0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
演技過剰すぎやねんバカ
バカに教えてやれよ、演技過剰ですよってw
0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
面白い小説はたくさんあるのに何でドラマはつまらんのやろ
0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
演出の仕方が下手とかもあるやろ
0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
なんつうかさ見てても
あっ、こいつ演技してるなあとしか思わないんだよね…
0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ジャニーズ忖度するから必然的に女優もなんかちっこい奴使わざるを得なくて絵が幼稚になる
0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ワイらが海外の演技が過剰かどうかを判断する物差しを持ってないだけで実は海外の映画も過剰な演技があるんやないか?
0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>6
洋画とかはめちゃくちゃ演技自然に見えるし感動もするのほんま不思議
あと韓国とかも日本みたいに演技くっっそ下手くそだよな
ほんま学芸会みたいなの笑
0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
撮影技術が低いのもある
演出が下手なのもある
それらを演技でカバーしてごまかそうとするから過剰になるんだと思う
0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>7
それはあるな
梨泰院クラスの後六本木クラス見たらなんか防犯カメラの映像使ってるんかってくらい絵が動かんで草生えた
学生のがまだ情熱持って作るわ
0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
昨日BSで昔のドラマやってたけど今季のどのドラマよりおもろかったわ
0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
日本人が普段見る洋画は本当の一級品だから比べてもね
0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
なんかただバカみたいに叫んでりゃアカデミーなんとか賞とか貰えるしバカじゃねえのほんま
うるせえだけだから笑
ほんまバカ
0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
岸部露伴とか半沢とかむしろ邦画は過剰演技のほうがええんやないか?
もちろん俳優の力量ありきやけど
0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>13
半沢俳優はともかく露伴俳優下手くそだらけやん
0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
有識者によると80年代の角川映画で邦画は糞の道一直線になったらしい
0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
日本のドラマ映画は映像が鮮明すぎると思う
鮮明過ぎてなんかちゃちく見える
0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
日本版24始まる時ワクワクして見たらなんかショボすぎて笑ったわ
なんで数十年前の作品より劣化してるんだよって
0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
なんか自然な演技出来る日本人おらんのかな
うさんくせえ現実には絶対せんような人目見てあっこいつ演技してんなあって奴ばっかで集中できないんだよね
0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
VIVANTまだ見てないんやがどうやったん?
0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>21
おもろかったで
0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
なんか演技してる感強いよな
0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
邦画のアニメは人気あるやん
0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
昔の邦画見ると今の俳優女優が幼稚に見える
0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>25
角川辺りの企業が入って来てたけど80年代辺りまではギリよかったな
撮影所も機能してたし
0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
演技以前に画がつまらない
イケメンと美女が並んで「ああもうクソだな」ってわかる
0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
俳優というより脚本の問題じゃないか
不自然なくっさい台詞ばっか言わせてるせいや
0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>28
ほんま脚本もなあ
自然な会話とかすればええのになんか注目させたいのか知らんけどくっさいくっさい台詞ばっかなんだよな
あれ聞くだけでほんま萎える
0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
映像がショボいし台詞が臭いし役者は演技過剰
0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
夜中にCSでディープブルー3やってたけど日本人女優だけ演技過剰に見えたわ
同じ日本人だからそう見えるのかね
0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
CMもくっさいくっさい演技過剰なのばっかでほんま気持ち悪い
もっと自然にできないのかね…
0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>36
cmは別にええやろw
そういうものやん
海外も過剰にやってんで
0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
具体的なこと何も言えてなくて草
0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ジャニーズ
アイドル
ヤクザ事務所
コネ無能の脚本
0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
洋画のがクソなんやけどな
0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
邦画信者やばいわ
0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
でも日本にはあのダークナイトがあるよね?
