Z世代クソガキ、一瞬で辞める

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ほんとすぐ辞めるよなこいつら
仕事も大してしてないくせに


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
働いてすらいない奴が何言ってんだ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
辞めるのも人権だろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
そら昔と比べると企業選び放題だからな
希望してた部署と違うだけで辞めるとか素晴らしい人材に育ってるよマジで


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>4
いうて新卒カードは一枚しかないやん


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
情報が簡単に手に入る時代だから
そりゃすぐにバカらしくなるだろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
去年の新人うつとか言い出して半年休んでたわ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
そりゃブラック企業とか速攻で辞めるだろ
他に応募沢山あるから時間の無駄


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
社員を他社に取られない努力しない企業はこれからマジで滅びるから


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>9
すぐやめるやつはどこに行っても同じ


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
すぐ辞める奴を採用する企業に問題がある


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
やめる奴は年齢関係なくやめるわ
30代後半で引継ぎもせずに担当中の案件抱えたままやめた奴のせいで今現場は地獄だわ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>12
そんな状態でやめるってことは会社に相当問題があるってことや


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>12
その30代後半に闇を抱えさせるからだ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ニート予備軍の真面目系より体育会系の陽キャ雇いたくなるわな


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
覚える事の多さに戦意喪失するんや
すまんな


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
よう働く老人使っとけアホ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
今時年寄りですら給料いいところに逃げるから
むしろ見捨てられる側なの気付きな


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
会社が自社の問題を理解してないのが一番の問題
そもそも人事が採用したんだから人事の見る目が無いか、職場に問題があるかのどちらか


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
いや賢いやろ
ワイらは耐えるのが当たり前だと思って生産性無い仕事をやってしまうんやぞ



22:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
そんな奴採用した会社が悪い


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ジジイ経営者たちがクソすぎた
会社のほうがブラックに染まりすぎ


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
すぐ辞めるとか言うけど3年以内離職率はここ30年ずっと変わってない


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
同じ会社に長期間務められないとか不安じゃないの?


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
仕事辛いけどボーナス6か月やから辞めたくないわ
ニキらの会社には辞めたくなくなる魅力はあるんか?


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
むしろ早く辞めて欲しい
Zって居座って有能に異動願書かせるから怖いんだよ


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
Z戦士のおかげで労働環境良くなるんだよなあ
感謝しかないわ


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>29
ノルマ自体は変わらんからZがサボる穴埋めをしてる奴がいるんだぞ
Zのそういう周り見えてないのがほんま使えんって話なんよ


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
あー俺も起業してえな


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>43
したらええやん
億単位の案件引っ張ってこられるならできるやろw


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
さぞかしZ世代は幸せに働いてるんやろな


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
要らんわ
マジで指導が難しいしそこまで気遣う必要無いと思ってる


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
自分がいなくなった後はどなってもいい>>50ってのいるから日本企業の先細りやむ無し


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
有能な奴とゴミの格差が広がり過ぎ
今まではもうちょっとまとまってたわ


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
子供作ってもこんなダウナーみたいなやる気もない若者社会ばっかそれが将来結婚して子供作っていくのか?


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ワイは子供どころか結婚予定すらないで
仕事して休みはゲームしたらエネルギー切れや
女を接待する気力などない


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
転職するにしてもやっぱ3年はキャリア積んだほうが得やろ


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>82
第二新卒じゃなくなるからそうでもない


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
辞めても良くない?
別に困らんし


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
結婚する奴すごいな
家帰ってから女の相手とか修行僧かよ


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
企業も新卒にこだわってる場合じゃなくね?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717015503
未分類
なんJゴッド