ゆるブラック企業「年間休日150日、単純作業、職場雰囲気良、年収350万」←こういうのが増えてる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
楽だけど給料は上がらない「ゆるブラック企業」、女性の半数が勤務経験あり
働きやすく仕事は楽な一方、成長のチャンスがなく収入も上がらない「ゆるブラック企業」。
働く女性のうち、2人に1人(50.1%)がそうしたゆるブラック企業で働いたことがあると、キャリアデザインセンター(東京都港区)が発表した調査結果で分かった。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2405/16/news033.html


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
350万では生活できんやろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>2
女ならこどおばするか旦那のサブポジションやし全く問題ない


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
単純作業なら適性賃金なのでは


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
だってお前ら金より休みほしいんやろ?


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
それならフリーターした方がええやろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
別に誰もが大企業でバリバリやりたいわけでは無いからなこれもありやろ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ホワイト定期


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
これワイの企業
在宅か出社か自由で今も家でトリコ読みながらメールチェックしてる

このままだとヤバい自覚はある


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ゆるブラ?適正では?


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
薄給激務と違ってメリットははっきりしてるんやしこれに文句言うのは流石にやばいわ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ダブルワーク、副業できるならトータルで500くらいにはなるやろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
真っ白で草


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ホワイトだわ


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ゆでガエル並みに気づかないうちに40才とか取り返しのつかない年齢になって後悔しそう


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>18
これが1番ヤバいンゴね
なんのスキルもない年取ってるオッサンとかゴミでしかない


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>18
ぐうわかる
ワイはこれにされそうでさっさと独立した


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
どこらへんがブラックなのか分からんわ どうせ一生独身だしスキルアップだのクッソどうでもいいから今すぐ転職したいわ


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
これがインフラ子会社や団体職員なら年齢で給与も上がっていくし勝ち組なんやがな福利厚生もすごいし


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>22
子会社やとある程度で頭打ちで本体との格差はえぐいけどまあ世間平均弱ぐらいはあるしそれでもいいなら


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ホワイトやんけ
勤めたいわ


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
忙しいくらいなら給料安くていいってのが多いからやね


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
無駄に大学出ちゃうとデスクワーク以外は負け組と思ってこういう会社入っちゃうんだよな


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
こういうのでいいんだよな
会社の成長とか知ったこっちゃないし


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ホワイトやん
中小は激務で年収390万みたいな会社ばっかやし


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ブラックか?これ



38:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ゆるホワイトだろ


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
そんなところでしか働けない人間を
ゆるブラック社員と呼びます


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
何のスキルも無いままって世の中の会社員は社外で通じるスキルなんて大して持ってないだろ


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>43
これはそうなんのスキルも付かないから
資格取得ぐらいしかすることないわ


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
つーか地方だと年間休日100切ってて年収200万台やからな舐めんなよ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
地方やと年収400万くらいでも嫉妬の対象やからね


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
高卒とfラン卒ばっかりだから


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
スキルが身につかない職場ってなんやそんなん存在せんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
バリバリ働いて給料稼ぎたいのもいればなるべく働かずそれなりの給料でいい人もいるだろうしね


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ゆるブラか…


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
独身でいいならこんくらいでええな


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
年収350万って手取り20万くらい?


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ブラックとは


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ただの自慢定期


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
地方の中小は年収300あるかないかで年休105やぞ😡
さらにひどいとこは休90


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>60
まだ地獄を見とらんな
ワイは60切った年もあったし90なんて休めた事ないで


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>60
ワイ地方の中小やけど年間休日130で500万貰ってるで


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
年間休日日数はほんま重要や
社畜として地獄にいる時間→家におる天国の時間に変わるんやから


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>63
1日休みが増えるは1日会社に行かなくて良いで
差し引き2日の違いがあるって感覚だわ


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
逆にお前らが世間一般で通じると思ってる業務で身につけたスキルを教えてくれ
ワイは人事、経理スキルや


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
薄給ホワイトでは?


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
350はニンゲンとして生きていけないやろ…
最低ライン軽く越えとる


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ホワイトやん


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
そんなホワイトあんの


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
月収29万ボーナス無し年休150日
こうやって書くとホワイトに見える



88:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
単純作業なんかそういうもんでキャリアとか気にしない人がやるもんやろ
ワイは単純作業が苦痛やから出来ないけど


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
これだけ休めてそれなりに貰えるのにどこがブラックやねん


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
弊社じゃん


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
1日あたり16000円も貰える計算なのにどこがブラックなんだ?


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
常に定時ならまあ


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイは男やけどまさにゆるブラックや
給料安いけど仕事はクソ楽
というかほぼ仕事してない


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ゆるブラックと言うより薄給ホワイトだな


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイの会社やんけ

というか面接の時550万以上って約束で入ったのに何故か360万や…


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
150日ってタクシーくらいしか無理やろ


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ホワイトやんけて言うけど都内じゃ生きていけるはずもない
ましてや港区や


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>109
都内で暮らさなきゃええだけやん


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
白すぎて輝いてますよ神


111:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ブラックではないやろ
無能でもできる単純作業なんやし


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
29歳にしてこういう職場なんやがまだ間に合うか?


122:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
転職したら解決やん、アホなん?


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイ新卒でゆるブラ企業や
3年待って転職する気満々やけどその頃には溶け切ってるかもしれん


129:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
副業したらええしホワイトやん


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
給料は同じくらいで年休100日くらいで仕事は人によってはうまくやれるらしいからゆるブラックやなあ


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
世の中の大抵の仕事はちょっと経験積ませりゃ誰でも出来る仕事ばかりって気付いてからプライド持って仕事する気力無くなったわ


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>131
そんなん言い出したら
仕事以外も全てがそうやぞ
その中でどうやってプライドを持つかが大事なんちゃう?


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
せめてみんなが最低これぐらいで働けたらいいね
これ以上の薄給激務は潰さなあかん


133:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
150日休みってハイパーホワイトやないの?


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ほぼ週4なら月火行って水休み木金行って土日休みみたいのがええな


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>135
結婚してないなら
水木日休みがええぞ
平日2連休って便利やで
俺はそうしてる


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
150日休みやったら副業せえや
年収500は行くやろ


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
最低限の稼ぎさえあるなら
正直休みの方が欲しい


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>139
長期の休みはいらんが
週休3日制は普及して欲しいわ


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ええやん
有給も全部取れるなら最高やん


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715829106
未分類
なんJゴッド