匙加減がわからん
2:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:36:12.79ID:CT99SeWi0
法廷償却率
はい、終了
3:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:36:21.30ID:DFCBarzld
さじ加減てなんや
耐用年数で割れ
4:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:36:47.24ID:qyAuMri2p
壊れる前に減価償却するやん
5:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:36:57.00ID:eysVK8/E0
お前の匙加減やないで
ちゃんと会計ルールで決まっとる
7:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:38:00.73ID:qyAuMri2p
>>5
そうなん?
6:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:37:43.57ID:Jd5K+NxG0
先に計上してるだけやで
12:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:38:40.39ID:DFCBarzld
>>6
だけちゃう
ほんまはその分積み立てるもんなんや
償却終了時に新しいの買えるようにな
8:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:38:14.01ID:d+1zKfBWa
結論から言えば法人税減らせる
9:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:38:18.64ID:/qPBRp4Pp
匙加減は草
法令で全部決まっとるんやぞ
イッチが介入する余地はどれに該当するか選ぶぐらいや
22:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:40:16.49ID:mLdxE1l6a
>>9
決まってるわけないやろうに
アホすぎて草
10:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:38:25.50ID:KmqDZui30
その会計ルール作ったやつの匙加減やん
18:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:39:32.30ID:waYsPO2jd
>>10
それはそう
こういう資産は大体何年くらい使えるやん!で決まってるから
40:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:43:22.11ID:yDpkYMVF0
>>10
ルールとして定めるから意味があるんや
おのおのが勝手に記帳したのを財務諸表ですいうて公開しても情報として意味がないんよ
11:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:38:34.45ID:tPVTdVeXd
原価焼却ならわかるんやが
14:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:38:58.04ID:qyAuMri2p
その法令はどうやって決まっとるんや
15:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:39:06.00ID:tuCidfzH0
エリート板で耐用年数知らない…?
妙だな
16:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:39:28.56ID:q5sWFqOu0
長持ちするのはお得
19:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:39:57.84ID:DC+bbhDt0
実際のところ何年に該当するのかわからないものが多いわ
20:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:40:08.08ID:DFvAXjcR0
ガイジで草
23:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:40:51.88ID:znZjTdfkp
うちの会社、ちゃんとした経理担当おらんでワイがやらされてるんや
こういうのイマイチわからんし教えてほしいわ
31:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:42:14.13ID:mLdxE1l6a
>>23
税制上の減価償却費と会計上の減価償却費は別問題
会計上ならどんな償却方法であっても実態に適していれば無問題
25:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:41:14.14ID:RT29Kj3MM
読んで字のごとくやん
使ってりゃ価値減るんやから償却するだけ
26:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:41:23.83ID:tuCidfzH0
リース業はホンマみたいなビジネスモデルやのに何故かなんJだと直接金融が叩かれる謎
ホンマに社会に出た事ないニートのおじさんなんやなって察する瞬間よな
27:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:42:02.55ID:tuCidfzH0
クソみたいや
iPhoneの予想変換変わって誤字めっちゃ増えたわ
36:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:42:38.42ID:HWfW2OUV0
>>27
書き込む前に確認しないの?
28:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:42:03.18ID:8+No/F7ua
実務は法人税と合うように償却するので 実質税法がルール
38:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:43:09.46ID:QclpUN0F0
>>28
でしょうね
税金関係の計算面倒なことになるもの
30:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:42:13.69ID:Jd5K+NxG0
特別償却できるのとできへんのとかあるからややこしいってなるんやろな
基本どういうのが該当するか大まかに理解してたら混乱せんやろうけど
32:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:42:19.14ID:efRZE4iup
減価償却してすぐ捨てる会社なんてあるん?
106:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:51:25.50ID:+8LCEMPba
>>32
物にもよるかなあ
34:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:42:26.57ID:duOQk3sj0
匙加減なんか必要ない
期間は決められてる
35:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:42:36.18ID:rSaJB4c90
はえー
41:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:43:25.20ID:KmqDZui30
経理担当者ワラワラで草
42:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:43:27.12ID:bg/VVvKi0
相続税ワイは正直良く分かっていない
43:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:43:27.70ID:+IL7osMz0
適正な期間損益計算のための仮定的な処理
47:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:43:47.68ID:HlByE2Dt0
償却期間は長い方がいいの?短い方がいいの?
57:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:45:00.92ID:8+No/F7ua
>>47
短い方がええ
さっさと損金にして納税額圧縮したほうが
金利の関係で有利
66:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:46:37.22ID:xqZAx3Wud
>>47
短い方がええ
49:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:44:12.33ID:GmR+gWK00
なんとなく使ってるうちに汚れたり壊れたりするから価値を下げてくやで〜って話っぽいのはわかるんやけど償却ってなんや
50:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:44:17.49ID:sXuWfrVE0
臭いおっさんが使ったものとかわいい女子校生が使ったものの価値が同じように減っていくの頭悪いよな
51:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:44:19.61ID:EVUARgMs0
金型の減価償却ってどうなっとるんや?
52:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:44:22.15ID:w0sQwHksd
即時償却しろ
54:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:44:41.24ID:qhEl8iwUd
法律で決まってるってい期間が匙加減そのものやん?
55:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:44:49.40ID:m3oZtwUr0
ちなみに馬の耐用年数は4年
58:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:45:01.18ID:rXxLRsrf0
共産主義かな?
59:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:45:13.08ID:D+WqamUUa
キャッシュフローに影響ないから適当でいいぞ
61:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:45:30.91ID:lR/rNv36a
インフラの工事関係してるけど固定資産の管理面倒や
91:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:49:41.84ID:eGtXyAWTM
>>61
経審対策に粉飾してる企業が多いってマジ?
62:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:45:39.10ID:8+No/F7ua
サッカーチームとかやと選手が故障したら減損するとか聞いて草生えた
63:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:46:16.53ID:wnQJW5SMM
会計上は好きにやっていいぞ
税務上損金不算入になるだけや
64:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:46:34.93ID:eGtXyAWTM
ようわからんのやが耐用年数過ぎても使える資産ってどういう扱いになるん?
帳簿外?
70:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:47:09.55ID:Jd5K+NxG0
>>64
簿価1円や
89:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:49:34.47ID:8+No/F7ua
>>64
簿価1円で帳簿には残しておく
ブツを撤去したら1円の特別損失が出る
65:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:46:35.24ID:c6GLpUdqp
減価償却=原価焼却
あってる?
67:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:46:48.96ID:1UUVpdzaM
運送やったら軽自動車は4年ももたへんわ
68:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:46:49.90ID:mLdxE1l6a
税制上の減価償却費はあくまで公平な租税計算を目的として決められてるのであって
会計上の減価償却費とは設定目的がそもそも違うからそれに従わなくてもオッケー
71:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:47:10.19ID:fHmerKnO0
思うけどそんなこと真面目にやっててなんか得あるんか?
81:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:48:48.52ID:Prdlktvtd
>>71
あるからやるんだよバカか?
73:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:47:33.08ID:ik+4qSSv0
>31
これね
76:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:48:23.12ID:hTlYjVvSr
木造一戸建てやったら22年経過したら上物の価値は0円になるってことでええん?
93:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:49:53.17ID:mLdxE1l6a
>>76
会計上は特別修繕引当金を計上してむしろ負債としても引当金は可能かもな
77:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:48:26.89ID:Jv70tPoLM
一般人の家計簿感覚ではこれ絶対買ったほうがええやろってものをリース契約にされる
78:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:48:38.87ID:gA9Rk8Pr0
実際いくつか計算方法があるからさじ加減で減価償却費決められるやろ
79:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:48:42.28ID:YAg65CHGp
こういうのってどの会社でもやらなあかんの?
90:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:49:41.32ID:Jd5K+NxG0
>>79
法人でしてなかったら申告できへんやん
80:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:48:46.95ID:Tzc7uoGdd
税務の法定耐用年数って根拠あるんか?
83:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:48:57.73ID:VZiSWHI5M
減価償却と償却の違いがよう分からんのやけど
有形固定資産と無形固定資産で呼び方変えてるだけ?
92:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:49:50.40ID:rLL+BQD7d
心頭滅却やで
94:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:50:14.01ID:KJ2UUoMB0
あとは固定費として財務諸表に記載された固定資産を毎年減価償却すると、減価償却ってのはキャッシュアウトが起こらない費用計上だから
実際はその分のキャッシュがプールされることになる
そうする事で財務健全性を高める効果もある
100:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:50:53.84ID:DFCBarzld
>>94
せやんな
104:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:51:02.11ID:Tzc7uoGdd
>>94
でも、償却終わったら基本その設備買い換えるんだからお金必要よね?
131:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:43.71ID:sX8zXSWya
>>94
まぁと言っても最初購入するときにキャッシュ出てるんやけどな
費用を繰延べるだけって話や
95:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:50:17.87ID:ve5oq2Aga
この類のよくわからんやつって大体名前が悪いよ名前が
サブタイトルつけろ
96:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:50:22.32ID:YPWEFyHB0
のれんの方が意味わからんだろ
97:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:50:34.69ID:44W/FEuMp
償却させた分売り上げと相殺させる節税目的もあるんやろ?
101:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:50:54.85ID:rSBEgn/4d
固定資本減耗てなに?
102:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:50:57.25ID:R9E6KOMg0
なんか必殺技みたいよな
107:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:51:34.60ID:uSUfH5qM0
心頭滅却みたいでかっこヨ
110:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:51:57.42ID:h8gJu0Ix0
実際には修理しながら50年使えるものでも20年で価値ゼロになったりするんやろ?
不合理に感じるんやが
119:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:52:57.71ID:GYSD8BqPH
>>110
修理して増えた分はまた償却やから
111:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:52:16.12ID:mslZq3I20
車なんか新車から降ろした時点でガクっと下がるからな
固定資産税の対象額と目安やで
112:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:52:18.91ID:fHmerKnO0
修理しながら使う機械の減価償却計算ってどうやるの?
122:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:53:22.63ID:mslZq3I20
>>112
修繕費が一定以上になったら簿価に上乗せして資産化する
だったっけな。もう忘れた
123:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:53:23.48ID:WvZtLihQM
>>112
修繕引当はまた別途控除対象
125:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:53:34.40ID:mLdxE1l6a
>>112
耐用年数を増加させる場合にはその部分は資本的支出として資産を増加させてその後の減価償却費として均等に費用配分していくだけ
114:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:52:40.69ID:bKmxwhNpM
パソコン購入! うーん消耗品費!
116:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:52:47.39ID:l8oankAna
減価償却すれば火もまた涼し、や
121:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:53:12.62ID:MDzzLZ6Oa
変な捉え方した奴がこの期間これだけ価値が減ってる!とか言い出しがち
124:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:53:27.28ID:tuCidfzH0
リース
物が売れなくなります
無駄なコストが嵩みます
ただの支払い先送りです
税金を平等に取る為に無駄な仕事生み出して人材を吸い取ってる訳やから事業の阻害だよね
ゴミだよね
128:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:15.45ID:Jd5K+NxG0
>>124
利益圧縮できます!最強やんけ
144:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:55:54.91ID:WvZtLihQM
>>124
現金を直近で揃えられなくても、常に最新機種を使えると考えろ
127:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:05.46ID:h8gJu0Ix0
故障して部品が逝ったからその部品分だけ価値が下がるとかならともかく
毎年均等に価値が下がるなんて全然科学的じゃないと思うんやが
162:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:57:36.61ID:WvZtLihQM
>>127
科学的では無いとは思うけど、一律で決めてしまった方が行政的に楽で合理的
それに本当の耐用期間なんて誰にも分からんし
169:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:58:47.35ID:ipAuK5LoM
>>127
定額や定率でやらなきゃならないのは税金計算だけやから
科学的とやらでやりたいなら税金とは別に勝手にやればええんやで
176:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:59:59.49ID:lzh7dZIIa
>>127
部分毎の算出するのはそれはそれで効率的やないやろ
187:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:01:53.49ID:h4lgzvrCa
>>127
税務署「ほならその価値がどれだけ下がったか科学的見地から詳細な調査報告させるけどええか?あ、費用はもちろん自腹な」
129:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:22.23ID:kLL5QWRk0
資産の価値が減る←わかる
だから費用にする← ?
