1:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
テーマ:小学校体験型テーマパーク
概要:小学生の頃の授業や給食、クラブ活動、林間学校などをイベントを擬似的に体験できる施設。
料金:日帰りプラン大人2000円(給食込み)、林間学校プラン(1泊15000円)
売上:1日50組来場、うち10組はお泊り。1組あたり平均3人。=3×(40×2000+10×15000)
1年あたり2億5185万円
必要経費:
場所代…廃校舎を利用するので0円
人件費…バイト5人(時給1200円)=1年あたり5256万円
純利益:2億5185万円ー5256万円=1億9929万円
ワイ、年収約2億な模様
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
テーマパークのデザインはどんなテーマにするんや?
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>2
学校そのものや
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
やるやん
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
廃校舎タダでくれるのか
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>5
「廃」だからね
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>5
むしろこっちが金もらいたいくらいや
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
食材費、光熱費は?
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>6
考えてなかったけどいうて年間100万もかからんべ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>6
擬似的に体験だから食えるとは言ってないんや
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
場所代0円🤔
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
天才やんけ実施おね!
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
てか泊まりまであってバイト5人で回すのか…
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
それ完成したらワイ行くわ!
で?いつ出来るんや?
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
宣伝費用は?
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>16
口コミだけで広がるわw
いざってときはVtuberとやらに宣伝させりゃ30代40代あたりは食いつくだろw
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
これぼっちで行っても楽しく無いやつやんけ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>17
ぼっちでテーマパーク行かんやろ😅
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
知らんおじさんと一緒はきつい
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>21
協調性や社交性に欠けてそう
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
最近キャンプ場になったりしてるよな
廃校舎って結構綺麗だから良かったわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まずそんなに来ない
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ビジネスでもうあるよね
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
土地代って糞田舎でも3000万ぐらいかかるんやない?
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
こういうのってせいぜい一日5組なんだよなぁ
同じようなの自治体がやってそこまでだったし
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
何をコンセプトにしたテーマパークなんや?
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>42
字が読めないのかな?
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>42
あっ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
自然な感じで淫夢に触れれば勝手に拡散してくれるぞ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なぜ一日50組も来ると思ってしまうのだろう
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>47
小学校の思い出をもう一度味わいたい層の需要がある
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
給食の食費は?
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
リアル「小学校からやり直せ」ができるんか?
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>51
またばい菌ごっこできるね!
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
1に書いてあったわ……
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
全国統一小学生テストも受けられるで
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
物販は?
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんか外国人が体験してるの見たことはある
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>60
日本の文化的な観光施設になるかも
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
「体験」ってことは学校行ったことないやつがターゲットか
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
お盆期間特別企画で文化祭イベントも考えてるで
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>67
そいで税金どうすんの
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>67
知らんやつらとやっても楽しくなさそう
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
土地代は行くのに不便な場所ほど安いけど
不便な場所ほど客も行きにくいよな
あと観光地とセットで集客しようとすると
さらに土地代がかさむ
土地は5億程度見ておけばええか?
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
廃校舎を所有することによる土地資産税の支払いは?
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
高校生の頃に学校の行事で田舎の元廃校舎の宿に泊まったことあるけど
真夏だったせいで死ぬほど暑くてただの地獄やった
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイそういうプランで廃校舎止まったことあるけど
「廃校舎」って言うぐらいやからクソ田舎に合って行きにくいんよな
結果お客さん少なくてガラガラやったで
ついでに老人ホームも併設しててその稼ぎがメインっぽかったな
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>74
寂れたニュータウンの統廃合された小中学校とかなら割と駅からも近かったりするやん
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
何年生の授業受けられるんや?
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
裏オプ
「女子高生いじめられ体験」
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
知らんやつといってもそこで新たな友達との出会いもあるかもやん!
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>82
おっさんとおっさんが友達に?
