Z世代ワイ、大学で機械工学やるのが一番賢いと思ってる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
間違ってる?


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
AIやれ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>2
実力主義っぽいとこは無理や
学歴稼げんしな
賢い人だけがやればええ


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
やりたいことやった方がいいよ


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>3
やりたいことが純粋数学でも?


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
ワイは電電やとおもうは
量子コンピュータの流れが来る前に量子勉強したほうがいいと思う



5:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
なぜ?


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>5
これからの長期間はaiの進化で今までなかったものがバンバン作られると思うんや
だから機電情報どれも需要があるんや
この中で機械が一番学歴稼ぎやすくて、需要の差もそこまで大きくならなそうで、ぬくぬく暮らしてけると判断したんや


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
仕事量の割に人気がない分野が楽に稼げるよ
機械系選ぶのは賢いよ


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
まあ今どこ分野も難しいから何やってもモノにするのは大変そう


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
あと電電って機械よりも卒業難しいんちゃうか?


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
田舎勤務でいいならいいんじゃない


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
俺も工学部だったけど法学部出とけば良かったよ


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>13
なんで?


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
好きな事極めてやってりゃ
イノベーションが産まれる


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
就職先給料低いぞ
メインは自動車とか重電やら重工やらやろ

今になって思えば斜陽産業だわ


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
興味なかったら地獄や
ソースはワイ


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>20
あかんのけ


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
Z世代!?
こわい😰


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
就職先は?
医療機器メーカーが1等賞?


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
電気やけど、外資で高待遇高給だから今は満足してる
ただ、やり直せるなら会計か医学かな
周りみても、楽に稼げる見込みが高い



24:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
機械工は就職は良いけど給料が低いイメージ


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
仕事は電気と機械どっちが楽なんや


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>25
時間的にはどっちもクソやぞ
時間コスパ重視なら会計でもやってた方がいい


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
ITいけ


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
Z世代は学歴つけて語学ガチってコンサル、商社だぞ
メーカーとかうんこ


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>29
ただのエリートやん


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
商品が当たらないと報われない世界


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
ワイ材料、跳ねもしなければ需要もなくならない


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
電子機械コースだったが機械設計、力学は計算が複雑でテストがきつかった
電子、情報工学とかのほうがそこまで複雑じゃないからどうしても機械に進みたいんじゃなきゃお勧めしない


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>35
マジで選べるなら情報にしとくべきだわ
勉強楽だし就職先も比較的高給やし


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
力学より電磁気の方が難しそうなイメージやったけど逆やった?


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
情報業界ブラックなイメージやったけど全然違うんか


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>42
会社による
そういうブラックなとこは面接でも雰囲気でてるし、大手なら悪名高き○○みたいな感じで通ってるから入社しなきゃいいだけ


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
強盗に利用するんか?


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>43
将来あんちゃん家にもお邪魔するやで


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
物理面白いよ🤗


50:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>47
理学部はわけわからん事やりそう


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
知的財産を扱える理系やろな
あとは医者か公務員


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
大学の頃はSNSと起業に力入れるのが賢いよね


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
ワイは機械に興味あったから機械工にいった


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
機械工学は30年前は土木と並んで最下位学科やった
情報系が一番だった
情報系は日本語障壁で仕事にならなかったので
国内ガラパゴスでやっていける機械と土木だけ生き残った


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
機械工学はスケールに柔軟性があるというか、
ミクロでもマクロでも対応できるから現場で重宝される
撹拌・混合とか付着とか切断とか、
物理学でミクロだけやってる人は悩むような現象が含まれてる


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683941504
未分類
なんJゴッド