1:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
転職市場価値が皆無な割に給料だけ高い人材が爆誕しつつある
定年まで逃げきれんやろうかワイ
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
定年まであと何年?
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>2
30年以上ある
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
自由化の波怖すぎる
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
人口減もこわい
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
仕事なくなったらドカタの見習いから始めたらええからセーフ
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>11
体力ないよ😭
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
にしてもワイが出来る事と給料のギャップがありすぎる気がする😥
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
悩んで夜も11時まで寝れんかったわ😭
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
どうしたら
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
恒久人材さんの嫌味てことなん?ぼんやり間抜けなんで分からん
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>22
会社依存のキャリアを歩みすぎて市場価値ゼロ人材が爆誕しつつある悲哀
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
高級猫ちゃんはガトーされたりする恐れからフリー化キャリア志向になったりもするんか?ミスコン飽きしてる層てやつで
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
自分の趣味も大事よ
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
やりたいことをやる
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
またはやりたい仕事をする
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>34
やりたい仕事よりできる仕事をしたい派や
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
水道はキツイのだけ目を潰れば安泰やな
電気は選択制になってよく分からん
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>36
水道はいうほど儲からんからね
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
どこの地方なん?
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>37
>>38
そら関西よ
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
イッチは
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ジョブ型雇用の波が来てもいいように強みや資格を取得しておきたいですねえ
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>39
資格とかはあるんやが、職歴がごちゃついてるんや
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
適当な住み込み派遣に行けばええやん、簡単に働けるぞい
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>44
>>45
不得意
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
肉体労働得意そう
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
これから職人の確保とか大変そうよな
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
架線→寡占
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
悩むわ
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
インフラやめるとしてイッチはしたいことあるんか?ないなら続けたほうがええやろ
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>58
正直ないんよな
インフラって社会的意義高めでやりがいもあるから、すごいいい仕事やとはおもう
ただ、それと自分の長期キャリアがどうなるかの不安は別になんよな
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
業界全体が奴隷の運送のワイよりマシヤ
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>59
業界の違いはでかいよな
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
早朝って変なプライド持った奴とか学歴厨って湧かないんやな
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>60
相談主からすると助かるわ
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
何とかなるやろ
子供でもいるの
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
悩む
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
これ転職したいってのやなくて不安をどうすれば解消できるかってのが本題やな
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>79
転職はひとつの手段でしかないってのはそうやとおもう
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ワオは材料から商社に転職した
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>81
ええやん
専門商社?
83:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ボーナスいくらや?
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>83
150くらいやね
来月支給やけど
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
投資しろ
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>87
投資はちょっとずつしてる
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
いいなぁ
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>93
でもお先はわからんで
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ワイ電気屋に内定貰ったバイト、震える
97:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>94
東電関電?
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>94
電気屋とか草
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
人が多いとこも大変だなあ・・・
101:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
インフラって広いからよくわからん
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>101
まあたしかに
ITもインフラあるよな
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
参政党3議席ってまじ?
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>109
終わりやね
112:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
インフラなら潰れないだろ
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>112
と入ってた頃は思ってたやが、東芝やらシャープやら日産やらみてるとなあ
東電を見てたらまあ大丈夫なんかな感はあるが
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
やで笑笑
起業もできな自称インフラワラ
117:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
作業員がベトナム人で言葉もあんま通じんし文化も違って困るから大卒日本人ってだけでワイみたいなポンコツでも即採用だそうや
電気工事の業界ってヤバいんかな
118:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>117
どういうことや
123:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ホワイト高給で就活生の穴場だった化学業界で働いていたけどここ最近業績悪過ぎて化学には見切りつけたわ
インフラはうらやましい
128:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>123
化学最近業績やばいよな
ワイ新卒の頃はまったりホワイト勝ち組やった記憶がある
134:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
給料からみて関電か大ガスか?
そのクラスなら余裕やろ
137:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>134
そんな感じや
余裕なんやろか
141:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
日本全体オワコン化してるんやろうが
143:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ワイ土木系、離職前から次の仕事見つかるか不安
144:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>143
土木ならいけるやろふつうに
148:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
一体なんのインフラの話をしてるんだ
149:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>148
察してくれ
150:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
建築ってインフラだっけ?
152:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>150
違うと思う
151:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
イッチブサメン😭😭😭
153:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>151
フツメンや
154:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
インフラの業界幅が広すぎる
なんのインフラや
156:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>154
ココまでの流れから察してくれ
165:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>154
バキュームカーの運搬や
155:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
インフラって食いっぱぐれる事のない職業ってイメージなんやが違うんか
157:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>155
そうとも言い切れんのがここ最近の流れや
158:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
クビになった人いるの
159:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>158
おらんけど、日産とか東芝とかもこれまでクビにはなってなかったとはおもうて
160:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
不安やわ
161:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
コロナのときでも現場出てたんでしょ
166:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>161
現場はそうやな
ワイらはテレワークできてたで
162:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
かつてネットワーク機器とか専門だったエンジニアは割とクラウド方面とかに転身しとるやろ
163:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
働く側からすればええことなんちゃうの
167:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>163
ええことやが会社に依存する怖さがあるわ
164:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
インフラは無くなる事はないから逃げ切れるやろ
168:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>164
インフラはなくならんかもやがパイは減り続けるんだよなあ
169:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
そんなに金貰ってるのに貯金があんまないのはヤバい
170:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
今北けど電力系か?
171:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
電力はガチで転職できない 活かせるものがなにもない
173:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
低収入だから毎日自分の年金と退職金ばかり考えてる奴よりマシやろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750628311