よく考えたら火ってなんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
何でできとんのあれ


2:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
水はH2Oとかいうやん

火ってなんすか


3:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
そういえばなんやろな


4:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
急速な酸化による発熱と発光?


5:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
謎に赤かったり青かったりするし


6:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
火って物質なんかな?


7:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
化学式で表せるか?


8:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
太陽の声


9:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
物質じゃないってことないやろ
火はそこにあるもん


11:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
確かに気体みたいやしな


13:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ワイは燃えるという現象じゃなくて火そのものがなんなのか気になる


17:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
むずすぎやろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
よくよく考えたらわけわからんのに使いこなしてる物ってたくさんあるよな


20:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ひーー💦難しいよー💦


23:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
目に見えるほどのエネルギーを持ってるめっちゃ熱い空気の塊みたいなイメージ


24:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
物質じゃなくて現象
しいて何かといえばプラズマや


25:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>24
プラズマ??る


26:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>24
プラズマってなに?


27:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
でも火ってそこにあるやん
現象じゃないよ


28:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>27
そこにある現象やろ


32:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>27
酸化還元反応は現象やろ
光が発せられるから目で見えるってことやないん


31:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
最初に火起こした原始人て凄い発見よな


37:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>31
火という概念一切知らない状態で目の前に火があったら意味不明すぎてめっちゃ怖そう


44:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>31
プロメテウスが神様から盗んだんやぞ


35:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
そうだ
ChatGPTに聞こう


38:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
光って粒子なの?


40:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
【Summary】
火そのものを物質として捉えると、主に**高温の気体、微粒子(すすなど)、および電離した粒子(プラズマ)**の混合体として説明できます。火の物質的な組成は以下の要素から成り立っています。


46:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>40
ロマンあるな


42:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
【Article】
1. 高温の気体

火の大部分は燃焼によって生成された高温の気体で構成されています。
例:

二酸化炭素 (CO2)

水蒸気 (H2O)

窒素 (N2)(空気中の窒素が加熱されたもの)

酸素 (O2)(未燃焼のもの)

一酸化炭素 (CO)(不完全燃焼で発生)



43:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
なにがどうなってプラズマになるんや?
急激な酸化でプラズマなるんか?


45:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
2. 燃焼の副生成物(固体微粒子)

すす(炭素粒子)
完全に燃焼しきれなかった炭素が微粒子状になり、炎の一部となることがあります。これが炎の明るいオレンジ色や黄色の発光の原因です。

炭素粒子は高温で白熱し、可視光を放ちます。


47:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
3. プラズマ(電離した粒子)

高温の炎では一部の分子や原子が電離してプラズマ状態になります。

プラズマは自由電子やイオンを含むため、電気を通す性質があります。

特に高温の青い炎(例: アセチレンランプやガスバーナー)にはプラズマ成分が多く含まれます。



48:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
火は物質じゃなくて反応


49:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
4. 燃え残りの蒸気や化学種

燃焼中には未反応の炭化水素や中間生成物(ラジカルなど)が存在します。これらは化学反応が進行する途中で一時的に炎の中に現れる成分です。
例:

メタン (CH4) やその他の炭化水素

ヒドロキシルラジカル (OH)


51:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
【Discussion】
火を物質として観察するポイント

火を物質として見る場合、実際にはそれが「一定の構成」を持つ固定的な物体ではなく、燃焼による高温の化学反応域だという点が重要です。物質的には、気体の混合物と微粒子、電離粒子がその場で発生し続けている、極めて動的な状態と言えます。


52:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
【Appendix】
プラズマを構成する元になる分子は、燃焼過程や熱エネルギーによって電離される物質です。火の場合、これらの分子は燃える物質(燃料)と酸素を主成分とし、以下のようなものがプラズマ生成のもととなります。


57:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
2. 酸素分子とその派生物

酸素は燃焼を支える重要な物質であり、高温や化学反応によって次のような形態に変化します。

酸素分子 (O2)
高温で酸素分子は解離し、単体の酸素原子 (O) を生成します。

酸素原子 (O)
酸素分子が解離してできた原子酸素は、ラジカルやプラズマの一部として関与します。

ヒドロキシルラジカル (OH)
燃焼中に生成される活性な化学種で、プラズマの一部を構成します。


58:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
3. 窒素分子とその電離状態

空気中に大量に存在する窒素分子 (N2) は、燃焼中に高温で電離されます。

窒素分子 (N2)
通常の燃焼では、窒素分子は安定していますが、火炎の高温部分(特に青い炎)では一部が解離して窒素原子 (N) や窒素イオン (N+) になります。

窒素酸化物 (NO, NO2)
窒素と酸素が反応して生成される化合物は、高温でプラズマ状態になることがあります。


59:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
分かりやすく教えろ


60:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
4. 燃焼中のラジカルや中間生成物

燃焼過程では、多くのラジカルや中間生成物が発生し、それらもプラズマの形成に関与します。

メチルラジカル (CH3)
炭化水素の分解で生成される反応性の高い分子。

水素ラジカル (H)
炭化水素


61:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
火は火やぞ


62:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
赤外線的な奴が見えてるだけで物質としてはそこに無いんちゃうの
光と同じっつって光は太陽やLEDなんかがあるというのなら
火も光源の元になってるロウソクだの油だのがそれ


64:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
chatgptってなんであんな頭ええんや


65:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
【Abstract】
要するに、火は高温の気体、固体微粒子(すす)、中間生成物、そしてプラズマが一体となった複合的な現象です。


69:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
うーん
満足しちゃったぜ


71:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
物質として捉えるなら火と言うより炎が適切らしい


73:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
火っておもろいなあ


74:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
なんで急に火の正体なんか気になったんや


76:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
>>74
今近所で火事起きてるから


79:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
文明を創造し破壊するもの


80:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
ワロタ


81:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
はえー
つまり焦げて出来た炭素の微粒子が舞い上がって白熱してるのが赤い火
炭素化合物が分子まで分解されて光ってるのが青い火ってことなのかな


82:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
冷静に考えたら意味わからん物多すぎよね


83:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
全ての可燃物にはフロギストンっていう物質が含まれててそれが放出されることで燃えるんやで


84:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
フロギストン懐かしいな


85:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
火は空気 緑(野菜や木々) と共に
三大栄養素と思われる
その下に様々な微生物がいて乳牛が育ち文明がチーズとかあるんや


86:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
嫌なら辞めろ文化があるやろ?
2化した方がいい
出世を望むなら一 望まないなら二
望みたくても望めない底辺はなぜか一
例えば三千円の牛肉を一は定価やが二は五百円
これは正しい


87:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
底辺は当たり屋が多いんや
国選弁護士制度があるからおまわりも捕まえやすい


88:なんJゴッドがお送りします2024/11/27(水)
お前ぶつかったな?
これで裁判が底辺
世の中は厳しい 仕事をするのは大変だ だからこういう奴は多い


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732640532
未分類