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
GQuuuuuuXとコラボしよう
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
自己紹介イベントも考えたけど自己紹介にいい思い出ないやつもいるか?
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>85
「帰りの会」イベントで「悪いところ探し」して参加者地獄に叩き落そうぜ
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
これただの戸塚ヨットスクールやんけ
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
体育祭イベント考えたけど想定層が30代後半~50代やから身体的にキツイか?
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>91
林間学校くらいがええわ
みんなでカレー作ろう
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
土地代
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
職業体験イベントと称して参加者に近隣の農家の手伝いさせるのもありか?w
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
オトナ帝国のアレみたいなやつの小規模版作ればええやろ
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>100
実際それで着想を得た
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
宿泊施設を5人のバイト回すとか鬼かよ
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>104
しかも年間だからな
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>104
これ
夜間の人手も必要やし足らんやろ
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>104
学校体験やからな
掃除片付け等も体験に含まれてるから意外とどうにかなるんや!
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>104
せやな
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ふと思ったんやけどバイトって365日働かせんの?
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
あと人件費やけど
常駐5人やと2交代制週休2日で15人は雇わなアカンから
人件費は1.5億や
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
高校体験のほうがいいのでは、、
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>114
やw
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんなら先生側の体験もさせる形で参加者も雑務をさせればええ
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
居残りとかあんの?
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
当たり前やけど閑散期どうすんのや?
いつでも人来るとは限らんのやぞ
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>130
これやな
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
用務員も体験させたらバイトの費用浮くぞ
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>131
説明するやつがいるから減らないよ
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>131
誰がやりたいねん
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
サブスクや回数券購入で朝顔育てられるようにするプランも考えてる
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>132
ミニトマトにしろ
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
多分諸々経費もっとかかるやろうし、そもそもそんだけ人集まるかという問題もあると思う
ただアイデアはいいと思うし、やってみてどんどん規模大きくするのでもいいかもね
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
平成ゾーンと昭和ゾーン作って分けたりする?
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>138
令和ゾーンは?
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>138
確かに年代別に刺さる要素を盛り込むのありやな
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ランダムプランで掃除の時間体験させればいい
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
airbnbで探すと廃校舎貸し出してるところあるぞ
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>147
ぽんぽこチャンネルで泊まったりしてたな
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
50組も来ないから無理やろ
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
初期資金が書いてない
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
めっちゃ行きたい みんなとドッジボールしたり教室でトランポリンしたりクソ懐かしい
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>153
教室でトランポリン…?
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>153
ひまわり学級で草
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>153
あっ
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
田舎やったら若手がアイデア持ってなんか企画してるだけで喜ばれるから、案外実現性あるんだよなこういうの
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
0円で譲ってくれるような廃校を住める程度まで直そうと思ったら一体いくらかかるのやら
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>173
修繕費は馬鹿にならんよな
廃校から年数経ってないならともかく
180:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
あとテーマパークって土日が集客のメインやし給食会社に外注しようにも休みやぞ
やりたいなら自前で買い出しして作んなきゃいけないし、皿や鍋の洗い物までやってくれない
利用者にさせるとか言いそうやが本来子供にさせないことを強いられる「無い小学校」の時点でコンセプトは崩壊してる
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>180
これ思ったわ
別に小学校の頃給食室から持ってきた鍋とか皿とか洗ったことないしな
洗うならスタッフがやるしかないよな
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
窓ガラス補強するか取っ払ってサバゲーフィールドにしたほうが儲かりそう
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
食費はどこへ
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
廃校社ってもどこも物置として使ってるとこ多いぞ
倉庫物置として使ってるだけで設備の定期点検義務あるからコストかかってる
タダで貸してくれる訳ない
物置としてですら使われて無いような廃校社ならある程度小綺麗にしないと客なんて入れられないと思うけどその費用はどこから出すんやろ
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
Nothingで
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
#!事業計画書
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そんな行きたい奴おらんやろってことに誰も突っ込まないの草
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738560039