ハンターハンターとかいう能力バトル漫画の金字塔

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
連載のペースが異様に遅い事以外欠点が無い
あんなん後追いで一気読みする読者ほど面白いやろ


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ちょうど今ハンターハンターみてる


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>2
アニメ?
またおはようって言う方と大地を踏みしめる方どっちやろ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ジョジョやなかったか?



6:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>3
ジョジョもそう
ジョジョの後で能力バトル漫画に革命を起こしたんがハンターやと思うわ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
キメラアントまではね


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>4
キメラアント編ほんま凄いよな
ホラーな導入から始まって最後人情物路線で着地ってどういう事なんやあれは


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
GI編で脱落したわ
そこまでは面白かった


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>9
ヨークシン編とかあそこら辺から休載増えたんやっけ
少年主人公の成長物としてはあそこが一番完成度高いと思うわ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ジョジョもだけど作者が爺になると単純なバトル描きたくなくなってごちゃごちゃ設定増えるからな


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>14
ジョジョで言うと五部くらいから能力複雑すぎって言われるようになったね
ハンターは暗黒大陸・王位継承編くらいから1ページあたりの文字数多すぎて読むのが大分しんどくなって来たわ…
その中でもヒソカVS団長は比較的読みやすい方やなってなった


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
途中で追うの止めたけど完結した?


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>18
多分完結はせんと思うわ…


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>18
全くやな
もう完結する事はないやろ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
よく言われるけどカストロとかウボォーギンとか陰獣が後から見たらこいつらめっちゃ強いやん…ってなるの好き



42:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>19
カストロ再評価なんてあるか?
ヒソカに舐めプされて負けただけじゃないの?


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ジョジョもハンターも好き


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
王位編は絶対完走しないやろな
冨樫の中ではあと何十巻やるつもりなんやろ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>23
無理かなあ…
確か最新話やと王子滅茶苦茶死にまくったと聞いたけど


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
これがあるから鬼滅とかヒロアカとか呪術とかゴミにしか見えん



34:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>26
呪術はハンタフォロワーやけどヒロアカはワンピースの方向ちゃう?



44:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>26
呪術以外は路線が違うやろ



28:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
鬼滅とヒロアカは全然路線違うと思うけどなぁ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハンタは能力で決着つけないから能力バトルとしては二流やな
漫画としての評価は別にして



31:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
蟻編やたら持ち上げられてるけど王宮突入するまで割とうんこやと思う
入ってからもタコ関連が冗長やし


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>31
ワイは王宮突入後の護衛軍とのガチバトル開始より
ハンター達がコツコツ蟻を狩ってたパートの方が好きかもしれん


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>31
あと終盤のお涙頂戴路線もゴミや正直


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
鬼滅は無惨が血与えただけの鬼が訳わからん能力使えるのに説得力無いからイマイチ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>32
まあ鬼滅の鬼って物理法則を無視した怪異的な存在やしな…無惨様の血が石仮面と弓と矢を兼ねてるんやろな


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
収束するんかあれ


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
アリ編のゴン嫌われてるけど1番好きだわ


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
中継と言えば念ってテレビに映るん?ウイングかキルアが見ながら解説してた気がするんやけど
テレビに映ってるのも念能力者にしか見えないのはどういう


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
攻防力とかいう設定なかったことにしてくれんかな


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
能力漫画の最高峰はサイボーグ009やろな


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
アリ編あんま好きじゃないわ
GIは個人的には好みだけど
ハンタはアルカ編の鬼ごっこ辺りが一番山場に思えるワシ


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
アマプラみとけよみとけよ~
ちなワイは今ぼざろみてる



45:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
蟻編で終わっとけばよかったのにな
もうこの時ですら体ぶっ壊れてたろうに


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
鬼滅は系統的にはワンピやろ
一応能力バトルはあるけど普通に気合で殴り合って人情話で締める系の


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
今グリーンアイランド編やってるな
キメラアント編まではガチ神
なおその後


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
まあでも名バトルはクラピカ対ウヴォーくらいやろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>50
ヨークシン編なら団長VSゼノ・シルバもええなあ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ダブルなんか作ってないで虎咬拳極めれば
カメレオンと組んで王を倒す役になってもおかしくない
面のウヴォー点のカストロと並び称される存在になれたのに


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
現在晩節汚し中


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ちょうどHUNTER×HUNTER読み直してるけど面白すぎて草


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビスケがサブだかバラと戦った時に覆面幻海のパロディあったよな
3回の攻撃を3コマでやるやつ
元ネタどこか忘れたけど


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
スカトロはヒソカに生かされてる時点で才能ある部類やろな


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>62
念能力習得前にヒソカからダウン取るってどれだけ強い格闘家やったんやろうね



65:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビスケって過大評価さらすぎやろ
純粋に体術だけなら最強クラスかもしれんけど変化系で戦闘に使える発持ってないやつが強いわけないやん


