「ボクシング」VS「柔道」←結局どっちが強いの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシング?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
服着てたら柔道ちゃうのしらんけど


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
上裸ならボクシング
服着てるなら柔道


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
そりゃ間接や締めあるのが強いに決まってるやろ
なんならアマチュアレスリングなんか相当強い方やで


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ルールによるとしか😅


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
旧ルール学んでるやつなら余裕で柔道や
タックルまがいの技も大量にあるし組まないで投げられるからな


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>9
朽木倒しとかあからさまにタックルやな


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>9
旧ルール勢なんてもう30代中盤以上やから年齢的に…


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
接近した時の選択肢の数が違い過ぎるわ
柔道マンとは絶対揉めたくない


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
状況にもよるがリング外でやるなら私服着てるやろし柔道かな


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
体重が同じならボクシングが強い


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
大松「本当に強いやつは戦わないぞ」


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ルールによる


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
服着てれば柔道なのは間違いない


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシング擁護派は現実を知らんよな
掴まれた瞬間終わるとかメチャクチャ怖いぞ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
そういえば柔道も階級あるけどボクサーみたいな減量話はあんま聞かんな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>20
普通に減量はする


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>20
そもそも柔道の階級は最低でも6kg差あるからボクシングみたいに細かく刻んでない
減量してる人も多いけどね


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>20
女子の角田が減量の様子をYouTube上げてる、最後はほんと腹がぺったんこで頬こけるまで絞ってる


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
殴られた瞬間おわる



24:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシング柔道どっちも経験あるが
いかに掴むまでに被弾しないか


181:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>24
なんか強そうやなキミ
総合格闘技とかでないんか?


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシングは上半身裸で顔とかにもワセリン塗るから掴めないんやないか?



91:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>27
すっごい滑るよ!


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシングとか組まれたら審判に剥がしてもらう雑魚やん


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
瀧本てオリンピック金メダリストが総合に出たが活躍できなかった

パンチに対応できなくて


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
結局打撃耐性ないとあかんな


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
鍛え方的に柔道に勝てんやろ


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ドカタが最強や


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
総合格闘技のバックボーンで最強なのはアマレスってことでええか?


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>33
カーフあるから極真


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道は掴まんでもええ技あるしな
それ以前にこかされたらもうそこで試合終了なのがデカすぎる


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
このてのどっちが強いか理論て結局どういうルールでやるかよな


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>36
向かいあって「始め!」で開始して何でもアリやない?


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
KO率による


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
素人考えやが柔道が組みつこうとする間にボクシングのストレートでやられちゃうんやないか?


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
見た目ズングリな柔道より
シュッとしたボクサーの方がモテそうなので
ボクシングの方が強い


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
タックルで終わるんだよなぁ


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ちなみにキックボクシングはボクシングの完全上位互換になるんか?


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>42
キックボクシングはボクシングと付いてるけど空手の仲間や



43:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
どうせガオランが負けるよ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
オイル塗られると桜庭でも脚掴めないやろ


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道はある程度の長さがあれば髪の毛掴んで投げたりできるん?


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
試合開始と同時に柔道家が寝そべったらボクサーどうすんの?


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>51
モハメド・アリ「世界同時中継でギャラたんまり貰ってるから無理はしない」


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>51
ボクサーに限らず打つ手無しや
下手に近寄ったら引きずり込まれるから飛び道具しかない


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
そもそもボクシングってキックやムエタイにすら負けるんやろ?
ならキックやムエタイに勝てる柔道のが強いやん


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシングはグローブ外してバンテージだけで戦ったら相当戦力上がる
柔道は総合のパンツしか着けてない相手と戦うのはなかなかやりにくそう


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
服あろうがなかろうが柔道のが有利
組みを防ぐのは相当厳しい


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
コロポックル


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
マジヤバイ定期


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道は打撃なし
ボクシングは組みなし
これで戦うの?


