1:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
いつの間にかオワコンになってたよな
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプ場もガラガラ、ホムセンのキャンプコーナーも隅っこへ追いやられてて草
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ブームってそう言うもんでは…
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>3
定着しそうでせんかったよな
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ガラガラじゃない定期
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>4
人気の場所は混んでるらしいな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
道具を良くすると楽しいけど、道具を良くすれば良くするほど家でいい矛盾
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ハードオフ行くとキャンプグッズ安いらしいな
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>8
テントなんて売り場から溢れとるぞ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
定期的に流行ったり廃れたりしてくれると程度のいい中古が安くなるからありがたい
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
コロナの影響やな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>11
それは大いにあるわ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
実際キャンプ行くより道具を考えたり揃えてる時が一番楽しそう
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>13
残念ながらな
実際行っても思ってたんと違うってパターンも多そうやな
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプが手段じゃなくて目的なら特別な道具なんぞそんなにいらんのやけどな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>14
みんなバカ高い道具買っててびっくりするよな
何の変哲もない鍋が5000円とかw
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
巨大なバッテリー持って行って家電バンバン使って快適性を重視します!
↑いや、家でいいよね?
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>16
あれホンマ草
まぁ、発電機で騒音と排ガスまき散らさんだけマシや
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプは雰囲気楽しむもんやで
施設良くても自然の雰囲気は楽しめるやろ
>>16
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイ来月行くわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
寒いしな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
お高いキャンプ用品って登山とかする人用のもんやろ?
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>26
キャンプならカセットコンロと台所の鍋で十分やねん
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>26
小型軽量がベストやからね 需要が限られるからええもんが高価になるのはわかる
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
オワコンオワコンって騒いでくれてるおかげで、高いキャンプ用品がメルカリとかでクソ安く売られてるから助かる
もっと騒げ
もっと煽れ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
元祖YouTuberがキャンプやる→それを見て芸人や他がマネる→女も参戦→トラブル多発→離れる
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>31
個人的には流行るとDQNが関わってきて嫌になって辞めた人多いんじゃね?って思ってる
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
今も結構キャンプ場混んでるよー
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイの近所の公園もキャンプ場でもないのにキャンパーが大勢押し寄せてどえらいことなってたな
最後公園が閉鎖されてた
地元民からしたら迷惑でしかない
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>39
おうちのあるホームレスやな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>39
大量のゴミ「こんにちは!」
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ベランダキャンプw
みすぼらしい光景やな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
良かったとこもあるやろ色んなメーカーが参戦して
キャンプ用グッズが増えたんや
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ゆるキャンを見たバカが真似した
コロナ禍で街中で遊べないからキャンプに行った
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>57
ゆるキャン△はちゃんとマナー啓発もしてたのにな
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そもそも実店舗は値段ぼったくりすぎなんよね、ネットで同じの買った方が安い
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>62
ブームの頃は転売も凄かったぞ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
「コロナ禍でキャンプ行こう」←ギリ分かる
「コロナ禍で映画館行こう」←ガイジすぎんか
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
お前らは毎日家にキャンプだろが
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>72
そんなに上手くない
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
やっぱバンドックよ
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
1人用テント8000円、寝袋5000円、エアマット2000円
Amazonで揃えてたわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプなんかするより家で寝てた方が楽しいやろ
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
オワコンになってはやくスカスカになれ
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
コロナあってこそのブームやったんやから
(別に解決してないけど)コロナが終わったならそらオワコンよ
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンピングカーはちょっとあこがれる
ちな無免
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
アニメで取り上げられたものはオタクがとりあえずやる
ヒカ碁で碁はじめた奴は聞いたことないけど
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイコロナ前からソロキャンプやってるけどブーム前に比べたらめちゃくちゃ定着しとるで
今でも山梨とか人気あるとこは土日満員近いし
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>98
ワイの地元のキャンプ場はガラガラや
用品店もガラガラ
ホームセンターなんてキャンプ用品隅っこに追いやっちゃってたし
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スノピとかの馬鹿高い新興が一気に廃れてよかった
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
高級品の新古品が大量に出回ってるらしいな
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>102
ほぼ未使用のバーナーとかいっぱい売られててびっくり
転売用に買い占めたけど、ブーム去って持て余したってパターンも多いんちゃう?
