1:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
マジでない模様
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
砂丘くらいか?
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
大阪東京に近い右側が鳥取
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
群馬と栃木もわからない
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
山形と秋田もわからん
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
島根 鳥取 の並びだから
ネットリで覚えればいい
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
島から鳥は飛び立つで位置覚えてる
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ロケットパンチみたいな形してるのが島根
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
小さい方が鳥取、島根は東西抜けるのな5時間かかる
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
益田とかあのあたりの辺境の地感好き
一泊してみたい
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>13
回転寿司が美味かった
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
右にあるけど左派が鳥取
左にあるけど右派が島根
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
鳥←とっ
取←とり
取鳥なら島根と見分けやすいし鳥くんもちゃんととり扱いしてもらえたのに
なんでこんな可哀想なことするんですか
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
砂丘がある方が鳥取や
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ワイ四国民
東北六県の位置関係が覚えられない
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>20
そんなん簡単だよ
一番上が青森
その下に左秋田 右岩手
その下に左山形 右宮城
宮城の下が福島
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
桃鉄やってたら余裕やで
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
左からねっとり(島根とっとり)って覚えたらいいって聞いたことある
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ハワイ温泉があるのが鳥取
とんでもない急坂に見える橋があるのが島根
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>23
羽合温泉はええらしいな
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>23
あの橋自体は島根と鳥取(シマネットリ)の県境ですけん
とんでもない急坂に見えるのは島根側だが
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
牛骨ラーメン
しじみラーメン
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
サンライズで行ける方が島根
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
正直島根のほうが圧倒的に楽しい
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>27
たしかに島根の方は行った事ないわ
米子とか知名しか分からん
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
関西人にとっては北関東の方が激ムズや
マジで用事ないしなあのへん
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>28
群馬と栃木の見分ける方法ないよな
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>28
チバラキと揶揄されるのが茨城(右)
イニシャルDの舞台で峠が多い山奥の群馬(左)
どっちでもないんだなそれがの栃木(真ん中)
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
本州という島の根っこが島根
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
絶対に自然には行かんやろと思うほうが島根
2つの県で比べた場合
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
島根にはしんじ湖があって
鳥取には砂漠がある
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
いくらでもあるだろ
軽蔑するわお前ら
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
何気に福島も何も思いつかん
というか思いついても放射能対策で行きたくない
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>38
いわき
郡山
会津若松
全部違う文化圏
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
愛知と愛媛も曖昧や
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
大野と佐々岡が島根出身
九里と川口が鳥取出身
広島ファンはこれで覚えよう
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
子供の頃、日本特急旅行ゲームで覚えた
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
島根の方が大陸寄りやから古代に栄えてる
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
パソコンが無い方が島根
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
白うさぎが鳥取
バラパンが島根
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
万博に砂漠ができると聞いて、鳥取って関西だったんだなと気づく
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
新潟と富山も
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>53
新潟は形特徴的やと思うで
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
東京から真っ直ぐ東北へ通るのが栃木
通らないのが群馬や
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
長野と岐阜
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>61
日本のヘソは長野
日本の盲腸が岐阜
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
大山の位置で何となく思い出す
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
争っている本人等は本気なんだろうけど他県から見たらどっちもどっちよの典型やね
発展度合いも街並みもそんな変わらない
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ひがし鳥取、にし島根
で覚えてよ
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
手書きで鳥取を書くとき
鳥取か取鳥か迷うよね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742775217