ワイは数学を諦めた…
2:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:TuoljHZDp
おかしいやろ…
3:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:TuoljHZDp
1.4142…を2乗してなんで2になるんや…?
4:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:cP9cGJRTp
何で計算して確かめないの?だから馬鹿なんだよ
8:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:O/d7Pt2Kd
>>4
高卒さんさぁ…
5:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:TuoljHZDp
もう終わりだよ
6:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:Krf6RrSU0
数学教師「e^xは微分しても積分してもe^xのままやぞ」←そんな都合のいい数あるわけないやろ…
19:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:hmKhC4N2d
>>6
これわりと当時疑問に思ったわ
そしてグラフ描画ソフト使ってみたらまじでかわらなくてビックリした
23:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:vJAjNIOJ0
>>6
これはちゃんと導出するやん
7:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:+m7CjZoDd
1.4の2乗が1.96やから近いやろ
10:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:TuoljHZDp
>>7
=ってなんや…?
ワイがおかしいんか…?
9:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:pj1p2uUO0
逆にその疑問が数学的な大発見になるかもわからんから諦めずに考えるとええで
11:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:CCZA/KhKr
当時どうやって求めてるのか謎やったわ
13:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:TuoljHZDp
こうやって数学嫌いが増えてくんだなって
14:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:KbbcgBk20
なぜ「2乗して2になる数は1.4142…やで!」に納得しておいて
「1.4142…を2乗したら2になるで!」には納得できないのか
15:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:DQTCOXeG0
そこそんなむずないやろ
16:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:TuoljHZDp
結局誰も説明できないんやね…
17:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:T+IgsFfDd
逆やろ
二乗したら2になる数を探していったら1.41421356…ぽいことがわかったんや
18:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:cP9cGJRTp
1.14142^2=1.99996164だから
ルート2自体は無理数だから具体的な数値が書けないのは知ってるな
20:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:h9nEnFXr0
そこで詰まるやつは円周率の時点で詰まるやろ
21:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:ilIg2NgX0
小数展開も一応習いはするだろ
2は1の2乗より大きくて2の2乗より小さいんだから
整数部分は1でそれ以降も面倒だけどひたすら大小比較すれば計算自体はできる
22:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID://ejDZ5E0
1.4…を2乗すると2になるけどその数字書くの面倒やからルート使うんやで、多分
24:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:uCCD0f6E0
ワイは複素数で諦めた
26:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:nxRin6/Ia
漢ニュートン法、3サイクルくらいで相当な精度で導出
28:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:czx9gDJh0
一夜一夜にぃ〜?
29:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:8CTxTzsLM
発想が逆やろ
「2乗したら2になる数字あったら計算に便利やな……せや!√2って仮置きしたろ!」
→「√2の近似値調べてみたら1.4142…やな」って順番や
せやから√2は「2乗したら2になる数字」とだけ覚えておけばよくて、1.4142…はただの枝葉末節やから無視していい
34:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:X4AeW53fM
>>29
これ
30:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:tOMVrgqk0
逆やろ普通に考えて
31:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:TGcExZba0
2乗すると-1になるぞ
33:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:hmKhC4N2d
>>31
ひろゆき「そんなの存在しないんですよw」
32:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:T+IgsFfDd
一夜一夜に人見頃って語呂合わせの中ではかなりレベル高いよな
46:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:A43okX/I0
>>32
板野の語呂合わせ完成度低くて嫌いあんなんで覚えられる奴おるんか
35:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:DPHrfc7m0
41:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:cP9cGJRTp
>>35
具体的には2っていう数値しか使ってないんじゃないの
プログラムは詳しくないけど
44:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:xx7810GsM
>>35
2ビットで数値管理してる以上単なるfloatなら情報落ちから切り捨て切り上げで2に丸められる
47:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:BuqhCVMr0
>>35
なお1/3して3倍するとズレる模様
48:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:6a9vcrGa0
>>35
親切な言語だとこの変数は2をルートして出てきた数やでって覚えててくれて2乗したときは履歴から遡ってくれる
不親切な言語だとその通りズレる
36:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:/SprCUS10
ワイもそこで数学捻挫したわ
37:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:pj1p2uUO0
実際√2^2 と2 は等しくないと主張する数学の哲学の立場はなくもないから調べてみるとええで
40:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:pj1p2uUO0
>>37
ごめん本当は√2じゃなくて1.414…の方
43:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:nxRin6/Ia
>>37
興味あるけど検索しても出てこない
なんて調べればいいんや
38:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:xx7810GsM
√2と1.4242はイコールやないから当たり前やん
情報落ちしてんやから
39:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:DPp3XVKY0
二乗したら中身の数字になるって記号を便宜的に√って表してるだけやん
42:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:pBz9wvifd
かける3すると「3」になる1/3って数には疑問を抱かんかったんか?どうやって納得したんや?
50:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:xx7810GsM
>>42
3進数なら10(3)x 0.1(3)やからそれで納得する
45:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:X4AeW53fM
大学のテストで時間余ってクッソ暇だったからよく電卓で整数の二乗根とか求めてたわ
意外とたのしい
49:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:S0K2iL330
真空ジェシカ「1=2を証明せよ」
52:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:DYa4qc2aa
どうやって1.41…が2のルートに近い数って計算したんや?問題はそこやろ
57:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:+8IfOeeO0
>>52
1.4^2が1.96で1.5^2が2.25なんだから1.4なんとかなのは自明やろ
それずっと続けてけばええやん
58:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:A43okX/I0
>>52
1.41<2<1.42を桁をどんどん増やしていく
68:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:+m7CjZoDd
>>52
近似や
1.41^2=1.9881
1.42^2=2.0164
1.41<√2<1.42
74:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:1KMTHiM00
>>52
開平法とか教科書に載ってたやろ
コンピュータで計算する時はもっと効率のいいアルゴリズムあるんやろうけど
54:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:W7uKIm4jM
面積が2の正方形の一辺はなんぼや?
55:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:+m7CjZoDd
オイラーがネイピア数見つけたときどんな気持ちやったんやろなぁ
この世の真理に到達したみたいな感じやろか
56:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:2CwSrVPa0
先生「2を ログ2底3 乗すると3になるんやで」
ワイは数学が恐くなった
64:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:X4AeW53fM
>>56
二乗根と考え方同じやん
そこまで来てなぜそこで躓く
59:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:GS0O/9vc0
数学はあったら都合いい数字を定義して成り立つかどうかを探る学問やからな
61:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:TuoljHZDp
このせいでワイはFラン私文にしか受からなかったんや…
数学教師が憎い
71:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:RpqSiN+Na
>>61
F欄なのはおつむのせいやろ
66:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:fr2tc7bGa
ピタゴラス「そんな数字は認めない」
73:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:UejJQRsfd
いずれ終わったりせんのかな
√2ってなん桁まで計算されてんの?
76:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:ctcV2guS0
>>73
終わったら有理数やんけ
79:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:xx7810GsM
>>73
円周率は計算されとるが平方根は聞いた事ないな
85:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:+m7CjZoDd
>>73
終わったら分数で表せるから有理数になってまう
平方根は永遠に終わりがない無理数や
75:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:DMl2W+6Q0
ワイ典型的なゆとり
授業中疑問にも思わずそういうもんだと鵜呑みにしてしまう
83:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:X4AeW53fM
>>75
ええやろ
数学科にでも行かなきゃ定義って覚えて済ましてええと思うわ
78:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:C9K/i3O6a
数学以外にも言えるけど普通暗記して終わるような事でも自分が納得しないと気が済まない人っているよな
凄く損してる性格だと思うわ
81:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:fJWmt0LSa
逆やろ
82:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:GCuDKp4z0
数学ってちょっと普通の人間には難しすぎるよな
84:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:A43okX/I0
三角関数が重要なのは分かるけど加法定理て実践の場で使うことあるん?
99:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:W7uKIm4jM
>>84
誰かが使ってるから世の中で使わんですんでるねん
学校で習ったこと使わん派にはこの観点が欠けとる
112:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:DChHNhDQ0
>>84
「e^iθ=cosθ+i・sinθ」
ワイ「🤪」
86:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:DPp3XVKY0
全部証明まで理解できないと納得できないとか言いだしたら大学で詰むやろ
絶対無理やあんなもん
87:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:qSlpkC5L0
未だに数Aの確率の話よく分からんわ
あの辺はセンスなんやろか
89:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:M8FwbS0ma
e「自然対数の底やで」
ワイ「ほーん」
i「二乗して-1になるやで」
ワイ「まあわからんでもない」
「e^iπ=-1」
ワイ「は?」
93:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:BGyXFN0e0
>>89
i乗ってなんだよ
98:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:X4AeW53fM
>>89
複素指数関数までの理論習えばなんとなくわかるやろ
三角関数絡めるんや
まあその理論もマクローリン展開するっていうあってるのかわからん方法で習ったけど
101:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:OI0csyHQ0
>>89
これ発見した時オイラーは脳汁でまくってそう
ワイですら気持ちよすぎてんほったわ
106:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:Krf6RrSU0
>>89
オイラ〜乙ゥ〜
90:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:GCuDKp4z0
ワイの知ってる空間と違う意味で空間って言葉使うのやめて😵
ホンマは同じ意味なんかもしれんけど理解できねンだわ
92:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:FBk31QiIM
>>90
ばーかw
94:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:xutPgsm80
有理数はいたる所にあるからいくらでも無理数を近似できるとおもってたらOK
102:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:DPp3XVKY0
e^iπとかもうイメージ出来る域を超えてるよな
思考停止せなしんでまうで
103:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:/NAk+TYjp
ワイはフーリエで捻挫した
104:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:XN7w9jJ6M
計算上便利な概念を設定してるって思えばええやん
107:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:lqwcyHmnd
円周率は3.14〜や(なっが)
↓
3や
↓
πや
ワイは数学を諦めた
108:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:pJBFq/3qd
無理数を二乗すると有理数が出てくるのがガイジ的に気に入らんのか
109:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:BuqhCVMr0
なんで物理ではjなん?統合してくれよ
118:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:X4AeW53fM
>>109
iだと電流と混じってややこしいんじゃ
特に工学だとその傾向が強い
113:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:SIm2mp51a
数字の計算から記号遊びになった途端数学がつまらなくなった
114:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:JVAe9aEY0
関数電卓ってsin5とかどうやって計算してるんや
116:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:+m7CjZoDd
複素数平面に三角関数が入ってきたときの全てが繋がっていく感
122:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:ilIg2NgX0
eのなんとか乗は指数関数を複素引数の冪級数で定義したのを見れば
言うほど奇妙なことはしとらん、かなり自然
123:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:YOhMVs0l0
ひとしひとしにいさんごろう
124:なんJゴッドがお送りします2021/10/20(水) ID:X4AeW53fM
マクローリン展開とかいうガバガバ理論
大学で教わったときも0近傍といいつつ普通に一般化して使ってたからわけわかんなかったし今もわけわからん
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634711538/