早慶理工→メーカーインフラ(年収800万)はもったいない?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
商社とかコンサル目指した方がええんかな


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
月60時間残業して2000万稼ぎたいならいいんじゃない?


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>2
正直やりたい仕事はない


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
そんなもんやろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
お金は別にあまり要らないんだが、学歴は有効活用したい


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>5
マジか


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
メーカーインフラならマーチとか駅弁でも行けるからなぁ
早慶言った意味ない


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
学歴を有効活用したメーカーインフラと言ったらソニーとかINPEXとかになって選択肢が狭い


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
学歴使うことが目的になっとらん?
学歴は選択肢の幅を広げるための手段やろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>17
極論だがこの学歴で小売飲食行くのは勿体無いだろ
そういうことや


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
なんか就活失敗しそうやな
企業研究の前に自己分析ちゃんとしといた方がええで
おしゃべり大好きで人との調整得意で働くことを人生の主題にしたい人間性ならコンサル行ってもいいと思うで


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>18
就活失敗しそう言うな
別に迷うことはええやろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
メーカーって普通に激務やん


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>20
そうなん?コンサルとか商社と同レベルかな


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
仕事内容は興味ない
営業じゃなければええかな


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
まぁ働いてないのに最適わかる人の方が少ないし学歴で得られる最高値に挑戦してもええんやない?
多分イッチは挑戦しなかったことを悔やむタイプだろうし

正直失敗してもいくらでもやり直せるしな


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>37
受けてみるのもええが
あれこれ手を出すのは嫌や
忙しいし


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
学歴と能力比例してなさそうやしかなりキツくないか


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
コンサルってほぼ営業やろ


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
情報系って別に学歴と能力全く関係なくないか
専門でもバケモンみたいな奴はおるし東大でも大学からプログラミング始めた雑魚はおるし



49:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
年収は平均800万企業で満足すると思う
けど、それなら早慶行った意味ないんじゃない?と思うんや


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
親とか周りの期待がしんどい


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
こういうタイプは国家公務員(非官僚)か大学職員でも受けとけよ
楽な割に周りからの評価そこそこやろ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>56
うーん大学職員人気だからなぁ


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
共働き前提の社会だとメーカーのゆるふわは魅力的だが勤務地ガチャは厳しい
激務だが都心勤務に限定されるコンサルの裏返し


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>59
あああこれもある
共働きできなさそうやな



69:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ミスしたら怒号が飛んでくるインフラ
数字が出せんかったら怒号が飛んでくるコンサル

好きな方でどうぞ


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
コンサルと仕事してると深夜2時くらいに平気でメール飛んでてビビる


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>76
ひええ


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
今って追い出し部屋部署って労基ひっかかるんやっけ


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>89
ソニーとかがやりすぎて表立ってはできなくなったな
今の流行りはコンサルと組んで間接部門別会社化して物理的に社員じゃなくする方法


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
目的次第やな
激務でも金が欲しいのか
相応でもええからダラダラ働きたいのか


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>92
下やなぁ


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
トヨタ「かもんかもん」


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
イッチはコミュ症気味って自虐してるけど試したくなったら我慢できんとかちゃうやろ?


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>103
試したくなったらってなにをや?


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>103
ああ、ADHDみたいな衝動性があるってことか?
多分ないな


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
慶商ワイも混ぜてよ


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>109
パリピっぽくふるまって商社で激務行ってください


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>109
ワイ理工だから当てにならんすまんな
大人しくアビームいってら


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>109
テニサーで会計やってましたっていえばどこでも行けるやろ


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
アクセンチュアはやめとけ


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>113
これよく聞く
先輩から聞いたがすぐ首切られるらしい


129:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>113
チュアとかいう1年目からスカウト飛ばしまくってくる奴
持て囃されてるけど全く信用できんわ


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
難関大に入って大手に就職して年収1000万を高年収だと自認して生きていくのワイは最高にコスパ悪いように思える


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
陰向けに純粋シンクタンクでも行けば
同じ考えのやつ多いから倍率壊れてるけど


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
キーエンス入れば高収入確定なのに…


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>130
プロボックスの運転がプロ並になる化け物になれるな


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>130
これはメーカーやが、高級激務側の企業や
コンサル商社に混ぜてくれ


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>130
墓を買ってから家が建つんだよね…


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
キーエンスは生前に墓も建ててもらえるんやろ
古代貴族並みの待遇よな



136:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
いっちはインターンとか行った?


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>136
これからや


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
リーマンとして成功しても年収なんてたかが知れとる
やるなら外資系とかベンチャーの経営やってストックオプションをもらうべき
低学歴とか地方在住なら独立起業一択
高学歴でもリスクを取れない奴は金持ちになれない


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>140
日本にいる限りもう無理やろ学歴関係なく金持ちは


143:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
なんかこの目的なら院は行かへんのやろ?
推薦就職したいなら話別やけど


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
チュアと仕事したことあるけどパワポのオブジェクトの数ドットのズレは直してくれるけど肝心な提案はダメだったわ
当たり外れあるんだろうが


156:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
院進のここがすごい!

修士号が貰える!


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
研究も別に好きちゃうんやろ
時間の無駄や


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ワイくんも院進したいけど京都に6年幽閉されるのまじキツイ
オワリヤオワリ


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>162
京セラローム就いて生涯京都ムーブもありやね


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
東京の大学生はなんぼでも選択肢あってええな
ワイ北海道はそもそもメーカーが無いからな


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
学歴ふりかざしてるだけで年金入ってこないのバグ?


185:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
バイト1ヶ月でバックレたワイ、もはや会社勤めに蕁麻疹


188:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
院卒で研究者になるやつのほうが珍しいでしょ


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>188
だよね


191:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
研究関わらんでええのに専門活かしたいんか
民間のR&Dって多分思ってる数倍専門と関係ないぞ よくおるけどさあ「研究開発職に就いて専門活かす!」みたいかの
どこがやねん


196:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>191
すまん日本語よめない


192:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
そもそも研究者とか頭イッチャッテルゥ人しかならんやろ


195:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>192
これよ


199:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ワオ早稲田理工やがsimplexとかNRIとか適当に受けようと思ってる


203:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>199
よーやっとるわ
NRIとか着いていける気せーへん


202:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ワオ京法やが任天堂法務部になろうと思う💦


206:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ワイの周りだとメガバンとか戦コン行った人は軒並み転職して1人PE立てたり事業承継したりしてるわ


214:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
コンサルとか滅茶苦茶流動性の高い業界やからな
すぐ人が入れ替わって辞めてくで
早い人は1年か2年くらいで辞める


216:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
結局儲かるのはマネジメント側なんだよなぁって思ってSIer入ったけど、合わなくて普通にキツイわ
今はもう普通に設計書作ったりコーディングしたいわ


218:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
まあ早慶レベルの低学歴はこれくらいからスタートでええか


223:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ワイ、マジで金稼ぐコツ完全に掴んで
人をコンサルしたくなってきてるわ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716996513
未分類
なんJゴッド