なん爺「ゲームも歳取ると飽きるよ」ぼく(20代)「皆言うとるしそうなんやろな」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ぼく(30代)「時間足りねえ」


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きていった人達が言うてただけやったんやな


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
配信者は30代ゲーマーのイメージやね


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もっとジジイになってからでは?


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>4
正直飽きる気がせん


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
27ニートやがゲームほんまに飽きたわ 一年のプレイ時間見れるやつで300時間もやっとらん
どうなるんやワイ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>6
それやってる方やろ


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>6
逆になにしていきとるんや


191:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>6
ハロワに行け


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
勤行の方が長くなった


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>9
えらい


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きる飽きないよりも偏見持ちかどうかのほうが大きいと思う


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
だらだらrpg派のわいは40になっても飽きない
頭使う系の奴は老化でゲームが辛くなる


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>12
タルコフってゲームはそういう4050代おっさん多いからオススメやで
FPSやけど激しいプレイ必要無いしだらだら遊べる


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
歳をとるにつれこれは現実逃避なんだと強く認識して虚しくなるんやろ


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>15
つまらんゲーム引いたり飽きた時は「何やってんだこれ」ってなるくらい


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きるんじゃなくて 時間の無駄感 が襲ってくるだけだよ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
これ言ってるのは前頭葉萎縮しとる


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きるっていうかオン対戦環境とかに入れる程度まで操作性に慣れる作業が面倒くさい


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>20
むしろ何も出来んとこからランク上がるのが楽しくないか?
スト6初めて赤ちゃん状態からマスターいけた時は達成感やばかったわ




23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
一人でやってるから飽きるんやで


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>23
むしろ歳とってからソロゲー遊びまくってるわ
若い頃はネトゲばっかりしてた反動かも


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ゲームで成長するより自分を成長させるほうが有意義だと気づくから


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
カメラ初めたらそっちが楽しくてゲームやる暇無くなったわ
ゲームにしたって元々シムシティとかマイクラとか好きやったし「創る」系と相性良かったんやろなって



45:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>36
創る( ー`дー ́)キリッ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
4、5日プレイしなかったら逆に触っちゃいけない空気になってくる


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
年齢もあるけどプレイ時間やと思う
勉強や仕事に忙殺されてる人は歳取ってもやってる


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ていうか最近の面白いゲームってなんや?


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>42
キングダムカム2やろう



43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ゲームなんかしてる時点でチー牛なんだから何でもええやん


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ゲームするぞお!って思っても何遊ぼうと思ったら遊びたいゲームないなってなるわ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
他にやることあってまじで時間がない
ゲームするための時間態々作るようになってるわ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
civ7やりたいけど腰重いわぁ
やったらやったでハマるとは思う


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
対人ゲーはマジでやらなくなるな


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ゲーム飽きたとか言っとるやつそろそろプレステのゲームもやろうや


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんていうゲームやっとるですか?


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
でも先月買ったnonholyとかいう800円のゲームは結構やったわ


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アクションクッソ下手になる
攻撃来てるのわかってるのに指が反応せん
パリィとかムリムリや


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>60
分かる
ff7リバースとかめっちゃ苦戦したわ




67:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>60
反射神経テストみたいなの調べたら無料のサイト出てくるからやってみたらええで
フォトナやってる時はそれで結構練習してたわ


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
木背委華伊日予宇


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ゲームやりたいけど起動するのめんどくさい&SNSが気になって集中力が続かない


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
でも実際、30代になると10代、20代の時みたいな
ゲームに熱中するって時はないな


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>73
そうでもないと思う
ほんまに熱中してたら24時間遊んでること偶にあるし


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
10代ぼく「文字ばかりの2chなんて何が楽しいねん」


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
キングダムカムデリバランス2めっちゃハマってるわ

史実の人間も出るしおもろい


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スパロボとかチートないとやってられんわ


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ネトゲ4万時間くらいやったけど飽きたわ


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
モンハンはもう飽きちゃったから今のブーム観てると寂しい

昔モンハン遊んで無かったら今ハマれたのにな


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>89
変な条件付けしてたら言い訳にしかならないと思うの


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>89
分かるわ
モンハン、civ、PoE…全部アソビの底が見えててやる気が起こらんよな
過去の焼き増しなんやろって


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
おっさんならドラクエウォークおすすめ

知らない土地にいって歩いて、近くの
グルメを楽しむ
相当チャリこいだのにグルメになって太ったわ


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>91
10は辞めちゃったけどウォークは飽きずに続けてる
おみやげも旅行の口実になって
今まで旅行に行かなかったのに全国色んな場所に行ったわ


