「スーパーファミコン→プレステ1」←今考えたらこの進化やばくねえか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
何個か段階すっ飛ばしてるやろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
汚えポリゴンにショック受けたわ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
会社違うし


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
めちゃくちゃ3D酔いしてたわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
クソみたいなポリゴン辛かったな
DS~3DSでもずっとクソポリゴンやってて辛かったわ



18:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>7
エアプ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
今だとPSよりスーファミの方が綺麗よな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
プレステって当初は任天堂と共同で出す計画やったんよな



14:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>13
ファミコンのディスクシステムみたいなポジションやったんよなたしか



15:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
読み込みなんてもんがあって見てて楽しそうじゃなかった


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
PS1のポリゴンはゴミすぎて言うほど進化か?


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ROMに拘って死にそうになったな任天堂
FC、SFCの殿様商売が忘れられなかったんやろ


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>17
あの頃はromが起動も早いし気軽に遊べるってこだわりがあったんや
何故かps5とか見てるとそのへんの不満は解消されたな



20:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
でも、PS出た当初は
PRG→スーファミ
PS→格闘ゲー
って棲み分けがあったでしょ?
で、それを崩したのがFF7だよね



34:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>20
プレステでた当時は格ゲーといえばバーチャ一強でサターン買うかどうかみたいな話題しかなかったイメージやわ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
スーファミ末期はグラ綺麗だったし、プレステ1創世記はカックカク3Dで別軸のゲーム機出て来たなって感じだった


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>21
スーファミ末期のゲーム結構すきやけど知名度低いの多いな


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
起動音の怖さと初めて買ったのがバイオで相乗効果をもたらしてた


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ディスクでゲームをするってのが子供心的に革新的だった思い出


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>26
え、すでにPCエンジンのCD-ROMROMはあったよね



27:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
実際いくつかのハードすっ飛ばしてるよね



29:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
GBAからのPSPもやばい

世代飛ばしてる


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>29
ワンダースワンとかが隙間を埋めてる



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
FF7とかハードルいくつも飛び越えた感じがしてやばかったよな


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>30
7はムービーとインプレーの境目が分からないように作られてんだよな
こんな表現方法があったのかと度肝を抜かれただろ当時


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
バーチャルボーイのおかげやろ


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
当時でPCエンジン持ってたやつは金持ちかちょっと変わってる奴だわ


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
進化の過程を楽しめる黎明期に生まれたかった😭


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
なんとも静かなPSの起動画面→カプコンのタイトルロゴ画面→バイオ冒頭の血ブシャー

これだけで怖かった😢


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
初期のプレステと末期のスーファミならスーファミの方が画面キレイやで


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
スーファミ→メガドラ→PCE→PS


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ぶっちゃけるとPS1でグラがすげえと思ったゲームは全部2Dや
FF7とかクロノクロスも背景の絵がすごいだけで3D部分はウンチや



60:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
スパロボだけで比べたらPSとセガサターンって

音質の悪いPSが下位互換なイメージあるんやけどサターンは人気あったん?


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>60
Fはサターンでやったな
psはやったことないから比較は出来ない


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>60
スペック的に得手不得手があって
2Dのサターン、3Dのプレステなイメージはあった


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>60
格ゲーなんかもやけど質はSSってイメージあったね
PS移植は劣化版のイメージがどうしてもある


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
その頃て次世代ゲーム機戦争みたいに言われとったからな
スーファミとプレステだけ抜き出せばそういう感想なるやろけど


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
プレステのエースコンバット3は衝撃的だった

立体的なビルの上空を飛行してたからな
今見るとただのポリゴンなのにな


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
そーいやバンダイからもハード出とったな
プレイディアやっけ?



71:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
黎明期やからまだまだ2Dゲーの方が完成度高かったロックマンX4とかクロノアとか


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
いきなりプレステ出したソニーやべえな



80:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
そういや風のリグレットの声優さんX見てたら連絡下さいって告知してるらしいけどリマスターかなんかするんやろか


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ワイZ世代、おっちゃん等の会話に混ざれんくてむせび泣く

ワイはスイッチ世代や


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>82
お前もおっちゃんやんけ


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>82
後30年後にはSwitchが分からん世代の中で昔話することになるよ



89:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ドット絵がロストテクノロジーなった言われてるけどそういうのAIにやらせれんのやろか


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
PS5でメタスラやっとるわ


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
対角線でテクスチャ歪む三角ポリゴンさんさあ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
今は全然進化を感じないのなんでや


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>93
VR系で溢れると思ってたけど微妙そうやな


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
PSって1も2も同世代と比べるとハード性能では負けてるんだよな


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
PSは販売方法もすごいというか、
ファミコンがおもちゃ屋占拠してるときに
コンビニ流通だったんだよね


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ロードがくそ遅かった
PS2もだけど

PS3はHDDインストールだからだいぶ改善された

PS5は早い


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>100
ps4もssd起動にしたら体感出来るほど早くなった



106:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ファミコン並みの性能でアポロが月に行ったってマジ?


