ギターの弦、張りっぱなしでいいのか緩めるのか問題ってあるやん

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
あれって結論出た?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ちなワイは張りっぱなし派


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
緩める一択やないの?


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
緩めたほうがええよな
負担がでかい


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
緩めたほうが順反りすると思ってる
弦には悪そうだけど


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>5
頻繁に弾くギターはトラスロッドの構造考えると、ロッドとの接触面が摩耗しそうじゃね?と思う
週に何度もネック数ミリ単位で動かすのってなんか良くなさそう


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
エレキは張りっぱなしでアコギはちょい緩め


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ふと思い出すたびにネックの反りやトップの膨らみと弦高は見とるけど問題出た個体はない
ちなレギュラーチューニング
問題出たらその個体は緩めるんやろうけど


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
長期保管するとか持ち運ぶ時とかほとんど触らんギターとかは緩めた方がいいとワイも思うで


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
テイラーは緩めるなって公式で言ってるな
弦のテンションも考慮して作ってるから余計な事するなって
ヴィンテージは軽く緩めた方が良いっていう人が多い


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>9
個体差を無くすことに心血注いでるメーカーやしな
個体差大きいメーカーでその個体に弱い木使われてたら緩める方がいいんやろね



10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
毎日弾くなら緩めないしばらく弾かないなら緩める やな


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
めんどいめんどい
やらないやらないそんな緩めるとか


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
個体によるが長期保存は多少テンション残しで緩める
ベースとか張りっぱなしもダルダルもよくない


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
俺が17年使ってるフェンジャパはずーっと張りっぱなしだけど全然反ってないぞ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
20本くらいあるからなあ
たまに捻れてる


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
緩めるって半音とか1音くらい?


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
緩めても緩めなくても同じ
ギターは消耗品


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ベースだけど緩めない


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
そんなめんどいことやってたら触らんくなる自信ある


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
それこそ仕事でやってる人と趣味じゃ全然ちゃうやろ張りっぱでええわ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ケースに入れるなら触らんから緩める
そのまま置くならいつでも遊べるようにそのまんま
こんなもんやろ


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
自分でトラストロッド調整出来ないなら何したって一緒や


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739284323
未分類