「アルマゲドン」とかいう古代の映画みたけど

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
わりとええやん


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
SFと言えばこれだからね


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
続編全部見ようや


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
シビルウォーのスパイダーマンのパロディ?


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ロシア人とイカれた天才がよかったわ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なんで地球の危機にアメリカ政府だけで作戦進めとんねんて意見が多くて確かにせやなと思った映画や


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>6
アメリカが世界一やからやろ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>6
小惑星爆破したときなぜか世界中が真っ昼間やったのはほんま草


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>6
しゃーなしでロシアステーション使った結果どうなったよ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
SFとしてはめちゃくちゃやけどハリウッド映画としては満点やろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ハリウッドで良くあるアメリカ万歳映画やん


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
春曲鈍ちゃん?(・ω・)


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
楽曲なかったらキツくない?
内容冷静に見るとおかしすぎるんよ


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>16
内容おかしくないSFなんてないだろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
スティーブブシュミが完全無能という稀有な作品


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>17
っファーゴ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ザ、コアがおすすめや


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>19
外の温度が5000度
耐熱服の耐熱温度2500度
「片道って事か」←好き


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
あんな展開無茶苦茶でもディープインパクトみたいな大して記憶に残らない駄作より全然マシやな


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
売れる要素だけで作った有能
3流映画なら隕石に取りついた時点でエイリアンとか出てくるわ


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
離婚して子供にも会うなって言ってた嫁が手の平返しするの割と酷くない?🥺


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
インデペンデンスデイ然りやっぱ自己犠牲って盛り上がるよね


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ニューヨークで買い物してたのは松田聖子だっけ?


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ドワナクローズドマイアーイズ!



30:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
やっぱ全員ハッピーエンドより最後に死んでしまう映画は記憶に残るよなw


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
君の名はの方が面白い


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
いっつも壊される駅あるよな


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なんか途中で頭おかしくなった奴おったよな


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なおアメリカ人しか活躍しない模様


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>34
機械ぶっ叩いて復活させたヤツおったやろ


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
実際隕石落ちてきたらあれが正解なんか?
バンカーバスターみたいに地中に潜る爆弾くらい作れるやろ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>35
なるべく遠くでほんのちょっと角度変えるのがええらしいな


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>35
冷静に考えて掘る必要あるにしても
採掘屋に宇宙飛行士の技術教えるのとその逆とどっちが現実的かっていうね


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
アイアンマン「そうだ、私がアイアンマンだ」(指パッチン


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ディープインパクトはええけどアルマゲドンは耐えれん


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>40
ハゲてそう


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ディープインパクトの方が真面目に作ってるんよな
でもヒットしたのは派手でガバガバな方という


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
昔すぎてハゲと歌しか覚えていない


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
壊れた機械叩けば直るって世界共通の話しなのな?


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
学校の授業で何故か見たけど
講師がエアロスミスの主題歌のとこ切って教室がマジかって騒然となった


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
最後の方なんて宇宙服なしで歩いてなかったっけ?
メチャクチャや


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
インターステラーとかみたけどやっぱりアルマゲドンが一番や


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
まあ娯楽映画にツッコミ入れるのは野暮ってもんよ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
クソ金かけたミュージックフィルムみたいな作品やったな
なんか映画観たって気がせんかった
同じ時期のインデペンデンス・デイとかは映画って感じしたけど



53:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
これスタッフが宇宙にガトリング砲があるのはおかしいだろって突っ込んだらマイケルベイに一蹴されたらしいね


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
アルマジロが武装してるの謎だよな


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>54
そりゃ宇宙には何がおるかわからんし



55:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
プリズンブレイク好きなワイはマホーンとアブルッチが出てて草なんだw


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
恋愛要素後付けっての最近知ったわ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
監督が失敗作って認めてなかったっけ


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>59
ザロック以外全部失敗ってこと?


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
「宇宙で拳銃なんて…」とかセリフで言っちゃってるくらいだし


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
手のひらで爆竹云々いうても数km掘った程度じゃ薄皮同然なんよな


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
小学生の頃にテレビで見て本当にこれが起こると思ってご飯も喉を通らなかったくらい恐怖を感じてたわ


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
リアルでも隕石来てて地球に当たる確率が2.2%らしいな


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>66
まぁまぁ高くて草


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
何か久々に観たくなってきたw


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
これのパロディがスペース・カウボーイ?


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ディープインパクト全然覚えてないわ


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なんか無事世界は救われたみたいな感じやけどロンドンとか香港壊滅してたよな


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
デブがぶっ飛んだのと勝ったぞグレースはおぼえてるわ


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
2032年やっけ?
隕石落ちてくる可能性あるの


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
いろいろ言われることもあるけど、やっぱ好きやったなこの映画
なんやかんや見始めたら見入っちゃうわ


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ディープインパクトとかいう似たような映画もあったよな


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
いつか見ようと思ってたがそのまま忘れてる「メテオ」の話もしてくり


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ディープインパクトは隕石ってだけで似ても似つかないだろ定期


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
今やとポリコレにくっそ叩かれるやろうな
記憶が曖昧やけど黒人おらんやろ
今やとキャプテンアメリカが黒人?

白人の綺麗事にはウンザリやねん


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
主人公が隕石突撃前の休暇で父親のところに別れの挨拶するシーン地上波ではカットされてるんよな


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ディープインパクトは大統領モーガンフリーマンやったな
おのおっさんが大統領やるとあんまポリコレゴリ押し感ないの不思議やね


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
途中光で目やられて赤さんとエア対面するのはどっちやっけ



87:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>83
ディープインパクトやで 白鯨読み聞かせるぞ


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ガキが「ママ!あのおじさんテレビに出てる!」ってとこめっちゃ好き


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
宇宙船叩いて直すとこすき


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ブルース・ウィリスが引退してたなんて今でも信じられん


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ツッコミどころ満載やけどエンタメとしては良い映画やったな


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
当時はド派手なCG迫力シーンってだけで客呼べたよな


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
シンプルなストーリーだけにヒットさせるって大変よな


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ただの解体業者が隕石破壊しに行くやつすき


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
二十歳過ぎてアルマゲドンに文句言ってる奴は間違いなく敗者の人生送ってるやろな


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
マイケル・ベイの映画に意味を求めてはいけない


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
インディペンデンスデーとごっちゃになる


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
興行的には間違いなくアルマゲドンだけど
ワイはディープインパクトの方がすき


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
リーリーソビエスキー全盛期やしなディープインパクト


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
お涙ちょうだいな展開は好かん


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
とりあえずクライマックスにエアロスミス流しとけばどうにかなるやろでどうにかなった映画


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ロバート・デュバル(94)←現役
ブルース・ウィリス(64)←引退


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
こないだ飲んでる時この映画の話出たけど
たべっこ動物みたいなお菓子でいちゃつくシーンはみんな覚えてて草生えたわ



109:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
主題歌で持っていく映画


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
名作だから毎年のように続編作られてたよな


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>111
地球丈夫すぎる画像貼られたのここで見た気がする


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ブルース・ウィリスって意外と駄作少ないな


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>112
ダイハード2.3.4.5はクソだが



116:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>112
日本に入って来てないマネージャーの言いなりで出演した大量のクソ映画を一度観てみたい


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
2032の隕石は小さいから放っておいても大した事ないぞ


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
こまけぇこたぁ良いんだよ


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
歌がええんじゃ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739783504
未分類