0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ある程度慣れてくると画面から目を離しても台詞だけで理解できる方が有り難いんやが
0044:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ドラマは面白い 映画は洋画だな
0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
昔の映画とか小説が面白いのって最初から知能低いやつを相手に作ってないからやろ
0049:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>45
つまらない作品が後世に残りにくいからそう感じるだけだよばーかw
0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
なんでもかんでも恋愛混ぜればええと思ってる幼稚な精神性を何とかしてほしいわ
ガキじゃねえんだからさぁ
0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
日本にいい俳優とか女優おらんのかな
自然な演技出来てる奴いまだにみたことねえわ
どいつもこいつもくっさい演技にくっさいセリフの奴ばっか
大御所とか呼ばれてるよく分からん奴も揃いも揃ってこんなんだし、今までなにしてきたんだよこいつら
0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
それ以下のアニメ
0052:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
日本ってドラマも映画もなんでSF作らないんや
金かかるから?
0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
民放がチキンなのか
恋愛、医療、警察、裁判のドラマくらいしかやらなくなったやんけ
0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
アニメはまぁまぁマシやろ
0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
あと日本の映画ドラマは表情が変化しなさすぎ
感情死んでんのか?
そのくせ大声張り上げるからチグハグで見てて気持ち悪いんよ
0057:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
海外の自然を知らない奴がなんか語ってるやんの
0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ハリウッド映画なんとかならんのか
0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
関係ないけど、仕事出来るOL役の演技ほぼほぼムカつくのワイだけか?
めっちゃイラつくんやが
0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>59
そんなんみんなイラつくに決まってるやろ
女の演技臭すぎんだよ、男より臭えわ
ほんま日本の女の演技とかクソオブクソよな
指導してる奴が悪いのかあれ
どいつもこいつもくっさいくっさい演技しやがって
0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
有村架純てアイドル系と思いきや演技めちゃ上手い
0061:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
海外の映画は面白い→海渡って日本で上映できるぐらいだからそりゃある程度のクオリティは担保できてる
昔の映画は面白い→面白いのだけが今でも語り継がれてるだけで昔もクソみたいな映画は大量にある
海外の演技は自然→外国語が全くリスニングできないから発音とか仕草に違和感持たないだけで下手な演技する役者なんか海外にもいくらでもいる
0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
なんで邦ドラってずっと舞台演技がメインストリームなんだろうな
画面に映るモブまで含めてみんな顔芸するのマジで苦手なんだが
0072:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>62
あーわかるわー
なんでエキストラまでくっさい演技してんだよってな
一目見ただけであっくっさいバカなエキストラやんってなるw
0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
文句ばかり言ってたらガイジ女しか見なくなって
映画はアニメ以外ゴミに
邦画信者のアニメ嫉妬やばいわ
0064:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
アメリカの方がつまらんの
ワイにはそこが問題なんよ
ほんまつまらん
0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
演技指導に関しては井筒監督が凄いと思う
パッチギはめっちゃ自然な演技に感じた
あと昔の是枝作品か、監督知らんけど霧島部活辞めるってよの演技も良かったように見える
0066:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ドラマは面白い
ごくせん 野ブタ 女王の教室
0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>66
過去からタイムスリップしてきたんか?
0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
まず脚本が漫画みたいな台詞回ししかできんから
演技も過剰になるんじゃね
0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
役者前に出しすぎやろ番宣だすなや
番宣も映画内容より役者紹介多すぎやろ
声優並
0073:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ジャニの没落で邦画は徐々にマシになってきた
テレビの方も邦画が儲からないと判断してアニメに擦り寄り始めたから業界再編の時
0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
監督も大作撮ったことある人がどんどんいなくなって金の使い方が分からん小規模の作品しか撮れん奴ばっからしいな
0075:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
自然な演技って言うけど創作物なんて内容がそもそも不自然なんやから自然になるわけないやん
かといってリアルにすると邦画コピペみたいなボソボソにしかならんし
0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ジャニ勢力って衰退したらガチで暗黒時代として語られるようになんのかな
0077:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
仁義なき戦いみたいな感じでいいよ
0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
お前らアベンジャーズとか見てこいつら自然な演技してんなーって思ってんの?
0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
最近だと最愛が良かったな
最近っつっても2年くらい前だけど
松下洸平良いよなあほんと
あいつ良い
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689602230