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
当時ソロキャン好き=アニ豚みたいにされててかわいそうやった
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>104
3期がコケなきゃいまもゆるキャンユーザーがいたのかもなあ
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイもDQNのせいでやめたし
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
放っておいても人が来るから整備サボってた小汚いキャンプ場が淘汰されるから良いことちゃう?
ワイもインバウンドに胡座かいてた高級ボロ旅館がコロナ禍で消え去って嬉しかったし
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>114
ワイが細かいだけなんやろうけど、高級って言われてる旅館やホテルでも隅っこに埃溜まってたり、天井の端っこに蜘蛛の巣とか張ってたりするよなw
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
オマエら「キャンプはオワコンw」
ワイ「ほぇーなら中古安いんやろうなぁ」
安 く 無 い
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>122
安くなるまでほっとくんやで
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイ北陸やからキャンプやれる時期短い
ほんまに5月くらいしかない🥹
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>124
ホタルイカ釣りながらキャンプできるやん
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
フルチンで歩き回ったりしたいのにどこ行っても意外と人おるんよな
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>127
気持ちはわかるが自重しよう
せめて葉っぱくらいはつけて
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
むしろ市民権得たやろ
おしゃれな趣味に昇格した
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
おしゃれ・・・・?
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>132
アウトドア系の雑誌とかおしゃれなキャンプギアの特集ばっかやぞ
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプガチ勢だとキャンプは冬にするものらしい
なぜなら虫や汗をかかないから
そもそも流されて生きてるだけのにわかキャンパーどもは春~秋にしか湧かないからガチ勢はノーダメらしいけど
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプやりたいとは欠片も思わんけど
アウトドア料理の動画見るのはほんと面白い
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプなんてわざわざ不便な生活を楽しむ変態(マニア)向け趣味なんだ
ブーム前からの少数のマニアが残ってるんや
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
夜が怖いのでソロキャンできません
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
公共下水に繋いだら年中金かかるし浄化槽は浄化槽で初期費用デカいからまあ
ぼっとんでもしゃーない
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ツナボーイのキャンプ回好き
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプってキャンプメインな人より
渓流で山にベース作ってそこを拠点に釣りするとか
サーフィンするのに朝からやる為にベースにするとか
用途結構広いし
ブームが無くなるってのは無い様な気がする
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプ、Vチューバー、eスポーツ、FPSゲーム
こいつらコロナバブルオワコン四天王ね
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプ場有料化や値上げで劇的に民度が向上しました!→すまん客が激減しただけやったわ(キャンプ場閉鎖閉業)
この流れ何回やるん?古代文明の時から言うてたやろ金持ちは努力の積み重ねやなくて悪事の積み重ねって
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ギア()を見せびらかしてマウント取りたい奴らの集まりやろ?
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まだゲロなら地面に出してくれたほうが後始末しやすそう
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>155
ほんまそれ
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプ場やなくて本格的に山でテント張ったりする層おらんの?
