
1:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ワテには分からんが
2:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
余裕で分かる
かわいそうに本当に良いウイスキーを飲んだことがないんだね…
3:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
分からんけど高いやつはえぐ味が少ない気がする
4:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
>>3
これは流石にエアプ
5:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
高いか安いかはわからんが美味いか不味いかは分かる
6:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
何がどう違うんや
ワイには樽の味にしか感じない
7:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
流石にブラックニッカと高級品の区別はつくと思う
10:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
>>7
ブラックニッカクリアをブラックニッカと言うのは良くないで
12:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
スモーキーフレーバーが違う
熟成させてるのは樽の匂いが香る
14:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
スコッチとバーボンの違いくらいは多少分かるが
高い安いは分からんやろ
15:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
タリスカーの旨味が分かるようになってきた
19:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ジョニ黒で十分だよね
22:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
若いウイスキーとはある程度わかるとはおもうが
正直1万超えてくると好みの世界なきがする
28:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ジャックダニエルは好き
29:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
メーカーズマーク無茶苦茶美味いんやが
呑んでて「あ~美味ぇぇ…」ってなる
30:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
1000円以下のよく分からんやつはさすがに判別できるかも
32:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ぜんぜんわからん
ウイスキーは高くても安くても同じくマズイと思う
33:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
安いアイラモルトでええわ
34:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
樽の味
35:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ジョニー・ウォーカーとか赤と黒で全然違うんか?
37:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
>>35
全然違う
赤は味の複雑さがまるで無いなあ
36:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ウイスキーって酔う前に顔真っ赤になっちゃう
38:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
白州のハイボール缶めっちゃ美味くなかった?
46:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
>>38
大事に飲もうとおもって何本かストックしといたのだが、うまくて簡単に消費しきってしまった
40:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ゆうてウイスキーの味がわかるのなんて一杯目だけやからな
一杯良いの飲んであとは安物でいいんや🥺
42:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
全部はわからんけどスーパーに売ってる中で安いのと高いのとは分かる
めちゃくちゃ高級なウイスキーは飲んだこと無いからわからない
44:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
1500円以下は舌がピリピリする
47:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
高いウイスキー飲んだことないし
49:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ちなみにワイが想像する高いウィスキーって1瓶5000円とかするやつや
52:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
55年ってもう風味とか劣化してないのか
59:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
>>52
酢になる醸造酒とは違う
58:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
適当に立てたスレやが、ウィスキーにめっちゃ詳しくなれた気がする
62:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
酒飲み始めた頃ニッカとか安いの飲んだせいでウイスキー=不味いみたいな印象ついちゃってろくに飲んでない🥺
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706614881