和日郎はどう?


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
退職日の帰宅帰りのサラリーマンがいつもの蕎麦屋で海老天が付いてたのを請求されたような話

もちろんいつもなら300円が350円


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
マジレスすると「はだしのゲン」


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
うそつけ
良さをどんなに語っても煽るだけだろ
さんざん見てきた


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>91
マジで誰の話してるんや
ワイは>>24と>>28で答えたようにガチやぞこのスレ
誰と間違えてる?


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
カメレオン


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
鳥獣人物戯画は傑作だよ


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
言われてんぞ



98:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ナニワ金融道


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
牛丼を3日間かけて食う話


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
少女椿


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>107
ビレッジヴァンガードのサブカルコーナーによく置いてるやつな
表紙おしゃれよな


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ちなみに話戻すけど
最近読んで面白かったのは藤子F不二雄の短編の
ミノタウロスの皿ってやつやわ
無料公開してて読んだら面白かった


111:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>109
あれはちゃんと読んでないんで読みたい


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
超古いって何年くらいまで


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>118
特に決まってへんで!


122:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
80年代くらいだったと思うけどエリア88読んでなかったら読んだ方がええ


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ラーメンラビリンス面白かった


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ワンピースがあるやん


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
T.Pボン


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>134
ちょっと画像で調べたけど普通に面白そうや
しかも藤子不二雄か



136:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
めだかボックス

文学者が漫画原作してるから、セリフがまじで深い


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>136
だーーーかーーーらーーー超古いって書いてあるの読めないんか?アスペしかおらんのか


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
日野日出志


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
イッチ、水木しげるとかはどうなんや?



149:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>141
ゲゲゲの鬼太郎とかワイがもはや幼稚園ぐらいの時のやつやし

気分的に超古いって扱いにしたいわ
猫娘好きやった


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
昭和とかがええんやろ


145:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
超古いって2000年より前ぐらいか


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
なんかさ
昔のは絵が強烈なのが多いんよ



148:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
なんでこんなに荒れてるんや😰


152:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
エルフェンリート読もうや


153:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ブラックエンジェルズを読んでみた事あるが内容がえげつなくて草や

女がシャブ打たれる話は悲しい


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>153
パラパラ読んだことはあるけどちゃんと読んだこと無いなぁ


156:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ミナミの帝王とかもすげえ絵やな

萬田がキレた時の顔笑うわ


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
めだかボックス挙げてるニキは多分趣旨が分かってないんじゃなくて年齢若いんやろな・・・
オッサンワイからしたらもうめちゃめちゃ新しいんよな・・・・・


165:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>157
まあアレを文学者と言うあたり他にも色々察するものがある


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
風魔の小次郎なんかもまぁ普通に面白かった気がする
聖闘士星矢よりは短くてまとまってる



159:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
子供の時に読んでた思い出補正もあるだろうけど、あした天気になあれは今でもたまに読んだる


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
長男の時代は埋もれたの悲しい


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
水木しげる
藤子不二雄
この二人の短編集はクソおもろかった


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>162
水木のほうはまだ見たことないなぁ
ブラックユーモア得意な漫画家の書く短編はほんま面白い
世にも奇妙な物語みたいな感じよな



172:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
姉の影響で読んだ少女漫画やけど竹本泉は独特の世界観で面白いで
あおいちゃんパニック!とか魔法使いさんおしずかに!とか


174:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
少女漫画なら大島弓子の誕生って作品が面白いで
女子高生が妊娠してそれをマスコミが過熱報道するみたいな内容


176:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>174
面白そうやな


177:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
キン肉マン

かのバカ高い牛丼を30枚
現代価格15000円


179:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
手塚治を鼻で笑えるレジェンド
「のらくろ」
図書館で借りて読んだけど普通に面白かった記憶


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>179
あれ面白いんか?


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>179
これマジでキャラの絵強烈よな
なんかで見たけどずっと忘れらへんわこの犬


185:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
そういえばウイングマンも結構面白かったような


188:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
超古くはないがぼくの地球を守ってと笑う大天使は今読んでも面白かった


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
ノラクロがありならポパイもありみたいな希ガス
トムとジェリーもある



194:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>189
ポパイもスヌーピーもムーミンも

海外漫画のレトロ枠って感じやね
どれも見たことないが見てみたいわ


193:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
メソポタミア文明の漫画が至高やろ?
あるのかな?


199:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
>>193
ワイはマギしか思いつかない



195:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
胸さわぎの放課後


197:なんJゴッドがお送りします2024/05/14(火)
逆転イッパツマン


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715623446
未分類
なんJゴッド