
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
でもGTAやりたいからWindows買った方がいいよね😭
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
あげ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
結論出てるやんそうしとけ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>4
でも見た目とUIはMacBookの方がすき😭
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
あーどうしよう
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
性能ならWindowsのデスクトップ一択
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>9
そーなんだけどねぇ😭
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
10万円ぐらいのレノボとかでよくね
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>14
考え中
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
UI気になるならLinuxサブPCにしたらどうよ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>15
うーんんん
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
ゲーミングノートはやめとけおじさん「ゲーミングノートはやめとけ」
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>18
なんやそれ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
ノートパソコンでgtaとか出来るんか?
絶対スペック足らんやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>22
プレステ買った方がいい?
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
情報系やと薄型ノートが流行っとるで
間違ってもゲーミングノートはやめろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>23
文系であんまパソコン使わないらしい
学校でMicrosoftは入れさせられるらしい
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
実際製品としてゲーミングノートはかなり厳しい
充電秒でなくなるしそもそも電源繋いでる前提だからクソデカアダプターも持ち歩かないかん
本体も重いし
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
クラウド系のサービス使えばマシンパワーなしでもgtaいけるんちゃうか
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>27
クラウド系のサービス❓🥺
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
ゲーミングノートと同じ値段でなかなかのスペックのデスクトップ買えるしな
ソースは俺
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>28
ゲーミングノートってゲーミングPC?
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
いっちかわいい🥺
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
グラボ乗った高性能なノートパソコンよ
デカくて重いしコスパ悪い
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>39
なるほど🤔
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
MacBookに詳しい人はおらんか🥹
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>49
持ってるけど分かる範囲なら答える
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
正解はWindowsのゲーミングノート+2万円くらいのサブノートやろ
大学に持っていくのはサブノート
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>75
2台持ちするなら1台はデスクトップやろ
ゲーム用なら特に
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
gtaとかグラボ付いてないととてもじゃないけど動かねぇだろ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
っていうかいい加減ゲームを考慮して学業のPC選ぶのやめなさいよ
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>80
これやな
学校用は学校用と割り切って4年保ちそうなのを買ったがええ
院進するなら1度買い替えかもしれん
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
MacBookが学内Wi-Fi調子わるいんで窓口持ってたら
サポートしてないんで…ってやんわり追い返されたで
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740705996