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
PS2は間違いなく感動したわ
ようやく3Dになってよかったと思えた


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
今のゲームってプリレンダムービーあるんやろか


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
セガサターンしろ😡


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
PS2はDVD再生機としても使えたのが勝因だったと思うけどDVD再生機として使ってた思い出は一切ないんだよな


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>120
それ理由で親に買ってもらったがほぼワイが独占してる内に別にDVDプレーヤー買ってた


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
スーファミからPS SSに移行するとロード時間というものの存在にビックリする



130:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>123
ディスクシステム踏んでないとそうなるわな
レリクス暗黒要塞とかひどいもんやったで


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>123
一番びっくりしたのはメモリーカードがないとセーブできないことだな
おかげでメモカだけ急いで買いに行ったわ


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ファミコン→スーパーファミコンもすごかった
ただの記号だったキャラに命が吹き込まれた感じ


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
初代PSはあの起動音がたまらん
さぁ今からゲームやるぞー!って感じになる


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
パンツァードラグーンシリーズとかもようやっとったなあ
ゲーム内3DCGムービーもスーファミの頃にはなかったから未来感じたもんや


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
おじちゃんたちおしごとは??


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
性能としてはセガサターンのが上だったよな
スパロボどっちでもやったけど音違いすぎてビビった



133:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
PS3くらいからグラフィック綺麗なゲームを望んでてけど
グラフィック綺麗すぎてもあかんなって思ったよな


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ワイはPCエンジンに一番衝撃受けたわ


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>134
FF7でるまではやっぱりイース1·2が衝撃的だったわ



138:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
プレステはゲームが全然面白くないんだよ
今の時代にプレステミニとサターンミニが出たらおそらくサターンの方が売れると思うわ


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>138
プレステミニはもう出てるんよな
あんまり売れなかった気がする


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>138
SFCは大作しか面白くない印象
プレステはクソゲー多いけど大作以外も面白いの多いわ


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
サテラビューとかいうオンライン?システム
ダビスタに付いてた気がするけど一回も使った事はない



176:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>142
なんか衛星経由で馬券買うシステムもあったらしいけど誰がそんなもん使うんやろか🤔


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
64とゲームキューブがスペック高いのに当時なユーザーにあんま受けんかったから

WiiとかDSみたいな変化球で勝負するようになったんよな



155:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>149
どっちも当たったけどな
なお二代目・・・


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ロード画面すっ飛ばし


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
プレステ初期の頃はクソゲーも大量に出てたからなけなしのお小遣いでクソゲー掴まされた時は泣いてたわ


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>162
ワイが一緒に買ったソフト森川くん2号だったわ
世間の評価は知らんけど糞つまらなかったのは覚えてる



164:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
妹を唆して地域振興券で64買わせたわ懐かしい
007がしたかったんや



174:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>164
兄弟おるとハードもソフトも充実しがちよな


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
そういやあの時も本体品切れしてたな


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
桃鉄は復活できたのにボンバーマンは何でアカンかったんやろなあ


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
時代感が超バグるが
PCエンジンはスーパーファミコンの3年前、NEC超凄かった(過去形)


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ファミコン性能で月行くとかやべぇわ


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
スーファミからプレステの間にハードないと思ってんのかアホ


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ネオジオCDのロード時間やばかったよな

格ゲー一戦やるのに30秒くらい待たされた


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>198
ネオジオはROMでMVSと同じってのがうりだから…


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ファミコン→スーファミのほうが印象的やったな
まず滅多に接触不良でゲーム止まったりしないこととか


208:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ロード時間が長い?ほなギャラクシアン遊べるようにするで


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
MSX→3DOって買った同級生いてクソ笑ったわ



220:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>217
無事ゲーム卒業してそう


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>217
セガ信者よりやべーやつ


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
スーファミ→3DOだぞ


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
3DO買ってもらえるとかブルジョワかよ


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
3DOとPCFX持ってる奴はワイの周りに誰もおらんかった


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>230
お金もちすぎるぞ


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
????「型落ちSFCで3D描写してぇなぁ……」


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
3DOとかスパ2X移植版以外に存在価値あるんだろうか


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
命の奪い合い


242:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
マイナーハード持っててもそいつの家に人が群がったりはしなかったな
ただ変人扱いされただけやった


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ネオジオは格ゲーオタには売れたらしい
バーチャルボーイは…
当時出てるゲームハードは全て集めないと気が済まない金持ちオタク


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ゲームの進化ってPSや64で3Dポリゴンゲーなってからあんまり変わってないよな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718587957
未分類
なんJゴッド