1:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ろくなことないぞ
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
年収は?
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
大卒公務員ならええやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
例えば
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
38歳490万
大卒や
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>5
ええやん
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
どうせうんこみたいなちっちゃい自治体だろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>7
国なんだよなぁ
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
こちら大卒公務員
12月の月収が100万超で1人ニヤニヤしてた
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
公務員って具体的になんだよ
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>11
なんとか省とかの出先機関やな
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
充分な給料じゃねえの?
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>12
>>13
そら困窮はしてないが
民間ならもっともらえるやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
やっぱ配属ガチャ上司ガチャってあるんか?
差が激しそう
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>15
そらそうよ
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
エース級じゃなくて490万なら、まあそんなもん
日本型のぬるい企業なら600万はもらえるが
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>19
貫禄の役職なしやしな
同期は係長とかおるけど
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
異動の激しさ
これが面倒
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
警察官の平均年収が720万円前後で、公務員の平均年収が670万円前後となっているので、安定を求めるなら公務員一択だと思うけどね
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>21
ワイは定年前にやっと670万いきそう
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>21
1年~5年 約510万円
5年~10年 約570万円
10年~15年 約640万円
15年~20年 約720万円
20年~25年 約780万円
微妙やな
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
うちの公務員住宅家賃1万円やがなあ(小声)
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイ地方公務員目指しとるんやがそれでもあかんのか?
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイも来月から国家公務員やけど初任給計算したら25万9000円やったわ
これそこそこええやろ
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>30
家賃による
家賃8万とかだと、2年目から地獄
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
一見家賃は安いが
エアコンなし電灯なしやからね
自腹で買わなあかん
ネットもないしで意外と金かかる
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
あと官舎の自治会費もあるしな
役員も回ってくるし
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
エアコン新品に変えてもらった 床も張り替えてもらった
ガスコンロ新品にしてもらった
待遇の差なんやろか
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>35
ワイのところはエアコンもガス台もないよ
穴は空いてるから自腹取付けや
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
官舎ってどこもエアコンないんか
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>36
ホンマに部屋を貸すだけやしな
備品は何もない
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ハウスクリーニングもないから
蓄積された汚れで大体汚いしな
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
早慶以上、ましてや東大とか民間就職した方が遥かに稼げる確率高いやろな
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
転勤多いのはだるいわ
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
なんで?って聞いてるんやが頑なに答えたくねぇんか☺️💢💢
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
あと変な客の対応はやはり嫌だよな
一般人と接点のある仕事はやめとけ
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
異動の時っていつも引越し3社から見積もり取ってるんか
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>46
そらそうよ
赴任手当支給の要件やし
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
25歳のワイが500万超えてるんやぞ
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>48
そらすごいな
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
理由は?
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
でも無能が何もせずに給料もらうにはええんちゃう?
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
逃げてばっかやんイッチ
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
省庁にもよると思うが
夜間や休日の待機当番あるし
長期休暇に遊びに行きづらいぞ
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>54
へー、惨め
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
GWのど真ん中に当番当たって草
とかあるんや
旅行取りやめやね
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイの知り合いも何人か国公いるけどマジで配属ガチャやな
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>60
2年3年ごとにガチャ回すぞ
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
国家公務員防災服カラフルでオシャレですね
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
僻地は仕事量自体は楽やけど
一人で幅広く担当するから
経験浅い若手が行くとややしんどいな
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ウンハラしたら辞めさせられそう
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
おんjにたむろしてるような奴らは既に色々やらかしてるやろ
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>78
ワイは前髪が
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
配属変わるの飽き性のワイにはちょうどいいか?
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>82
転勤伴うと鬱陶しいぞ
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まだ自衛隊のが魅力あるわ
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>88
自衛隊も公務員や
法令通達や予算に縛られてるやろ
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ど田舎は民間よりも公務員のほうが所得上になっちまうかもな
90:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイみたいな受動的人間にはちょうどええわ
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
夢を失った男なんか生きる価値もないわ
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
お盆が無いのはつらいよな
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>99
その代わり夏季休暇はあるから
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ナマポも公務員やろ?
101:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ハラスメント部分が民間より取り締まり厳しいのはええところやで
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>101
それはそうかもね
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
公務員削減とか
国民は大好きでしょ
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
税金で遊んでてそんだけもらえるならいいじゃん
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイ博士卒、ポスドクを諦め公務員になって絶望
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>111
ポスドクよりマシやろ
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
公務員ピンキリやしな
優秀なのは普通に優秀やのに無能の奴は自分の職務範囲すら理解してない馬鹿おるし
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>115
民間も同じちゃう
知らんけど
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まともな民間行けるやつは
素直に民間に行きなさい
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
クソの役にも立たんブルシットジョブ積み上げて
無意味な研修と異動を繰り返す非効率極まりない組織で
それらを一切改善しようとせず
市民の血税を無駄に自分らの懐に入れる
時給800円でもいいよお前ら
124:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>123
キレてて草
125:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>123
民間でも似たような所あるな
130:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
バイト終わりに県庁前通るんやが夜11時とかになっても電気ついてる部屋が必ずチラホラあるからマジでビビるわ
この前の夜は建物ピッカピカで草生えると同時に恐怖を覚えた
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>130
無意味に残業して光熱費と残業代掠めとるクソ無能どもに戦慄するよな
それ、税金なんだけど
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
あんな低賃金な職業やってらんないよ
135:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
田舎の市役所だと人の多い世代の退職待ちと同時に新規採用絞ってるから
そんなに無駄な人員いなかったりする
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
公務員は無能でもクビにならないから良いって知り合いが言ってるんだけども
鬱で定期的に休職してるし人間関係不味くなっても移動あるからリセットできるらしい
正直羨ましい
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740904476