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
総合系だと柔道もボクシングの要素も基本テクニックになってないか
サンボって柔道かレスリングのどっちか微妙だけど


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシングとか蹴りがないからタックルされたら終やろ


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
素手のボクシングは骨折するのでは


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔拳興行でぐぐれ


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道も組手争いとかあるから殴りかかるのもある程度見えるんやろか


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
下半身タックルありなら柔道ちゃう?
知らんけど


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
井上康生>井上尚弥

やろ


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
路上で柔道はマジヤバイ



76:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
その二つって相撲に勝てんの?



78:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>76
柔道なら確実とは言えんけど勝てるんやないか?
ボクシングじゃパンチ軽すぎてダメージなさそう


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>76
実現は不可能やけど横綱VSヘビー級王者とか金メダリストの総合ルール見たいよね


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
まじでボクシングじゃタックルの回避方法ないやろ
キックとかならひざ蹴り合わせられるかもだけどボクシングだとなす術ないでしょ


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
なんでもありだったら武器持ってる方じゃね


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
体重次第やろ


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシングはスポーツ特化すぎて不利


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道
デブみたらわかる


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
コンクリの上で投げられたら余裕で死ぬで


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
喧嘩なら最強は相撲だよな


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクシングにはけり技がない
そう思っていた時代が


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
今週のケンガン読んだだろイッチ


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ヘビー級ボクサーと石井慧が戦ったらボクサー勝ちそうやな


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
喧嘩慣れしてる方


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
で、どっちが稼げるの?


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>96
平均値は柔道なんやないの


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
100キロのボクサーと100キロの力士だったら
どっちが強いんだろ


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>102
路上の喧嘩なら、ボクサーが勝ちそうな気がする


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>102
関取で100kgなんておらんからイメージできんわ
軽くて130kgとかいう世界やし


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
相撲ルールでやれば柔道



107:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクサーは自分が負けそうな相手とは戦わない習性あるから
小柄でヒョロヒョロの柔道家をあてがわないと勝負にならない


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道つよすぎだろ
ボクシングとか話しにならないと思う


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
剣道が最強なんだけどなほんとは


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>112
弓とか射撃はどうかね


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
人を殴ったりできるメンタリティを持つほうが勝つよね多分


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイルダーのパンチを顔に貰って耐えられる柔道家はおらんと思うで
リーチもクソ長いから掴めんし


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
力士のフィジカルは見るからにすごそうやけど相撲という技術体系は別に強くなさそう


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道三段のワイからするとボクサーにタコ殴りにされて終わりやね勝てない


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
練習なしやとパンチ避けれねえし距離取られてすぐ逃げられる対策時間ありならしらん


129:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
腕掴まれた時点でボクシングは何もできなくなるので柔道


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
そもそも剣道ってなんであんな猪突猛進なんや?
引く技もあるらしいけどあんま見ないよな?


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
剣道ならリーチで勝るから相手の踏み込みに合わせて
カウンターの突き狙うだけでエエんちゃう


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
竹刀でも有段者の面くらったら意識とびかけるぞ
突き以外も首うちこむとかえげつないこともできる


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
フランスとかオランダが掛け逃げ柔道やりすぎてルール変わった
もともと双手刈は後頭部強打しかねない危ない技なんだけど


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ボクサーとかプロレスラー噛ませになりがち問題


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
タックル強いならレスリング最強になるんちゃうの


172:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
今の掛け逃げ時間切れ狙い柔道もなんだかなあ
ルール変えるたびにおもんない戦法流行るよね


182:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
曙KOしたの誰だっけ?


186:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
重い方が勝つよ


187:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
総合か路上なら柔道やろそりゃ
打撃ルールならボクサーが勝つけど


188:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
軍にも採用されてるし柔道じゃね


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
柔道の理念は相手を崩して制することだからな


192:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
相手の背中を殴ってダウンを取れるくらいの攻撃力があればボクシングの勝ちや


193:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
フットワークタイプのボクサーなら捉えられる素人いないんじゃない
プロでも捉えられんのに


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
距離取って顔ぶん殴れば良いからボクシング


212:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイ中学柔道部で県大会優勝したけど凄い🥹?


213:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
体格とか熟練度によるのでは?
結局やってるやつ次第


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715815914
未分類
なんJゴッド