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FF7みたいに劇的に変わってるならともかくそこまで変わってないリメイクはやる気出ないな


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
羨ましい


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
賢ければ10代で飽きるし馬鹿なら40代でもやってるよ
人生の残り時間について考える能力の有無で変わる


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>97
人生に意味とか無いと思ってるしなあ
自分の好きな事に全時間費やした方が得じゃね


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きると言うか時間が取れなくなる



102:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
70ちょいでもモンハン楽しみでしゃーないわ


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最近ゲームしても昔のようなワクワク感とか時間を忘れるような没頭感が全くなくて作業みたいになるんだけど…どうすれば楽しめるんや


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
このゲームをやって何を得られるんだろうとか考えちゃって没頭できん
子供の頃は何も考えずに楽しめたのに


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
対人ゲーやればええやん


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>107
嫌や若いもんには勝てない


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
オンラインとオフラインの違いやな
ゆとり世代は両方やれてる美味しい世代や


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
32やがやる気力が無いわ
50万でゲーミングPC揃えたけどほぼ触ってへん



115:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイは21やが中学生には勝てんから同じようなもんや


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
若い頃みたいに初見ハードができんくなってきたわ


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マッマは50だけどFF7リバースやっとるで


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
同じゲームずっとやるようになったわ


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
配信始めたら見てくれる人がいて友達もできて楽しいぞ
僕は人気配信者にはなれないけど毎日楽しく配信してる


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>119
配信と動画やってたけどゲーム遊ぶのに義務感出てきてやめたな
あといちいちリアクションとか喋る必要がある(ように感じてしまう)のもストレスだった


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
システム分かりづらかったりすると途端に辛い
純粋に老化だと思う


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ゲームはほんまある日時間の無駄って気づく
でも違う無駄なことはやめられん


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>122
まず時間の無駄ってなんなんと思う
歴史に残らん人の人生なんて等しく無意味なんだから何してもいいのに


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
歳とると新しい事を覚えようとする気が無くなるからな
システムゴチャゴチャしてるとそれだけでお腹いっぱいになってしまうw


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんやかんや遊んでるけど
あつ森とか起動させるんだけど何もしないで眺めてる事が多くなってきた



131:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
間違いないのはゲームやってる時間=何の役にも立たない無駄な時間
ゲームをやればやるほどダメ人間になっていく
その成れの果てがなん爺民



133:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>131
さも自分がずっと勉強してれば世の中に影響を与えられかのような考えは捨てなさい
自分を高く見積もり過ぎや


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ハマれてるうちはいいんだよ
独身でも飽きるからたちが悪い


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>132
あんま想像出来ない
これからも時代と共に進化していくやろうし


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
10代20代でゲーマーになっちゃったら
そいつの将来はもうないと思っていい


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
真正馬鹿はもしかしたら一生ゲームして過ごすかもね


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
前よりは時間使わなくなったけどやっぱおもろい


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
子供が手かからない年齢になったら暇で死んじゃうんじゃないか?


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
何歳になっても環境が変わらず
ずっと子供みたいな生活してるのは誇れることではないと思うぞ……


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>142
誰も誇ってはいないんだよなあ


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
年齢って言うか若い頃からの累積プレイ時間やろな
子供にプレイ時間制限をあまりしないでさっさと飽きさせる子育てスタイルの方が良いと思ってる


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
人生に余裕がないから金に繋がること以外に時間を使うのが虚しくなってるだけやろ
金も時間もある勝ち組は中年以降でもゲームを楽しんでる奴とかザラにおるで


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>145
まあ嫁とか子供いるとゲームが飽きる(出来ない)のは当たり前やと思う
子供の育成やらずにゲームは流石に罪深い


146:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
対人ゲーや誰かと一緒にやるなら出来る
オフラインソロゲーは虚無すぎて無理
動画観ておわりでいいわってなる


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>146
動画やと眠くなるからアカンわ


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そもそもゲームやりたいと思わなくなった


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>147
なんGはやりたいんやな


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
Arkがヤバすぎる
もうアラサーやけどプレイ時間1万は越えてるンゴ


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>151
わいの知り合いにもRUST1万時間おるけど次元違うわ
いつ見てもずっとプレイしとる


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
人生充実してるほどゲーム楽しめるんだよね



157:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
子供がいたらっていうけど子供いたらむしろゲームやるやろ
なんでもすぐゲームゲームやぞガキなんて


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>157
それが嫌だから外に遊びに連れ出したりとかを普通のご家庭の特に父親はやってるんやと思うで


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
一人暮らしだが三國無双をやっている😏


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイの友達は子供が小学校高学年になったあたりから取り戻すかのようにゲームやり出してるわ