なんで資産の価値が減ったら費用になるねん
ただ資産の価値減らすだけでええやん
138:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:55:08.98ID:DFCBarzld
>>129
どういう名目で減らすんや?
155:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:56:45.67ID:xigWQpQK0
>>129
商売に使う建物やったら商売に必要な支出=費用としてみなすってことやないの減価償却はそれを一定の法則で会計期間毎に可視化し易くする手段でもあるってだけで
158:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:57:04.70ID:mLdxE1l6a
>>129
費用性資産だからやで
それはそもそも費用になる前提のものやからや
160:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:57:18.26ID:xqZAx3Wud
>>129
持ってるもんの価値が下がったらその分損してるやろ
172:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:59:22.42ID:WvZtLihQM
>>129
購入金額を分割して計上してるだけや
1億のもの買って、1年目はマイナス1億、翌年から0円で税金掛かってきたら誰も高いもの買わなくなるやろ
186:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:01:40.74ID:QclpUN0F0
>>129
収益獲得の為に犠牲にしたものが費用だと考えるからやで?
固定資産利用して収益獲得してる訳やろ?
利用した分新品だったものの価値を犠牲にしてるんだから、それを費用にしましょうなら筋が通ってるやろ
130:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:28.80ID:mslZq3I20
会計士か経理マンニキが多そうやな
132:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:51.09ID:tdACEEtl0
ワイ会計士やけど客にこういう根本的な質問されると意外と困る
133:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:55.91ID:Wfv3POtx0
会計上なら明らかおかしくない範囲で好きに耐用年数決められるで
途中で変更することは原則出来ないけど
134:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:56.65ID:VXzOuq8Ra
簿記二級では備品減価償却の問題で備品を焼却してくるからな
136:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:54:58.13ID:sr0gHiCKM
よう分からんけど他人の10年落ち以上の車は破壊しても問題ないのか?
145:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:55:56.61ID:h8gJu0Ix0
>>136
捕まるやろ…
151:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:56:24.52ID:wWs6lkBjM
>>136
ガイのものやん
137:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:55:00.83ID:00sUr1W10
家電とか高い買い物する時「これは何年くらい使えそうやから実質年あたり〜円くらいか」って考えるのと一緒やろ
140:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:55:36.66ID:Yrxvk2VB0
なんで一気に計上できんねん
142:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:55:46.90ID:9PTaka6Mp
お前らが何言ってるのかワイには全くわからん
143:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:55:54.04ID:mslZq3I20
ソフトウェアとか税務調査で揉めるよな
159:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:57:09.30ID:Jd5K+NxG0
>>143
安いやつやったら一発で落として終わりやな
147:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:56:07.79ID:fHmerKnO0
簿価一円のものは会社に乗り込んで壊し放題ってことか
149:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:56:23.90ID:h4lgzvrCa
めちゃくちゃ平たく言えば儲かってる企業が利益が出る
すると法人税を払わなければなくなる
そこで物を買うと経費になるから利益が減る、つまり法人税も減るかそもそもかからなくなる
減価償却をしないと儲かった金で物を買ったら法人税払わなくて良くなってしまう
しかもその物は再度売却が可能なものであれば実質的に購入額の何割かを貯金をしているのと変わらない
だから減価償却というものを使って買った物の費用をなるべく全額経費にできないようにガードして国が法人税を取りっぱぐれないようにしてるわけやな
150:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:56:23.90ID:3Jn5UiGpd
法定民VS匙加減民 どっちなんだよ
152:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:56:34.12ID:8+No/F7ua
リースって会計基準変わったら 全部ファイナンスみたいな扱いになるんやろ?