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>65
体術最強クラス=最強なんちゃうか?
大体の相手ワンパンやろ


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
まーたナルトブリーチハンターハンターの話してる


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
サブタイでマサドラネタしばらく擦りまくってたとこマジすこ


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ツェリードニヒが強キャラになりそうなの微妙じゃね?
あいつ描写的に体術や戦闘訓練も何もやって来なかったし一般人すぎるわ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>68
あいつはゴンキルより才能あるからセーフ
ガチの天才


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>68
ワンチャンラスボスと思わせて真のラスボスワブルあたりに瞬殺されて欲しい
手前でもう一回能力の解説入るとなおよし


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
GIと蟻編以外おもんなすぎるやろ


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>70
ヨークシンもええで
アニメも盛り上がってたなと


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ダブルの使い道は2体1ができることだからクロロが使ったら相当強そう


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ピラミッド


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
全系統をバランスよく使える強化か特質が最強なんよな


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ていうか天空闘技場の客はどう見ても超能力にしか見えん数々のバトル中の現象見てなんやと思ってるんや


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
設定作りが上手すぎるわ冨樫
~編でひとつの漫画にできるレベルのクオリティだし


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
皆の意見を要約するとスカトロ漫画やな


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>81
違う違う
そうじゃそうじゃない


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
変形系だけ変にリアリティに拘るの謎や
自分は熱くない炎とかに変化できてもええのに


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
念の設定が作り込まれすぎてる


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
チェンソーマン読んだ後なら子供向けすぎてキツいわ


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
能力バトルの金字塔であってると思うわ
ジョジョはバトル内容が適当すぎる
能力とかあってないようなもの


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>93
ジョジョは超能力の擬人化が凄かったみたいな話は聞くね
一人一能力自体はジョジョ以前の能力バトルからそうやったし


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ジョジョは能力バトルなのか?
アメリカ映画とやってること一緒じゃね?
ディオとかみんな言わないけどただのプロフェッサーやん


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ヨークシン編までは文句なく面白い



101:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ドラゴンボール 修行して勝つ

ジョジョ 策を練って勝つ
ハンター 修行して策も練って勝つ
みたいなイメージ


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
いうて真っ当な勝負ってあんまりないよね
ザザン戦とかもザザン目線だと集団相手だしキメラアント編もガチの能力バトル結局しなかったし


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ブリーチ メタれるキャラを出す


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
レイザーだいすき名前からしてもう強い


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ジョジョバトルと米マーブルのバトルはほとんど同じやし日本的な能力バトルの元祖は冨樫やろ


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
そもそも幽白時代から能力バトルしてたけどな


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
おやすなさいメルエムで終わっとけば良かったのに


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
王位継承戦編は特殊戒厳令が出されてようやく面白くなってきたのにまた休載入っちゃったのが残念よね
いつ再開するんやろ


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
能力をちゃんと頭を使っていかして戦うのは冨樫が初
ジョジョ的な感覚バトルは米が先にやってるので荒木は先人でもなんでもない


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
能力バトルとして見たらやっぱ薔薇はあかんやろ


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
コルトピって普通に戦っても強かったんかな


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハンターハンター全18巻とかいう名作


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
創価漫画


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
チーの描写に対してナックルに放ったパーがショボすぎて
放出系よりの強化系っていう設定だったのに?になった読者も多いはず


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>124
チーは葉っぱ切れる程度やったよね
GIクリアからキメラアント討伐までの間に何であんなチー強くなったんやろ


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
能力バトル云々でいうなら白土三平が元祖とも言えるけどな


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
能力バトル漫画って絶対ハンターハンターかジョジョになるよな
偉大すぎるわ


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ジョジョリオンや王位になってしまうんや


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
いや普通に絵が汚くて文字多くて読みづらいんだけど


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>129
王位継承編は単行本で絵がちゃんと描かれて余計に文字が読み辛くなってたのは笑った


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ウヴォーギンクラピカ辺りが個人的にピークやったな
あとは惰性


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
キメラアント編って会長だけじゃなくてモラウとノヴもやってる事やばいよな


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
蟻編はいろいろ冷めたな
キルアがジジイの念知ってるのおかしいし
ほぼ攻撃無効の敵も強過ぎておもんない
まだ選挙編のが面白かったわ


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>134
キルアがじいちゃんのドラゴンダイブの事知るタイミング作中で何回かあったらしいで


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
今度出るハンターハンターの格ゲークソつまんなそう


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
手抜きのラフ回も多いしストーリーもグダグダ
どちらかと言うと欠点が多い気がする


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
キルアが針抜いて強くなるとかご都合主義すぎて冷めるわ
なんか敵も味方もメンヘラみたいなやつ増えてくるし


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
何年も待たされて本当にやんのか?って感じだったグリードアイランドを、十二分に描いて楽しませてくれたからそこが一番好き


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
王位継承も普通におもろいけど連載ペース遅すぎなのがね


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739806307
未分類