海外の動画とかやと多いが
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>156
熊にやられて終わるやろ
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>156
してる奴もおるけど大半が装備の値段は命の値段(笑)の見下し金持ちばっかりや
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>156
焚火の爆ぜる音聞きながら…
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
山だと車中泊組ばっかりやな
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
新型コロナウイルスとかいうガチの黒歴史には絶対触れるな
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
あと山でテントはキャンプ組じゃなくてガチ登山組なら
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンピングカーはいまだに人気らしいな
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>166
欲しいけど高いんだもん
渋滞時のトイレに心配しなくてもよくなるから欲しい
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ウォシュレットもないシャワーもないに耐えられんとな
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
逆に言うと富士山滑落事故もあのクソザコナメクジ装備で滑落して死ぬところまで登れたんやから中華のやっすいアイススパイクでもいいから履いてたら十分助かってたわな
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
山というか野営地なら何回かキャンプしたな
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>181
自衛隊J民かる
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
お化け出るとこもあるらしいやん
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>184
そんなへんぴなとこで死ぬやつおるんかなとも思うが
殺されて遺棄されてたりはありそうやね
194:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>184
長野の立場川キャンプ場が幽霊とDQN出現率高いと有名
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
何か、そんなつもりじゃないかもしれんが
変にケンカ腰の奴多いな
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>187
キャンプ好きって差別的な人多いわ
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そういえば、ゆるキャン△の映画って爆死してたよな
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
コロナのブーム期は知らんが、淘汰されて残ったのは金持ち多いな
新型のランクルやら高級車ばっかで型落ちのファミリーカーのワイは肩見せまいわ
195:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>191
ガソリン高いのによー乗るわ
そう思えば、日本ってまだまだ増税の余地ありそうやな
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
世間からもソロやからソロキャンパーなんやぞ
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ゆるキャン
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
青系のビーノはかわいい
199:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプ場とyoutuberとカチ合うと最悪なんよな
カメラ写らんように常に気使ってキャンプせんとアカン
200:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
難易度が高杉なのよ
203:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
否定ばっかして引きこもってるよりかは一回でも挑戦した人の方が人生楽しめてると思う
他にちゃんとした趣味ある人が言うなら解るけどそんな人って一々過ぎ去ったブームの事を気にしてないかなって
204:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>203
せやな
でもキャンプはもうええわ
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ゆるキャンって二期の時点でつまらなくね?
観光地案内みたいになってた
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
次のJKになにかさせる系アニメってなにがくるんやろな
215:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
サーフィンは
陽キャに見せかけたボッチしかおらんイメージ
223:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>215
それは無いよ
そのポイントに知り合い居るか仲間がいないとローカルに嫌がらせされるから
ローカルパンチと呼んだりもする
まぁ場所の取り合いだからどうしてもそういう摩擦が生じて仲間いない子は直ぐに止めてく
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
廃れてるスノボとかいまは空いてそう
217:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
デイキャンした後にビジホ泊まるのが楽でええ
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
話戻るけど、キャンプであれだけお世話になったビーノ君が手入れもされずに放置されてたのホンマ草
まぁ、現実はそんなモンなんだろうけど、酷すぎない?
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>218
そんな展開になってるのかなんかさみCな
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
金持ちで物欲が強い人の道楽だからね
初期投資は出すけど大半の人は後が続かない
毎回新鮮に楽しむならキャンプグッズ買い足してニヤニヤするって方向性になる
料理したいなら家でやるし
230:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイは10年前から休日に堤防で早朝釣りしとるが
その頃にはワイのポイントでたくさん釣れると
おやじ共が近くに寄ってきてウザかったぞ
232:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
サウナブームも終わるかな
236:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>232
もうブームは終わったやろ
233:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
なかなか釣れんけど人多いのが嫌ならサーフでヒラメ釣りええぞ
夏はそのままの道具でキス釣れるし生臭い青物と違って家族にも喜ばれる
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
あと混む場所釣り場は予め隣の人に「割り込まれない様にちょっと感覚を詰めて入らせてもらいますね」と言ったりもする
それで割り込んで来たら近いから入んなと言えるから
240:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>235
ワイは先行がおったら諦めるが、どうしてもって場所なら一言声かけてるわ
大抵OKしてくれるで
245:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
キャンプとか釣りって不自由を楽しむもんやからな
余裕ある人じゃないと楽しめんよ
流行りに乗っかってくる人はそんな人ばかりじゃないから一瞬でブーム終わる
247:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>245
今の日本には一番向いてない娯楽やね
248:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
数年前のブームは行き場がないからキャンプ場に押し寄せてたのが実態やろな
249:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
普段デスクワークでせかせかしてる人にはキャンプはいいんだろな
特にソロキャンは
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739589588