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんgやってる奴が人生の講釈垂れるとか最大のギャグやろ


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
仕事して家帰ってきてガキと遊ぶために外出るって超人やんけ


168:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きたとか離れるって枯れた人間の言い分やと思うがな


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
30代の上はスーファミゲームボーイプレステ世代だから


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>170
ゲームの黄金期やな
良作揃いで逆に時間足りなさそう


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
子供の頃よりゲームが面白くなってるからな
子供の頃のままのゲームだったらつまんなくて飽きてたとは思うが


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>172
最近のゲームつまらん言うてる人の気持ち分からんわ


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイもおっさんやが昨日は一日中無双しとったわ


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スマホゲーの日課みたいな奴
仕事みたいで嫌になった


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
映画もゲームも音楽もライブイベントも簡単に摂取できる時代になって暇って感じる時間がねーわ
一生娯楽に浸かりたい


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんで娯楽で刑務作業みたいな事せなあかんのか
そう思ったらゲームのアカウント売り飛ばして引退出来た


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ジジイ「ゲームはいずれ飽きる」(昔のしょぼいゲームしかしてない)
実際はこれが現実なんだよね


182:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ロマサガ2はクリアできたわ


185:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ジジイはVC使った対戦とかビビって触らないからそりゃ今のゲーム飽きるよ


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイは10代だけどすでにゲーム飽きたわ
今は別の趣味やってる



192:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きないけどゲームやる体力がなくなる


193:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
KCD2時間溶ける


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
今のオッサン世代って更にその上の世代にピコピコは子供のおもちゃっていっぱい言われてきた世代やからねぇ
デジタルネイティブ世代からは隔世の感やろな


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
親戚のおっさんは子供が大きくなって子育て一段落したらまたゲームにハマり出したって言ってた


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
youtube登録者1,000超えてるからゲームやめられんわ
俺はただ遊んでるだけのやつとは違うからな


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
歳とると金もあるしゲームより楽しいこと増えるからやないか?


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
子育ての解像度が低いから何年も手が離せない想定でしか語れないのが哀れ


205:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
70の親父でもバリバリゲームやってるから明らかに違うと思うがスマブラとかポケモンとかはやってないので若い時やってるゲームが飽きるのはあるかもしれない


206:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
おまえらもyoutubeでゲーム動画投稿すれば?
俺みたいにプレイが上手いか話が面白ければ登録者1,000人簡単にいくぞ


210:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
時間作れなくなるから昔のように味わえなくなるだけで面白いことには変わらない


213:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
親になると責任感も生まれるからな大事な時間ゲームなんかに使えなくなるが理由やろ子供と遊んでた方が楽しいし


229:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>213
でもパチ屋には行くんやろ


231:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>213
わいなら子供と遊ぶのが楽しいかどうかなんて関係無くゲームしないな


240:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>213
子供と協力ゲームやったらめっちゃ楽しいやん
ウチの子ツッコミが的確でもし配信とかしたら人気出ると思うわ、やらんけど


219:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
おっさんやがスカイリムはいまだにやってるわ


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
この前50になったとこの正真正銘の初老やが今日は仕事休んでエーペックスの新シーズンやってるわ
因みに家持ち家庭持ち


235:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>220
FPS続けられるのカッコいいわぁ
AIMは落ちるけどマップ理解や射線管理は昔取った杵柄でいけるんやろか?


222:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きるというかゲームばかりやってたニートに焦りが出てくるんでしょ


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
操作覚えるのと、ストーリーの把握がマジでダルい
これさえなんとか頭にインプットする技術開発が行われたらゲームやり始めるかも


227:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ジジイになると勝てへんくなるねん
そこで飽きる
ゲームに限らずスポーツも同じや


239:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>227
たぶんやらないから勝てないんだと思う
格ゲー全く知らないわいでも2ヶ月でマスターにはなれたし


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ジジイになると知能も体力もストレス耐性も衰えてできなくなるだけ
それを他人がまだ楽しんでるから妬んでいちゃもんつけるようになる


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
昔のゲームが面白かったって言ってるやつはガチ老害やろ


241:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
youtubeに動画投稿して上手いすごいプロって言われんの気持ちよすぎだろ~


243:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きるというかやる時間がないわ


246:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飽きるというより長時間できるほど集中力なくなったわ
手軽にできるのしか無理


248:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>246
まあだからソシャゲが人気だったんだよね


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
というか、やりたいけどしんどい
無限に時間と金があるなら引退してゲームやりまくるわ
流行らない配信者やってるかも知れんよ


249:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ゲーム時間がない


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739317354
未分類