旨味減るんじゃない
153:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:56:34.59ID:gA9Rk8Pr0
確かに高い買い物する時に日割りとかして買うかどうか考えるのと似てるな
154:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:56:40.51ID:zDFowZTOM
EBITDAで考えなさい
164:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:57:57.93ID:tdACEEtl0
>>154
イービットダー派とエビットディーエー派で分かれるよな
156:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:57:01.53ID:aAhxtO2L0
税務署に電話したら?
157:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:57:04.18ID:KJ2UUoMB0
あと減価償却する理由として、
例えば建物だとか高額の設備を購入したとして、その購入に充てた費用をある一期間だけに費用計上すると、その期間のキャッシュフローだけが大きく凹むわけや
これだとある企業の連続的な財務状況の比較が出来ないし、なんならあるタイミングで大きな不動産を買う事で恣意的な会計操作が出来ることになる
177:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:00:14.43ID:Jd5K+NxG0
>>157
これが分かりやすいと思う
財務推し量る上でこういう見方ができんようになったら困るからルールを作ってるってことだけやし
184:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:01:21.72ID:DFCBarzld
>>157
大事なことやね
163:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:57:43.42ID:sHGwcy0Ar
なんで特許権とか商標権も償却されるのか意味わからん
165:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:58:03.20ID:f3Dvt6hId
土地とか建物の減損処理って誰が決めとるんや?
いくらにするとか
166:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:58:25.88ID:CRH696FbM
結局なんでリース業がこんな流行ってるんや
その方が安く済むのか単に法律上の理由なのかわからんのやが
182:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:01:09.72ID:Jd47SLSc0
>>166
ワイの聞いた話やとコストの計算や予測がしやすくなるって話やったわ
191:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:03:16.50ID:GYSD8BqPH
>>166
パソコンリース導入したけど向こうの営業から利点として強調されたのは
使用後の引取はリース会社がするしパソコンは耐用年数以上使うのはセキュリティ的にしないでしょってとこやったな
195:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:04:30.35ID:9zJZXqCZ0
>>166
みんな一度にお金を払うのが嫌なんや
208:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:06:05.01ID:Jd5K+NxG0
>>166
例えば新規事業とか事業拡大で車両一気に増やしたりするときに手元減るから借り入れしたりしなあかんようになって結果的にコスト高になったりするし、リースやったら全額落ちるから
213:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:06:38.17ID:mslZq3I20
>>166
リース会計が整備されるまではリースが流行るのは理解できたが
今どきはなかなかリース営業も大変そうやな
170:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 08:59:03.94ID:xyEESSvGa
なんつったっけ
自己金融効果だかなんかあるんやろ
178:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:00:22.58ID:xigWQpQK0
卒論で国際会計基準と日本の会計基準それぞれの財務諸表の比較とかやったけどおもろかったわ
179:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:00:30.61ID:jDzu4TPaH
色々面倒だから法人税に即して処理して終了
181:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:00:43.92ID:fHmerKnO0
会社に乗り込んで簿価1円のものを100点破壊したら民事訴訟の賠償金は100円で済むってこと?
204:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:05:47.68ID:DFCBarzld
>>181
事前に調べて壊しに行くの想像したら草
238:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:10:37.57ID:xqZAx3Wud
>>181
新しく買う必要も加味せなアカンのちゃうか
247:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:12:12.47ID:Wfv3POtx0
>>181
その資産で得られるはずだった利益も賠償対象になるんちゃう?
