【お料理】お前らはカレーもろくに作れないおたんこナスどもだと認識しろ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
理由は後で書く
とりあえず、お前らの自慢のカレーの隠し味を書いてけ


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ヨーグルト



3:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>2
どのタイミングで入れる?


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
水入れてカレー粉入れて具材入れるだけだろ?


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>4
順番よ


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ほかにおらんのか?


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
隠し味は無い
箱の裏の説明通りにしか作らない


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>9
よろしい


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
出前館を開く
チーズインハンバーグのトッピング付きのチーズカレーをカートに入れる

カレー完成!


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カカオ95%チョコ


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>12
どのタイミングで入れる?


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
にたとり?


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
隠し味!?
そらもちろんラードでっせ!


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>23
ワイも猪油いれる


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>23
どのタイミングで入れる?


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カレーにナスって合うよね


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
まずカレーの作り方からおせーたる

1タマネギをアメ色になるまで炒める

2箱の裏面の規定量の水を入れる

3沸騰したら火を止めてルーを溶かす


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
お前らは3の後にヨーグルトやらワインやらチョコレートやら入れようとする
だからアホなのだ、何の意味もないしカレーがまずくなるだけ


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
みじん切りの玉ねぎを大量に炒める


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>30
その工程が終わった後に隠し味を入れたまえ


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
1玉ねぎを薄切りにして冷凍します

2冷凍フライパンで強火で炒めて飴色にします


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
隠し味のタイミングは
1の工程でタマネギがアメ色になって水気がなくなったときに入れる、入れたらまた炒めて煮詰まらす

これがカレーの隠し味の正解じゃ



36:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>34
なんで?


37:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
タイミングタイミングうるせえ!!


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
自衛隊のカレーやとルーの後にコーヒー入れてるけど間違いなんか?



45:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>38
よろしくないな
コーヒーを入れるならまずインスタントコーヒーを作っておいてから、タマネギを炒めおわった後にタマネギに絡ませるように入れて煮詰まらせるのが正解や


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
隠し味も何も箱に書いてあるとおり作ったらいかんのか?


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>39
書いてるワケねーだろアホ


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
いうて市販のルーに色々入ってるから、炒める段階までをしっかりやれば、後に何か追加する必要はない


48:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>44
それは正しい
基本それが正しい


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カレーって細かいことしなくても普通に美味しくならん?


51:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
なにかやるとしても、そば屋のカレーっぽいの食べたくて個別にダシを入れる程度や


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カレーの隠し味はカレーや
具体的にはカレールウを複数使う
ベースはジャワカレー辛口


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>52
まぁ正しい
ジャワカレーの辛口を選択するあたりセンスがええ!


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
市販のルーって何が1番おいしいん?


56:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>53
それは好みや
ワイはこくまろ甘口にジャワカレーの辛口や


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
これを覚えるだけでいつものカレーがお店のカレーになるからな
マジやど


55:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
インドカレーが食べたい


58:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
下茹済の具材買って使うンゴ🙄


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
塩っぱさ、甘さ、酸っぱさ、苦さのバランスを取れる隠し味を入れてる

玉ねぎが甘くなりすぎたら醤油とヨーグルトで酸味としょっぱさを隠し味にしてる


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
玉ねぎと茄子と鶏肉だけのカレーが一番すこなんや
玉ねぎはみじん切りにして茄子は別で脂たっぷりで炒めた奴を最後に入れて一煮立ち程度で済ませる


62:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
天才ワイ、ボンカレーのレトルトとアンパンマンカレーを混ぜて提供してしまう


63:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ジャワカレー辛口おいしいよね〜
この前、辛口のさらに上?のスパイスの袋が入ったやつ
買って作って食べたけど、なんかいまいちやった



71:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>63
あるな、黒いヤツやろ?
あれびみょーだな


64:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ちなチョコレート入れる時は玉ねぎはあめ色になるまで炒めなくてええで
メイラード反応の代替としてチョコを入れるわけだ


65:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
恥ずかしながら、辛いものが苦手すぎて辛口食べれないわ


70:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>65
辛口の刺激が辛いならルゥにスライスチーズを溶かすと良い
すると辛口であろうと多分喰えるしコクが増す


66:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
チョコは苦味の隠し味にもなるから使いやすい


67:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
隠し味入れたことない


69:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
最初にホールの胡椒とクミンと唐辛子いためる


73:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
作ったことないけど自衛隊のカレーってそんな美味いんかな?


74:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
スパイスカレー、毎回味うっすくてダシダぶち込むんやが水分量多すぎるのがあかんのか?


86:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>74
色々野菜入れてるなら野菜から水分出てる可能性はある
水の分量少なめにして調整すれば?


79:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
おんたこ!?😡


83:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
寺の飯では五味五色五法という考えがあってな

詳しくはググるんや
本来この五味を整える味を隠し味って言うんや


84:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
自衛隊カレーはレトルトのしか食べたことない
基地のお祭りとか行けば食べれるんかな


88:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
なんなら無水カレーとかあるよね
あれおいしいんかな


92:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>88
無水はとくに特別美味くもない
ただの自己満カレーやな


89:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
お前が作ったの見せろや


94:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
水より小麦粉入れるか入れないか


98:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
皆知ってるか?
カレーに厚揚げ入れると合うんやで
美味しくヘルシーな嵩増しの具材
出来れば絹ごしの厚揚げがツルンとして良い


101:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>98
ほほ〜
今度やってみよ


105:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>98
たぶんカレーライスの上にトンカツ乗っけても美味しいと思うわ


100:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
チーズと醤油



104:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
豆腐とかおもちとか意外と合いそう


106:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
自分でナン作って食うのも美味いで
流石にインカレ並にはならんがそれでもうまい


109:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>106
あれ自分でつくれるの?


107:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
昔のジャワの6辛は市販のカレーで唯一小麦粉はいってなかった


112:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ワイ最近魚焼きグリルハマってるんだよね
魚意外のお肉とかもおいしく焼けることを知った


113:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
誰がおんたこナスだ😡


114:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
お前らどんな隠し味でも入れるポイントは
↑の1の工程の時やからな!
隠し味がヨーグルトなどの液体の時は少しずつ入れて蒸発したらまた入れるよーに何度もコレを繰り返せ


115:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ナンの縦に裂ける感じは窯に張り付けて焼かないと出ないって聞いたことある


120:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ナンなんかインド人が作るよーなもんなんやから日本人はよゆーで作れるわ


123:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カレーの具材は個性出るよな
シンプルに肉と玉ねぎだけの人もいるし、じゃがいもやら人参やらその他の野菜入れる人もいるし
あとどの肉使うかとかも


125:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
料理人だけどあんまりアレンジしない方が上手いよ

素人ほど拘りたがる


130:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>125
ワイも料理人すわ
まさにそれすね


126:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カレーに隠し味なんていらねえんだよ
ばーもんとかれーの箱に書いてある通りに作れば
それなりのやつはできるわ


127:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
前ニンジンでスパイスカレー作ったらバカクソあまくなったわ
根菜舐めてた


134:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>127
ニンジン・タマネギ・セロリ、少しのピーマン
これを炒めたら水を入れてブレンダーで溶かす
これやってみ、飛ぶぞ


128:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
なる
冷やして冷凍な、これは為になる


132:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
アレンジするなら一回完成させた後に個別に必要な分だけアレンジした方がいい


133:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
結局ジャワカレーが最強だよね


136:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>133
でも最近はバーモントカレーにハマっとる

原点回帰というか、やっぱバーモントカレーは美味いw


138:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
バーモンドはりんごと蜂蜜が入ってるんやっけ?



142:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>138
あの甘さがなんかいい!



143:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
バーモントカレーはなに口が1番いいの?甘口?


147:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>143
元が甘いから辛口あたりがええバランスなんちゃうか?


144:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カレー面倒だから作ってないなぁ…
隠し味も何もルー混ぜるだけで


146:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
子供とか辛いのダメな人でもバーモントはいけるもんな


149:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
バーモントカレーのCMの名文句といえば西城秀樹さんの「ヒデキ、感激!」
そして西城秀樹さんは60歳の記念イベントで「ヒデキ、カンレキー!」とデザインされたバーモントカレーを配った
そして亡くなられた時、葬儀に参列した方にもバーモントカレーが配られた


151:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>149
葬儀の時までバーモントかよw


152:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>149
香典返しにバーモントカレーか
故人もきっとニヤニヤしてただろーな
(・∀・)ニヤニヤ


153:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
自分で作る辛口カレーは旨さを好きなように足せるから美味く作れるけど、レトルトカレーの辛口は辛いだけで美味くないのが多いと感じるのはワイだけ?


156:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
隠し味は入れないけどローレルは足してる


160:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>156
ローレルはスパイスやからセーフ
へんに隠し味は入れんほーが素人はええやで


158:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
無水カレーが栄養満点でしかも太らないし痩せるよ!
なんて動画流れてきたが超大嫌いなトマトを大量に使うって時点でワイはアウトや……


162:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>158
トマトおいしいよー


165:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>158
なんか無水カレーが宗教化しとるな
太らんワケねーだろ


167:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>158
トマト使わんでもイケる無水カレー教えよか?


161:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
店売りの飴色たまねぎ使ってみたけど
正直美味しくなってるのか感じ取れなかった


163:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
生トマトは嫌いだけど、無水カレーは美味そうだから作ってみたい


169:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
チャーハンが至高


174:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
にんにく・しょうが・オイスターソース・ピーナッツバター・ガラムマサラ


175:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ココイチカレーってやけに好きな人多いけどそんなに美味しいか?あれ


176:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
隠し味だけならウスターソース


178:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
CoCo壱とかもう10年くらい行ってない




182:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>178
めっちゃ値上げしとるで


179:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
オイスターソースじゃなかったウスターだった・・・



181:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>179
オイスターもええやでな


183:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ワイはトマトを使わない無水カレー😤


186:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
好み次第やな
シーフードカレーにオイスターは至高


189:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
玉ねぎ炒めるときにガラムマサラ入れるだけでめちゃくちゃ旨そうな香りになる



192:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>189
タマネギを炒める時にがポイントや
どんな隠し味もこの時に入れんと意味がない


191:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
玉ねぎとかいう有能材料


195:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
前にすり下ろし林檎と蜂蜜試したことあるけどさぁ

全然バーモントとちがうやん!あれホントに入ってんのかよ!大して入れてないのに死ぬほど甘かったわ


208:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>195
すりおろしリンゴもハチミツも、タマネギを炒める時に入れて煮詰めて濃縮させんとあかんのやで



197:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
玉ねぎの水分頼りで無水カレー作ってるから玉ねぎ炒めへんなぁ


200:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
あとよぉチョコレート入れるとクッソうまいとか言ってたやつよぉ
一欠片入れたらマジ美味かったわ


201:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カレーのとろみ具合もけっこう好みがあるよな


203:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
あとは盛り付けのときにフライオニオンをかける


204:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
玉ねぎばっかや


205:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
炒めるのが八割重要で他は何とでも取り返せるよな


214:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
スープカレーまじですこ


229:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
本格的なにスパイス調合からやったって長年の経験が蓄積された日本企業のカレールーにはどうしたって勝てない



235:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>229
それはいえとる
ワイはプロやからスパイスから作るやが、やっぱ市販のルーは優秀や、日本の企業はやっぱすげぇ


231:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
野菜採れてえらい


233:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
わざわざスパイスとかつかって調合すんのめっちゃ時間余ってんだなって感心する


238:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ワサビとかカラシとか麻婆はモリモリイケるんだけど
カレーは甘口派


241:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>238
辛さの種類が違うもんな


239:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
カレー作れねぇ奴は人間じゃねえ


242:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
市販のルーを二種類のメーカー品と混ぜて使う事による効果はあまり信用してない
そうした方が美味しくなるって言うけどそんな食べ比べて実感出来るほど作れないし


244:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>242
ブレンドという自分の満足感でやるもんや


243:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
ワイはチキンカレー作る時必ずヨーグルトに鶏肉漬け込んで1晩寝かせるわ
それ以外は適当や


245:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
バーモントカレーを食べてからカレーは甘い方がウマイんじゃねーの??
となんか壁にぶつかってる


248:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>245
そうだ
その通りだと思って自分ですり下ろしりんごとハチミツでやったら
バーモントとは程遠いとてもハチミツなカレーが出来上がる


246:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
2日寝かすのがええらしいな


247:なんJゴッドがお送りします2025/06/17(火)
>>246
もうこの時期はアウトやろうな…


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750148525
未分類