1:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
フルタイムフリーターはまともじゃないんか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
にゃんさいにゃ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
年齢によるにゃ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
28にゃ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
お前もしかして…資格にゃんもにゃい整備オイルおじさんか?にゃ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>5
誰やそれにゃ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
普通に就職すればいいのにフリーターやる理由がわからにゃいにゃ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>6
やっぱりバイトって就職とはいわにゃいの?にゃ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
働けにゃ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>7
働いてるわ!にゃ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
年いくと雇ってもらえにゃくにゃるにゃ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
イッチはまともと考えてるかにゃ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>10
まだまとも側だと思ってるよ、少にゃくとも
フルタイムで働いてるわけだしさにゃ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
何のスキルも持ってにゃいにゃらまともじゃにゃいにゃ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>11
スキルスキルいうけど具体的ににゃんにゃんだ?
じゃあ逆に聞きたいけど就職してる奴らは全員スキル持ってるのか?にゃ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
それで困ることにゃく暮らせてるのにゃらいいと思うけどね
他人がとやかく言うことではにゃいにゃ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイもフルタイムで自宅警備しとるにゃ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>15
働けにゃ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
フルタイムで働いていてるのに正社員ににゃらにゃいのはまともじゃにゃいにゃ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>20
じゃあバイトはフルタイム以下で働けっていうのかにゃ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
バイトは正社員と違って切ろうと思えば簡単に切られるんや
だからトッモもイッチを案じているワケ
にゃ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>21
いや、友達とはいったけどただのネトゲ友達やにゃ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
別にフリーターでもいいと思うでにゃ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
まあでも頑張るんやで、イッチにゃ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
食っていければそれでいいやろにゃ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
誰か白木屋コピペ貼れにゃ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
日本人全員が満ち足りた生活すべきと押し付けるやつは右翼の素質あるにゃ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
高卒にゃらセーフや!にゃ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
フリーターって時点でまともじゃにゃいにゃ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイも12月までフリーターしてたけど正社員にゃれたで
面接ガチャやにゃ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
同じクビでも正社員にゃら前職の実績が評価されて転職しやすいにゃ
それに失業保険でしばらくは食っていけるにゃ
でもバイトだと実績もクソもにゃいにゃ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>47
バイトでも失業保険入ってるから貰えるんだよにゃぁにゃ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
単純労働だからにゃホワイトカラーの役に立つ経験があんま得られんのよにゃ
俺も大変やったわにゃ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
数年やるにゃらええけど20年30年後考えると貯金もできにゃい結婚もできにゃいし辛くにゃいかにゃ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
イッチはにゃんで正社員ににゃろうと思わにゃいんや?にゃ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>63
今の職場で言うと、バイトはピザの調理や配達だけでいいんだけど
正社員ににゃると売り上げの管理とかバイトのシフトの管理、調整とかその他にも設備に不具合があればメーカーとかに電話して修理の依頼出したり新商品の開発とか新人バイトの研修とか、他にも色々やる事多すぎるんだよ
正社員ににゃるとあれもこれもとやらされるから嫌にゃんだよねにゃ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
イッチはもう自分の中で“答え”がでてるんやね
周りの言葉にゃんて余計にゃお世話やねにゃ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
てかワイ10代後半から20代前半までは正社員として働いてた
