「使えない筋肉」とかいう謎概念

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
なにそれ


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ヒョロガリの嫉妬や


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ベンチプレス上げれても何の役にもたたんやろ?

それが使えない筋肉や


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>3
重いもの持ち上げられるのは十分使える筋肉では?


203:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>3
腕を前に突き出す動きが何の役にもたたないってマジ?


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
体デカくするだけのトレーニングしかやってない雑魚


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
生物学手には上半身の筋肉はメスにアピールするための見せ筋や
下半身の筋肉がかなめやぞ


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
少なくともベンチ上げるのには使える定期


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋トレでつけた筋肉は筋トレでしか使えないってことやろ

筋肉つけても運動ができるようになるわけじゃない


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>7
でっていう


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>7
少なくとも筋トレしてるやつとしてないやつではしてるやつのが重いものとか持てるやろ

だから別にええやん


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
言ってるのはヒョロガリチー牛や


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋肉つけるために筋トレしてるのに使えるとかいうのは違うよな


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
こじるり


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
胸筋や三角筋や広背筋はつけすぎると可動性をそこなうぞ
女受けはいいけどな


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ベンチとかの多関節運動は身体の連動性養われてパフォーマンス向上するやろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
MT免許みたいなもんや


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
こじるりとチー牛だけだろ言ってんの


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
わからない肉体労働とかしないし


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
成人になって筋トレに目覚めたネッチョにはわからない概念
強豪校では何も考えてない補欠ほどウエイトに熱心



29:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>23
スポーツによるけど筋力馬鹿でも高校レベルまではいけるで
ワイの兄貴は大学でお払い箱になるまでは柔道一本でずっと進路選べてたから


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ほとんどのやつは見栄えよくするために筋トレして実際に見栄えよくなってるのならそれでいいのでは?


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
大人になっても格闘したり過剰な筋肉使う場面あるか?


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
なんとなくチュニドラディスられてる気がした


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
体鍛えとるだけの使えない無能言うことやろ


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
そんな事言いだしたら格闘技の筋肉も使えへん筋肉になるやんけ


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>35
ガキの頃みたスポーツマン番組で魔裟斗が全然走られへんのみてダッサってなったの未だに覚えてる


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
使えるて筋肉使う場面とかないんですけどいつ使うんですか?草野球ですか?


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
なんもしてないやつのやっかみやろ
極端な話100m走の選手にマラソンやらせて遅いとか言ってるようなもんやし


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋肥大目的のストレングストレばっかりやと全身使った出力はそりゃショボくなるからなあ


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋トレに使えるからセーフ


56:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
長年入院した病人レベルで全身弱ってる人間の立ち姿歩き姿の情けなさの自覚が無い奴の台詞やしな
競技用だろうが身嗜み用だろうが無駄なんて無いんすよ


57:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
言葉でどうこねくり回そうとヒョロガリなのに腹だけ出た陰キャ特有のきっしょいチーズ体型よりマシやぞ


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
実際バッキバキに鍛えたら甲子園球児くらいなら圧勝できるもんなの?


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>58
余裕だろ
体力ないからすぐバテるぞ見せ筋の筋トレ馬鹿は


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
個人の自由


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
そもそもすぐ疲れるほどの筋肉なんか普通に筋トレしてるだけではつかないからw


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
スポーツやってる訳じゃないのに筋トレしてる奴はなんのためにやってるのか不思議に思うわ
たって歩くこともままならないような老人なら理解できるけど


78:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>69
流石にアスペルガー疑った方がええと思うわ君の場合



72:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
格闘ですぐバテるのは呼吸の問題
やからワイが仮に筋肉ダルマと戦うなら
余裕を与えず息を止めて力出す、力むように持っていく
すぐバテさせるために


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
まっつんみたいなんやろ


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>73
あれはベンチ豚やからな
脚トレから逃げてるからトレーニーからも嫌われるタイプ


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
全く体できてない状態から始めた場合はボディメイク用のやり方でも瞬発力も持久面も向上するんやけどな


75:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ネッチョイライラで大量発生してて草


81:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
健康になる


82:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ロンブー敦の番組でボディビルダー相撲で弱かったぞ



85:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>82
ボディビルダーは握力ないからな
アームレスリングはあれ別物やで


103:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>82
強かったやん勇み足で負け扱いになっただけで


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
スポーツ経験ない運動音痴が筋肉つけても運動神経良くなる訳じゃないって事やろ当たり前やん


88:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
使える筋肉ならジム以外で使った方がいいでしょう


90:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
バスケや野球や格闘技やれば一石二鳥で筋肉つくのにただ見せるだけの筋肉つける意味


91:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
使い方が分からんだけやろ
運動神経なくても筋肉はつく


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
運動できないマッチョ(使えない筋肉)はバカにされるのに、高学歴(使えない知識)は尊敬されてるのは何故?


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
重いもの持ち上げるトレーニングとマラソンやってりゃ両用になるんかな?


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>96
効率は悪いけど海外のトレーニーでやってるやつおったはず


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
声出してわらったわ
魔法を信じたいんだろうね


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
修羅の門4部のジョニーハリス好きやで


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
サッカー選手って基本全員バッキバキだけど誰一人ホームラン打てんから野球では使えない筋肉とかそういうことだな



106:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
運動したことないマッチョよりも少年野球チームの小学生の方が速い球投げれて速く走れてボールを遠くまで飛ばせそう


107:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
逆に風邪ひきやすくなる模様


108:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
窓拭きしただけで息切れするくだらない筋肉だ


115:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
純粋に腕力があるってだけで相当強いんやろな


125:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
パワーウェイト系やってるやつらに
実社会で必要になる運動させるとあっという間に潰れるからな


129:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>125
運動の種類によってはデブの75kgとマッチョの75kgってほぼ同パフォーマンスになるわね


126:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ワイは柔道やっとるけど普通にビルダーの肉体カッコエエと思うでJカトラーとか


127:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
背筋以外は大体全部使えない筋肉でええと思うで
ソースは世界一背筋を鍛えてたと思われる室伏


130:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
引っ越し業者と土木系の現場職はどこの筋肉が鍛えられるんだろうか


132:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
使えないとかすぐ潰れるいうのはテコやら慣性を全部筋肉で済ませようとしてるただの無知なお人やから教えてあげたらいいだけですやん


146:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
神経系の発達具合で評価できるやろ


148:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
肉体労働のコツは如何に筋肉を使わないか
筋トレみたいな体の使い方してたらすぐバテるで


149:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ボディビルダーは計画的に筋トレするから力仕事してバランスが崩れるからできないっていう偏見があるけど実際どう?


155:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>149
できないってか筋トレ以外で疲れる事したくないが正解やな


150:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
どこが謎なん?
筋力低いゴリラなんていくらでもおるやん


154:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋トレ自体は健康に良さそうなのに
ボディビルダーは早死にしそうな矛盾


161:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>154
そら過度にやってるからやん
何でも過度にやったら健康に悪いで


162:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>154
ビルダーはステロイドで命削りながら超高負荷トレーニングで身体を痛めつけてるからな
そら早死するわ


156:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
肉体労働者も普段と違う作業やらせたらすぐバテるけどね



170:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>156
そうでもない
体の使い方と言うと特殊な動きしとるみたいやが
そうではなく単純に力まなくていい所で力まないだけやで
やから汎用性あるんよ


157:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋肉を使えない人間がおるだけや
可動域狭くなるほど鍛えたのは例外として


159:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ビルダーの事をいってるんやろ


164:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋トレYouTuberが自分の名前を入れた○○式トレーニングって大概役に立たない印象


167:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ほとんどのウエイトトレって実用的や筋肉をつけるという意味では無駄やからな
一般人はダンスと腕立てとウォーキング、スクワットだけしとけば十分やわ



168:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
だけどボディビルダーで食えてるなら使える筋肉よな


171:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ワイ元水泳部で今は現役時代より筋肉あるけど多分タイム下がってる
よくて同じくらいな気がするな


174:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
アニマルたちは瞬発力の塊やけど人間のように投擲できないし持久走も不出来やからなぁ


176:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
使えない筋肉というよりは筋肉を使えないと言う方が正しいかもな


177:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
見栄えのためにやってるのに使える使えないて論点すり替えてるあたり頭悪いのだろう


178:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
見せ筋のために鍛えてるやつにそれ見せ筋だから使えないよなと言うやつの頭の悪さ


179:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
肉体労働はストレス耐性ゲーやから慣れたらええだけやろ動きどうこうより


180:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
デブの言い訳は見苦しい


181:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ALSになると実感できるらしい


182:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
荷揚げ屋の腕すげえぞ
体力も化け物や


184:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
センサーが壊れるんや


185:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
使えない筋肉指摘民
自転車競技の選手にそれ歩く時や走る時には使えない筋肉だよねとは言わない模様



186:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>185
変な前提勝手に自分で定義して一方的に論破した気になるの完全に藁人形論法なんよ


189:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
使えねえ筋肉つけるくらいなら同じ時間で頭を鍛えりゃ良いんだけどな
まあ筋肉はやった分だけ付くから楽しいんよ



202:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
肉体労働やってるやつは他の作業でも使えるみたいな主張してるやついるけど
そんな経験ないわ


210:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>202
肉体労働の極意は重心バランスやからな
筋肉は付随して付いてしまうもので筋力で仕事してたら1日で腱切って入院や


204:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
スタミナがほぼゼロ?
ワイやな!


205:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
長年肉体労働してる爺とか腰だの膝だの悪くして歩き方すらおかしいわ


206:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
高校あたりで習う授業もほとんど使えない知識よな


207:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
個人的には懸垂程度は出来るようになりたい


208:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
肉体労働で培われた筋肉こそ実用的で素晴らしい筋肉だて謎の信仰あるやついるが肉体労働なんか体に悪いからなw


213:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>208
過剰に信仰してる人は多分肉体労働したことないんやと思うわ


212:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
肉体労働で作られた筋肉って特定の筋肉に偏ってて汚いやろ
ネジ締めばっかりやってる期間工とか前腕太くて二の腕細いとかでダサい


215:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
腕相撲弱いムキムキってどうなってんのあれ?w


217:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
体重で割り算されるタスクには不向き


218:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
でも肉体労働で筋肉ついてる奴より、ホワイトカラーでジム通ってる人間の方が社会的に上よな?


219:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
使えない知識ってのもあるやろ?
大卒ニートとか


226:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ヒョードルもフューリーも体の割に出力は高いからなぁ


228:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>226
桜庭和志も


227:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
G戸さんとかデッドリフトはパワーリフターなみに上がるみたいやで


229:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>227
G戸さんのデッドは結構なパーシャルやなかったか
もちろんそれでもかなりすごいが


235:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
中田翔なんか超トップサイドデッドで体揺すってるだけで変な笑いでるで

他にも悪い意味で笑える見栄張り重量自慢ばかりやから1回見てみてほしいわトレーニング動画


236:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
横川くんみたいな若いビルダーが本気で100m走ったらどれくらいのタイムになるのか気になる
さすがにそこら辺の一般人よりかは速く走れるやろか


241:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>236
横川バカにする意図はないけどむしろ遅そう
上半身の筋肉は重荷になるだけだし


245:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>236
横川は遅そうやなあ


238:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
コーディネーションやろ


242:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
その人の生活に合った身体を作っていくべきやと思いますよ


246:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
横川の足の筋肉は走るための筋肉じゃないしな


247:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋トレなんて始めたら一生続けないといけない呪いの装備だからね
それで何時間失うことになるか
辞めたら今までの努力全部無駄になるし


248:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>247
生活リズムを整える負荷
本人が苦痛を感じないようなトレーニングMENUってのが大事よな


249:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>247
筋肉つけてからじゃないと体脂肪率落としにくい
体脂肪率落としてから筋肉落ちていっても体脂肪率は食い物である程度コントロールできるから


250:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
筋トレはメタボ防止、健康の為に軽くやる程度ならいい趣味
ボディビル大会優勝目指して極端な増量期、減量期やるガチ勢レベルになるとむしろ健康に悪い


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743850199
未分類