遊休資産で撤去費用なしならそうやとおもうけど
183:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:01:18.12ID:44F2sGQ40
管理会計をする時には大体減価償却を無視して考えると言う事実
193:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:04:06.05ID:QclpUN0F0
>>183
うーん普通に部門別計算で各部門費に計上されてると思うけど
201:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:05:21.17ID:mLdxE1l6a
>>183
減価償却費も原価計算する際には間接費としても直接費としても考慮されるで…
185:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:01:28.01ID:Yrxvk2VB0
儲かった年はちゃんと税金たくさん納めてくださいってかほんま…
188:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:02:25.29ID:XqiWbpIEM
事故賠償で車は市場価格優先だけど車以外は減価償却するダブスタはちょっとおかしいと思う
196:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:04:32.39ID:xigWQpQK0
研究開発費とかいうふわふわ名目きらい
206:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:05:48.47ID:QclpUN0F0
>>196
わかる
198:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:04:55.59ID:conC+0hu0
税務署からすると結局期ズレだから調査でそんな手間かけたくなさそう
200:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:05:11.00ID:eRcSTJI20
使ってると傷んで来るから価値減らしましょうって事なんか?
202:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:05:25.37ID:sX8zXSWya
国際会計基準徹底してないの日本とアメリカだけで草
アメリカは国際会計基準より更に厳しい基準やから良いけど日本はかなり甘い
下手にIFRS徹底すると経営者が拒否するからしゃーないね
監査報酬高いから世界進出したくないとか言ってるのも多いし会計でもガラパゴス
209:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:06:16.96ID:tdACEEtl0
>>202
今回の収益みたいにちびちびコンバージェンスしてくれるとワイら会計士としては都度都度需要が出てくるんでありがたいわ
次はIFRS16号あたりかな
223:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:08:01.25ID:Wfv3POtx0
>>202
日本は会計ルール甘くても税法ルールが複雑すぎる
225:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:08:17.32ID:conC+0hu0
>>202
これすげー思うわ
米国会計基準はIFRSと比べても良くできてるなーと思うことあるけど日本はアメリカの後追いしかしてないしIFRSでも良くね
結局重要な基準はFASBとIASで決めてるし
241:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:10:58.61ID:Jd5K+NxG0
>>202
たまにSBGが会計基準で叩かれてるのなんなん
みんな意味わかってるん
262:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:14:17.67ID:q5PJ7+/FM
>>202
のれん償却とか日本側自賛してIFRSによく噛み付いてね
279:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:18:20.85ID:0wGESqxq0
>>202
言うて東証一部の大企業はほとんどIFRSとちゃうんか?
205:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:05:47.68ID:5tsdzbFJ0
業火滅却
207:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:05:56.62ID:EvLB3EqX0
ワイの乗ってる8年落ち12万kmのプロボックスはどのくらいの価値があるんや?
会社に10万円で譲ってくれって言えばワンチャンあるか?
227:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:08:27.90ID:Av1zPuxv0
>>207
簿価は1円や
212:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:06:37.96ID:Gn7PJOgq0
会計の勉強しといたほうが出世できる?
218:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:07:27.55ID:DFCBarzld
>>212
ないです
222:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:07:56.65ID:mslZq3I20
>>212
管理部門やと経理かじってないとどっかで頭打ちになるな
214:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:06:46.91ID:rYlcEMwlM
セールアンドリースバックのメリットって何?
一時的にお金もらえてハッピーてこと?
230:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:08:56.27ID:D+WqamUUa
>>214
信用の少ない会社がオペレーションの上で資金調達することが可能
242:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:11:16.67ID:mLdxE1l6a
>>214
自分が持ってる資産を担保として資金の借り入れができるってだけや
だから売却益が出ても実質的な使用者は変わらんから減価償却費に当たるべく長期前受収益として計上して、減価償却費の軽減額として毎期一定額が減額される
260:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:13:52.13ID:KJ2UUoMB0
>>214
他の人らが答えてないメリットでいえば
固定資産税払わなくていいし建物の修繕費も負担しなくていいし(契約によるけど)
要は持家より賃貸が楽よっていう考え方の企業版や
217:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:07:10.97ID:RwlNdhfbM
君らちゃんと償却資産税も申告しなさいよ
219:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:07:29.99ID:tdACEEtl0
経理J民多いんか
221:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:07:40.30ID:tuCidfzH0
リースって100%儲かるからズルくね?