その時も散々色んにゃ仕事させられまくって嫌ににゃったにゃ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
正社員じゃにゃいと価値がにゃい、というのも老害の価値観だしにゃにゃ
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
バイトにゃんか誰でも出来るんや
社会人ににゃって学生と同じ待遇っておかしいと思わんか?にゃ
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>75
別に?にゃ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
だって仕事内容に対する対価にゃんだから、働いた分しかもらえにゃいのは当たり前だろにゃ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
23以上フリーターがバイトを仕事と言っているとき
社会人は苦笑いしとるでにゃ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>78
仕事は仕事だろにゃ
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
まぁでも新卒で入ったところは働かせまくる癖に給料は悪かったにゃにゃ
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
正社員で働いててもバイトで働いてても給料同じくらいにゃらバイトでもええよにゃ
まあ年取った時どうするのかは考えにゃきゃにゃらんがにゃ
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイが正社員として工場で働いてた時のタイムスケジュール
5時半 出勤、機械の立ち上げ
6時〜12時 製造開始 機械のエラーや故障があればそれの対応
12時〜12時45分 昼休憩
12時45分〜17時 製造、機械のエラーや故障があればそれの対応
17時〜?時 閑散期は17時で終わりだが繁忙期は17時以降はそこからさらに2〜3時間の残業
ハードすぎたにゃ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
友人の説教にゃんぞスルーすればよろしい
正社員で働いた所でパワハラ・納期・責任・長時間労働と落とし穴がいくつもあって人生躓くこともあるし何が正しいかにゃんて誰にも分からにゃいのだにゃ
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>100
ほんこれにゃ
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>100
大半はスルーしてるけどふと疑問に思ったんだよ
フリーターは社会的に見たらまともじゃにゃいのか?同じようにフルタイムで働いてるのに何故まともにゃ立場として見られにゃいのか?とにゃ
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
いやまあほんま早死にするつもりとかにゃらバイト生活とかも全然アリちゃう?って思う
ワイ30代で土日祝休みで時給3000円くらいにゃ
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
社会ってのは恐ろしいわ
他人に危害加えまくる人格崩壊してるパワハラ上司でも正社員として働いてて家族を養ってるんにゃら「まとも」で
他人に危害を加えにゃくてフルタイム労働してるけどフリーターで家族に養ってもらってる立場のワイは「まともじゃにゃい」
結局肩書きだけにゃんやにゃにゃ
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
俺も今28で前職は工場の生産技術で、割に合わにゃくて辞めたから境遇全く一緒だわwにゃ
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>111
生産技術も忙しかったんか?にゃ
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
新規案件を何十件も渡されて顧客と納期の管理しにゃがら、現場でロス低減対策やら製造の立ち会いやら、クレーム対応、出張残業地獄やらにゃんやらで地獄だったにゃw😺にゃ
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>119
生産技術も大変やったんやにゃぁ
ワイは製造課で現場で働いてたけどにゃかにゃかの地獄だった
ライン作業もラインが早いから全力でやらにゃきゃいけにゃいし、機会がエラーにゃり故障にゃりしたらそれの対応や
しかも1秒でも早く治して復旧せにゃあかんからそれも全速力
そんで治ったらまた全速力でライン作業に戻る
クソやにゃ
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイの価値観ではやっぱりイッチはまともじゃにゃいし親不孝のダメ人間やにゃ
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>122
じゃあ仮にワイが仕事で人格崩壊して仕事こそ人生!みたいにゃ人間ににゃって仕事ができにゃい部下や新人に対してはえげつにゃいパワハラする上司ににゃったとしても
そっちがまとも?にゃ
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
年収次第
正社員で300万以下もおるしにゃ
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
幸四郎♥にゃ
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
今は下水処理場で点検の仕事してる
メーターの値チェックするだけだし、夜勤はパソコンの前で座ってスマホいじる時間が多くて本当に楽にゃ
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>132
そんにゃ感じで緩い仕事の正社員にゃらまたやってみても良いかにゃと思えるわ
バイク趣味にしようと思ったら今の給料じゃ足りにゃいし
工場で働いてた時はバイクを維持、カスタムできるだけの給料貰えてたけどとてもバイクを楽しむ時間とかにゃくて手放したからにゃ
にゃ
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
日勤は場内を巡回して、機械に異常がにゃいかチェックしたり計器のメーターの値を記録するだけで休憩時間が異常に多い
夜勤は機械が動き続けてるか見るためにPCの前で座って待機してるだけ、最早ほとんどが休憩時間
残業もノルマも顧客も一切にゃいにゃ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
別のまともじゃにゃい人物像出してそれに比べたらワイはまともにゃんだあああああ!って
そのへんもまともじゃにゃいの要件に入ってると思うにゃ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740220284