
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ジークアクスも水星も戦争しない模様終わりだよこのガンダム
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ガンダムEX「MS相手なら手加減せんで」
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
現実が戦争するせいやね…
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>3
言うても初代ガンダムの頃もアフガン紛争とかやってたやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
閃光のハサウェイもやってることはテロだしな
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
作り手に戦争を描く知能がない
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
最近のガンダム代表なSEED先生が
してるやんけ、しばくやんけ
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>9
ジジイには最近かもしれんけどもう20年前のアニメ定期
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
非対称戦じゃなくウクライナ戦争みたいな正規軍同士の戦争やってるからネタは豊富なはずなんだけど
やっぱり生々しくなりすぎるからか
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
現実の戦争をやってるからアニメの戦争が嘘くさく見えるんじゃないかな
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>11
アニメじゃない!
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
確かに鉄血水星ジークアクスとも大戦が終わった後の話してるな
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ウクライナ軍の試作型戦車とか試作型戦闘機とかはなぜ現れないのか
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
単純に製作現場の労働環境が変わって大量のMSを毎週動かす事が出来なくなったとかあるかもね
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ジークアクスはクランバトルでどれだけやるのかは知らんけどジオン上層部の争いは残ってるよな?
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
SEEDの頃は対テロ戦争と自衛隊海外派遣がどんどん緩くなってくので、めっちゃ戦争に関して日本が揉めてた頃やん
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
そもそも戦争要素って人気ないし
主人公に重点を置くのは正解でこれをしない作品はコケる
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>22
言うてアナザーは国家間の戦争を描いた作品だけは評価されとるけどな
ズラした奴は軒並み転けとるしやっぱ戦争してなんぼでしょ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
戦争もしないんじゃそりゃ子供たちも興味ないしおっさんしか観ない作品に成り下がっていくわな
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ならいっそキャラクターデザイン小林源文くらいでやってほしい
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>25
あの絵動かしたらスタッフ死にそう
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
戦争描くには政治を描くのも必要だしな
そらもう面倒くさいのが湧くからやりたがらない
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
かといってダグラムみたいにガッツリ政治やられても困る
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>30
エンタメとしての求心力は無いかもしれんが、たまにはああいうクソ真面目な程丁寧に作ったアニメやってくれてもええんやで🥺
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
戦争やってもええけどウケへんのはちょっと考えたら誰でも理由は分かってるやん
それなのになんでツマラン連呼される為に作品作らないとあかんねん
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
なんでガンダムをロボットって言ったらアカンの?
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
今やってるアニメ水星よりおもろい?
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
未だに有人ロボット?
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>42
日本だとまだ無人運転が実用化出来て無いからね
アニメの描写はある程度現実に即さないと
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>42
そもそも無人ロボットのが先に流行ったな、鉄腕アトムやら鉄人28号やら
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745083256