金利払ってでも現金持っておきたい馬鹿&利益圧縮して税金安くしたいゴミが使う訳やん
この時点でまずゴミ
レンタル終わったらその商材を中古市場に流すから新品が売れなくなってメーカーの売上低下
ゴミオブゴミ産業よね正直
224:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:08:03.14ID:MDzzLZ6Oa
自信ニキがここぞとばかりにシュバってきてて草
学んでる奴は多い割に知識披露する機会少ないからなあ
226:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:08:20.80ID:xY/73IRW0
法令ってか数字上の話やろ?
228:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:08:31.27ID:ECJO8omCM
大きな買い物した時は家計簿でもやってるわ、少しだけリボ民の気持ちが分かる
231:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:09:01.87ID:fHmerKnO0
米国公認会計士の資格って日本で働いてる人が取っても意味あるの?
235:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:10:11.23ID:tdACEEtl0
>>231
(英語苦手でないなら)取得難易度の割にキラキラ感がある
が日本だとJCPAの方がつぶし効くやろなぁ
239:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:10:37.66ID:N7RbwBPAM
>>231
大手は外国の会計基準でも作ってるから意味はある
232:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:09:09.68ID:mLdxE1l6a
資産価値があるってことはそこからキャッシュを生むことができるってこと
キャッシュの差額は基本的に全体利益に一致する
収支額基準を採用してるわけやから認識の基準が違うだけや
ただ業績をしっかりと測定したいが為だけに減価償却費はある
付随して恣意的な運用やらを排除してる
237:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:10:36.91ID:twhl/Tzi0
PCスペックが必要な関係でBTOとかワークステーション導入してるんやが
故障が発生した時に緊急なことが多くメーカ修理に出せない場合
自分たちでパーツ買ってきて修理してたりするんやがこの場合修繕費として計上するんか?
246:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:11:53.48ID:DFCBarzld
>>237
会社内でしないことにしてたらしないしそんなのワイらに聞かれても
253:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:12:58.07
>>237
公認会計士か税理士に
254:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:13:06.00ID:Av1zPuxv0
>>237
パーツの交換レベルなら修繕で落とせるで
金額にもよるけど
266:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:15:47.04ID:KrLIXLNj0
>>237
額小さくて営業用PCみたいな販管費の内容なら消耗品とかで落とした方がええんちゃうの
240:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:10:53.23ID:KJ2UUoMB0
後はあれか
企業間比較可能性のためやな
ある企業は一期間にどかっと固定資産費用計上してしまう
一方ある企業は減価償却するってなるとすると
財務諸表の比較が出来なくなってしまうから、ある程度同じレギュレーションの下でやろうねってのもあって
減価償却とかいう会計的な擬制を設けている
税法的にも企業が好き勝手に減価償却やらないだとか耐用年数を適当に決めるとかすると、税徴収の公平性が失われるわけよ
なので耐用年数とかも公平性の観点から一律決めてるんだよね
257:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:13:26.55ID:mLdxE1l6a
>>240
そう言う観点もある
だから固定資産は取得原価を基準にして評価されてるが贈与による場合には公正な評価額で計上させられる
それは同じ資産を使ってるにも関わらず、他の企業と業績が変わるからって論点から
それだと企業間の比較可能性が損なわれるからな
245:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:11:46.07ID:tuCidfzH0
リース勤務のガイジおる?
3回くらい殴らせろや
248:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:12:22.27ID:hR+8JmnH0
何千万もする機材とかならわかるけど20万以上っていうラインが低すぎるやろ
パソコン買っただけで何年間も継続して経費の処理が残るの面倒くさいわ
249:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:12:24.15ID:vwUR/s5D0
継続企業の前提があるから減価償却するんやで
251:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:12:52.80ID:TcDQpQIC0
開発費の償却が意味わからんわ
269:なんJゴッドがお送りします2021/03/12(金) 09:16:47.47ID:mLdxE1l6a
>>251
そら一定の期間収益を獲得できるんならそれに対応してそれにかかった費用はその期間に合わせて減額するべきって考え方なだけや
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615505729/