さっきの自称数学者来いよ!!!!!!

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2pkbLgpwa

ワイの作った問題解いて欲しいんやけど
解けるか?


2:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:Gjr1pORK0

余裕


5:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2pkbLgpwa

>>2,>>4
ニセモンやん!


3:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2pkbLgpwa

自信作なんや


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:lqBCcykBa

なんとかな


6:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:ljf4hplE0

わかった


7:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:CtN27keU0

流石に寝たやろ
でも気になるから書いてみ?
答えんけど


9:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:LlK8wiCw0

合っとるで
頑張って作ったやん


10:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2pkbLgpwa

問題はコレや
直方体Aの中に直方体Bが入っている
このとき、Aの辺長さの総和>Bの辺長さの総和
を示してください


12:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:ljf4hplE0

>>10
自明や


17:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:wWHVMLeY0

>>10
まず1番辺が短くて容積があるのは正方形だよね
その正方形に同じ大きさの正方形は入らないから上限は決まるよね


24:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:wWHVMLeY0

>>10
下弦は長方形細長い極限まで細い長方形やがそれに入るのは同じ極限まで細長い長方形だけや
つまり下限も決まる


15:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:9tyW1w7Sp

呼んだ?


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2pkbLgpwa

>>15
おおきたか!
ホンモノやろうな?


18:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2GP6+rgn0

でもどう回転させても絶対入る条件って何?


23:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2pkbLgpwa

>>18
いや回転させたら引っかかるやもしれん状況を想定してるで


19:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:J/WxMPmV0

ワイのことかい?


20:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:TL53G5i60

なるほどね


21:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:ljf4hplE0

3辺の積
3辺の2乗和
この2つの大小は言えるやん?
これら使えば3辺の和の大小も言えるんちゃうか


25:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2pkbLgpwa

>>21
お前頭ええな! やるやん
でもその発想やと多分シンドイで


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:ecbhsdusM

ガウスの発散定理使えば1秒やね
それか基本領域の測度使ってもいけるかも


30:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:2pkbLgpwa

>>29
マジで? 天才やん
でもそれやと表面積と体積の関係しか分からんくない?


36:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:7en7ahqf0

任せろ!ワイの口癖はサインコサインタンジェントやぞ


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:Tsw5ETnP0

数学できるやつはすごい
あの無味乾燥な数学書を読み進めるのはワイには無理や


43:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:nAAo4ekF0

ABC < DEF

A+B+C < D+E+F
が示せるかやろ?
むずくね?


44:なんJゴッドがお送りします2022/06/16(木) ID:ljf4hplE0

>>43
そんなん無理に決まっとるやろ
頭沸いてるんか




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655312369
未分類